本記事では、グループポリシーでタスクスケジューラを一斉配布する方法を解説します。
グループポリシー(GPO)の作成と適用手順
「グループポリシーて何?」という方は「グループポリシーの作成と適用手順」Active Directoryをフル活用して端末を完全制御しちゃおう!!で細かい説明をしていますのでご参照ください。実例を用いて説明をしていますので、全くの初心者でもグルーポプリシーが自由に扱えるようになります。
GPOの設定
グループポリシー管理エディターより「タスク」を開きます。
・ユーザーの構成 OR コンピューターの構成
・・基本設定
・・・コントロールパネルの設定
・・・・タスク
右クリック→新規作成→タスク(Windows7以降)を選択 ※一番上のタスクは上手くいかなかった
検証では、ログオン時にIEを自動起動させるタスクスケジューラを配布したいと思います。
<全般タブ>
操作:更新を選択
名前:IE起動(なんでも良い)
その他はデフォルトでOK
<トリガータブ>
タスクの開始:ログオン時
その他はデフォルトでOK
<操作タブ>
操作:プログラムの開始
プログラム:\\SV1\storageA\bat\IE起動.bat ※作成済のIE起動バッチのパスで、配布予定のクライアントPCから接続可能なこと
<条件タブ>以降については任意です。実施したいタスクスケジューラや環境に応じて設定してください。
クライアントPCでの確認
クライアントPCでGPOが割り当てられたのか確認をしてみます。
コンピュータの管理からタスクスケジューラを見てみると、タスクスケジューラ「IE起動」が追加されます。成功です。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] GPO(グループポリシー)でタスクスケジューラを一斉配布する方法|てかマジ簡単だから […]