お助けソフト– category –
-
GIF作成サイトが危険な理由と対策
MP4等の動画ファイルをGIFファイルに変換するサイトは無数に存在します。ただ、得体の知れないWeb上に動画をアップロードするのはセキュリティ上危険が伴います。本記事... -
永久ライセンスが1万円以下の格安動画編集ソフト「EaseUS Video Editor」を試してみた
動画編集ソフトを探していて、無料のトライアルを何個か試してみました。結論からすると高いやつは安定性や機能が抜群で、安い製品はとにかく不安定で使い物になりませ... -
複数のWordファイルを1つのPDFファイルにまとめる方法を複数試した結果
複数のWordファイルを一つのPDFに結合する方法を色々と試してみました。本記事では、失敗した方法も含めて解説をしたいと思います。 【成功した方法】 PDFelement Pro ... -
SKYSEAクライアント(端末機)のアンインストール方法を解説しちゃいます!
資産管理ソフトSkyseaクライアントのアンインストール方法を解説します。クライアントとは端末機のことで、ログ取得対象のパソコンのことです。要するに管理しているパ... -
PDFをWeb上で編集するサービス『cleverPDF』の仕組みと安全性について
オンライン上でPDFの圧縮、結合、編集ができてしまうWebサービスcleverPDFの仕組みと、安全性について解説します。 【cleverPDFって何?】 cleverPDF のサービス内容は... -
インストールディスクが無いアプリを旧PCから新PCへ移行する超絶簡単な方法
ひと昔前のアプリはパッケージ式となっていてインストールCDやDVDからインストールするのが一般的でした。ただ、インストールディスクって無くすんですよね~。そこで本... -
PC引っ越しソフト『EaseUS Todo PCTrans』を徹底レビューしてみた!
Windows7からWindows10への移行するために、データ移行用のソフトとしてEaseUS Todo PCTrans Proを購入して検証をしたのでレビューします。結論としては、パソコン間で... -
Web会議システム『Zoom』の無料アカウント取得方法と始め方
コロナショックで賑わいをみせているZoomですが、無料でかなり使えます。無料アカウントの取得方法の解説と始め方を解説します。 【無料アカウント取得】 Zoom公式サイ...