Excel VBAを活用した固定行・列の除外とフィルタリングで業務効率をアップする方法

この記事では、Excel VBA(Visual Basic for Applications)を活用して、固定された行または列を除いてデータをフィルタリングする方法について解説します。具体的なコード例、その詳細な解説、そして応用例を3つ以上紹介します。日本市場に特化した、実用的で深みのある内容を提供します。

目次

Excel VBAの基本

Excel VBA(Visual Basic for Applications)は、Microsoft Excelに組み込まれたプログラミング言語です。これを用いると、単純作業の自動化だけでなく、高度なデータ分析やレポート作成も可能になります。

そもそも、どこにVBAコードを書いて、どう実行すれば良いのか分からない場合は、以下の記事をご参照ください。

基本的なフィルタリング処理

フィルタリングは、Excelで非常によく使用される機能の一つです。しかし、固定行や固定列が含まれている場合、標準のフィルタリング機能では限界があります。そこでVBAを使うことで、更に高度なフィルタリングが可能になります。

VBAコードの基本構造

Sub BasicFilter()
    Dim LastRow As Long
    ' 最後の行を取得
    LastRow = Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row
    ' A列からD列までの固定行を除いた範囲でフィルタ
    Range("A2:D" & LastRow).AutoFilter Field:=1, Criteria1:=">10"
End Sub

このコードでは、最後の行(`LastRow`)を取得して、A列からD列、2行目から最後の行までの範囲に対してフィルタリングを適用しています。`Field:=1` はA列を指し、`Criteria1:=”>10″` は10より大きい値のみを表示するという条件です。

応用例

応用例1: 複数の条件でフィルタリング

Sub MultiCriteriaFilter()
    Dim LastRow As Long
    ' 最後の行を取得
    LastRow = Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row
    ' A列からD列までの固定行を除いた範囲でフィルタ
    Range("A2:D" & LastRow).AutoFilter Field:=1, Criteria1:=">10", Operator:=xlAnd, Criteria2:="<100"
End Sub

この応用例では、`Operator:=xlAnd`を用いて、複数の条件でフィルタリングしています。具体的には、A列の値が10より大きく、かつ100より小さいデータを表示します。

応用例2: 文字列でのフィルタリング

Sub StringFilter()
    Dim LastRow As Long
    ' 最後の行を取得
    LastRow = Cells(Rows.Count, "B").End(xlUp).Row
    ' B列で"Tokyo"という文字列を含む行だけをフィルタ
    Range("A2:D" & LastRow).AutoFilter Field:=2, Criteria1:="=*Tokyo*"
End Sub

B列に"Tokyo"という文字列が含まれている行だけをフィルタリングします。`Criteria1:="=*Tokyo*"`の部分で、アスタリスク(*)を用いて部分一致のフィルタリングができます。

応用例3: 複数列でのフィルタリング

Sub MultiColumnFilter()
    Dim LastRow As Long
    ' 最後の行を取得
    LastRow = Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row
    ' A列とC列でフィルタ
    Range("A2:D" & LastRow).AutoFilter Field:=1, Criteria1:=">10"
    Range("A2:D" & LastRow).AutoFilter Field:=3, Criteria1:="=<20"
End Sub

この例では、A列とC列の2つの異なる列でフィルタリングを行います。A列は10より大きい値、C列は20以下の値でフィルタリングしています。

まとめ

Excel VBAを使用することで、固定行や列を考慮しながら、より高度なフィルタリングが行えます。この記事で紹介した基本的なコードと応用例を活用することで、業務の効率化が可能です。

VBAも良いけどパワークエリも良い

VBAの解説をしてきましたが、VBAは正直煩雑でメンテナンス性が悪いです。最近はモダンExcelと呼ばれるパワークエリやパワーピボットへのシフトが進んできています。本サイトでもパワークエリの特集をしており、サンプルデータを含む全11回の学習コンテンツでパワークエリを習得することができます。

クリックするとパワークエリの全11講座が表示されます。

パワーピボットの記事はありません。興味がある場合は、書籍で学んでみてください

コメント

コメントする

目次