現代社会では無数のウェブサイトが存在し、それぞれでログイン情報を管理するのは困難な場面が増えています。そのため、パスワード管理ツールの利用が増えています。Google Chromeのパスワード管理機能は、これらの問題を簡単に解決するツールの一つです。本記事では、その使用方法と、安全にパスワードを保存・削除する方法について詳しく解説します。
Google Chromeのパスワード管理機能とは?
Google Chromeのパスワード管理機能は、Chromeがウェブサイトのログイン情報を記憶し、次回から自動的に入力する機能です。これにより、ユーザーはパスワードを覚えておく必要がなく、サイトにアクセスする度に手動で入力する手間を省くことができます。この機能はデフォルトで有効化されていますが、設定画面からオン・オフを切り替えることも可能です。
パスワード管理機能の設定方法
Google Chromeのパスワード管理機能の設定方法は以下の通りです。
- Google Chromeを開き、右上の三つの点(その他のツール)をクリックします。
- ドロップダウンメニューから「設定」をクリックします。

- 左のメニューから[自動入力]を選択します。
- [パスワードマネージャー]を選択します。


この設定をオンにしておけば、新たにウェブサイトでログインする際にChromeが自動的にパスワードを保存するかどうかを尋ねてくれます。
Google Chromeで安全にパスワードを保存する方法
Google Chromeでパスワードを安全に保存するには、以下の点に注意してください。Google Chromeのパスワード管理機能を使っている場合は、Googleアカウントへ不正ログインされるとパスワードが漏れてしまうので、Googleアカウントへの不正ログインが絶対にできないように、2FAの設定は必須です。
強力なパスワードを使用する
まず第一に、強力なパスワードを使用することが重要です。
定期的にパスワードを更新する
定期的にパスワードを更新することも、安全性を保つための重要な手段です。パスワードが漏洩した場合でも、定期的に変更することでその影響を最小限に抑えることができます。
二段階認証(2FA)を利用する(おススメ)
可能であれば、二段階認証(2FA)を利用することをおすすめします。これは、パスワードの他にもう一つの確認手段を追加するもので、より高度なセキュリティを提供します。多くのサービスでは、電話番号やメールアドレスへの認証コード、または専用アプリを利用した確認が可能です。次項で詳細を解説します。
二段階認証(2FA)の利用方法
二段階認証(2FA)は、アカウントのセキュリティを高めるための手段として一般的に推奨されています。2FAは、パスワードの他にもう一つの認証手段を追加することで、アカウントへの不正なアクセスを防ぎます。具体的な設定方法は以下の通りです。
Googleアカウントで二段階認証を設定する方法
以下リンクより、Googleアカウントの セキュリティ ページにアクセスします。
「ログイン」の下の「2段階認証プロセス」をクリックします。








これで、2FAの設定が完了しました。
二段階認証てどんな感じ?
実際に2FAを試してみましょう。新しい環境でGoogleアカウントのログインをしてみます。2FAの設定をしていないとパスワードを入力すればログインできますが、2FAの設定を入れるとパスワードを入れた後に下図画面が出てスマホを見てくださいとなります。

スマホを確認すると、以下の画面が表示されています。[はい、私です]を選択するとログインできるようになります。これでパスワードが盗まれても不正ログインされる心配がないですね。

Google Chromeでパスワードを削除する方法
Google Chromeで保存したパスワードを削除する方法は以下の通りです。
Google Chromeを開き、URLバーに以下を入力してパスワードマネージャーを表示します。
chrome://settings/passwords

削除したいパスワードが保存されているウェブサイトの横にある(その他のオプション)をクリックします。

削除ボタンをクリックして保存済のパスワードを削除します。

この手順で指定したパスワードを削除できます。パスワードを削除した後も、再度そのサイトにログインすると、Chromeはパスワードの保存を再度提案します。
まとめ
Google Chromeのパスワード管理機能は便利なツールであり、適切に使用すればウェブサイトのログイン情報の管理を大幅に助けてくれます。ただし、パスワード管理を行うにあたっては、強力なパスワードを使用し、定期的に更新し、二段階認証を利用するなど、安全性を確保することが重要です。また、必要に応じてパスワードを削除する方法も理解しておくことが必要です。これらの方法を用いて、Google Chromeのパスワード管理機能を最大限に活用しましょう。
コメント