この記事では、データベース設計における一つの大きなテーマである「非正規化」に焦点を当てます。非正規化がどのような場面で有用なのか、そのリアルワールドのケーススタディを通じて解説します。
目次
非正規化とは何か?
非正規化とは、データベースの設計において、正規化を一部解除して、パフォーマンスや操作性を向上させる手法です。正規化はデータの重複を避けるために行われる一方で、クエリのパフォーマンスが低下する可能性があります。このような問題を解決するために非正規化が行われます。
非正規化の種類
非正規化には主に以下のような種類があります。
- 列の追加
- 計算済みのフィールド
- 集約テーブル
- 分割テーブル
列の追加
他のテーブルから列をコピーしてくることで、JOIN操作を減らすことができます。
計算済みのフィールド
計算結果をフィールドとして保存しておき、クエリ時にその値を使用します。
集約テーブル
特定の計算結果を集約して新たなテーブルを作成します。
分割テーブル
大きなテーブルを小さな単位に分割して非正規化します。
非正規化のリアルワールドケーススタディ
ここで具体的なケーススタディを紹介します。
ケース1: オンラインショッピングサイト
オンラインショッピングサイトで商品の価格と在庫数を頻繁に参照する場合、非正規化が有用です。
正規化前のテーブル | 非正規化後のテーブル |
---|---|
商品テーブル、価格テーブル、在庫テーブル | 商品テーブルに価格と在庫列を追加 |
ケース2: SNSのフォロワー数
SNSでのフォロワー数や「いいね」数は、計算済みのフィールドとして非正規化すると効率的です。
正規化前のテーブル | 非正規化後のテーブル |
---|---|
ユーザーテーブル、フォローテーブル | ユーザーテーブルにフォロワー数を追加 |
ケース3: 業績レポート
月別や年別の業績レポートを作成する際に、集約テーブルを用いると効率が良いです。
正規化前のテーブル | 非正規化後のテーブル |
---|---|
売上テーブル | 月別売上集約テーブル |
まとめ
非正規化は、正規化によって発生するパフォーマンスや操作性の問題を解消するために行われる手法です。適切なケースでの使用が非常に重要であり、そのリアルワールドのケーススタディを通じて、その有用性と効果を理解することができました。
created by Rinker
¥4,554
(2024/11/22 10:55:01時点 Amazon調べ-詳細)
コメント