SQLで異なるテーブルをJOINし、HAVING句で条件を絞り込む方法

この記事では、SQL(Structured Query Language)を使用して異なるテーブルのデータをJOINし、さらにHAVING句で特定の条件を満たす結果セットを抽出する方法について詳しく解説します。

目次

SQLとは

SQLは、データベースを操作するための言語です。データの抽出、挿入、更新、削除など、多くのデータ操作がこの言語で行われます。

JOINの基本

JOINは、複数のテーブルからデータを結合するためのSQLの命令です。主にINNER JOIN、LEFT JOIN、RIGHT JOIN、FULL OUTER JOINなどの種類があります。

HAVING句とは

HAVING句は、GROUP BY句でグループ化された後のデータに対して、特定の条件で絞り込むための機能です。

具体的な手順

データテーブルの準備

この解説で使用するテーブルは「注文テーブル(Orders)」と「顧客テーブル(Customers)」です。

Orders(注文テーブル)ID顧客ID金額
111000
221500
312000
注文テーブル
Customers(顧客テーブル)ID名前
1山田
2佐藤
顧客テーブル

JOINとHAVING句を使ったクエリの例

以下は、注文テーブルと顧客テーブルをJOINし、金額が1500以上の注文をした顧客の情報を抽出するSQLクエリです。

SELECT Customers.ID, Customers.名前, SUM(Orders.金額)
FROM Customers
JOIN Orders ON Customers.ID = Orders.顧客ID
GROUP BY Customers.ID, Customers.名前
HAVING SUM(Orders.金額) >= 1500;

結果セットの解説

上記クエリを実行すると、以下のような結果セットが得られます。

ID名前合計金額
1山田3000
2佐藤1500
結果セット

この結果から、金額が1500以上の注文をした顧客は「山田」と「佐藤」であることがわかります。

まとめ

SQLのJOINとHAVING句を使用することで、複数のテーブルから条件に適したデータを効率よく抽出できることを学びました。特に、HAVING句はGROUP BY句と組み合わせて使うことで、より高度なデータの絞り込みが可能です。

コメント

コメントする

目次