Apacheの認証情報漏洩対策と安全な設定見直しガイド

Apacheサーバーは、その柔軟性と性能から世界中で広く使用されています。しかし、認証情報が漏洩した場合、Webサイトの改ざんや不正アクセス、機密情報の流出など、重大なセキュリティインシデントにつながる可能性があります。特に、不適切な設定や脆弱性を放置している環境では、攻撃者にとって容易なターゲットとなり得ます。

本記事では、Apacheで認証情報が漏洩する主な原因を探り、漏洩が発生した際の迅速な対応方法を解説します。さらに、セキュリティを強化するために必要な設定の見直し手順や、安全な運用のための具体的な対策について詳しく紹介します。

企業や個人が運営するWebサイトの安全性を高めるために、Apacheサーバーのセキュリティ対策は不可欠です。これを機に、設定を見直し、安全で信頼性の高い環境を整備しましょう。

目次

認証情報が漏洩する原因とは


Apacheサーバーで認証情報が漏洩する原因は多岐にわたります。多くの場合、設定ミスやセキュリティの不備が原因となることが多く、以下のような要因が挙げられます。

1. 不適切なApache設定

  • デフォルトの設定をそのまま使用している場合、脆弱な部分が放置されていることがあります。特にDirectoryLocationディレクティブの設定ミスにより、意図しないファイルやディレクトリが公開される可能性があります。

2. Basic認証の未暗号化


Basic認証はApacheでよく使われますが、暗号化されていない場合はネットワーク上で簡単に盗聴されてしまいます。SSL/TLSを導入していない状態での認証は非常に危険です。

3. 古いバージョンのApacheやモジュール


古いApacheやモジュールを使用している場合、既知の脆弱性が悪用される可能性があります。これにより、攻撃者がシステムに侵入し、認証情報が漏洩するケースがあります。

4. ログファイルの不適切な管理


ログファイルに認証情報が記録されている場合、それが外部から閲覧可能な状態だと情報漏洩のリスクが高まります。特にアクセスログやエラーログには注意が必要です。

5. クライアント側の脆弱性


サーバー側だけでなく、クライアント側の脆弱性も認証情報漏洩の原因になります。フィッシングやマルウェア感染などが認証情報を盗む手口として用いられます。

これらの要因を理解し、Apacheの設定や運用方法を見直すことで、認証情報漏洩のリスクを大幅に低減できます。

Apacheで認証情報が漏洩する具体的なケース

Apacheサーバーで実際に発生した認証情報漏洩のケースは、運用の注意点を学ぶ貴重な教訓となります。以下に、具体的な事例をいくつか紹介します。

1. .htpasswdファイルの誤公開


Apacheでは、Basic認証を用いる際に.htpasswdファイルを使いますが、このファイルが誤ってWebディレクトリ内に配置されている場合、URLを直接指定することで外部からアクセス可能になります。
例:

https://example.com/.htpasswd

このような状態では、ファイルの中身が簡単にダウンロードされ、認証情報が漏洩します。

2. ディレクトリリスティングの有効化


Options Indexesが有効になっている場合、ディレクトリの内容が一覧表示されます。この設定ミスにより、.htpasswd.htaccessなどの重要ファイルが一覧表示され、不正アクセスのリスクが高まります。

3. 証明書の誤設定による中間者攻撃


SSL/TLS証明書が適切に設定されていない、もしくは失効した証明書を使い続けている場合、通信が暗号化されていない状態で行われることがあります。これにより、攻撃者が中間者攻撃(MITM)を仕掛け、認証情報を盗み出す可能性があります。

4. Basic認証のログへの記録


アクセスログやエラーログに、Basic認証で使用したユーザー名やパスワードが平文で記録されてしまうケースがあります。これが外部から閲覧可能だと、容易に漏洩します。
例:

192.168.1.1 - admin [26/Dec/2024:10:45:55 +0900] "GET /admin HTTP/1.1" 401 -  

ログが適切に管理されていない場合、攻撃者にとって重要な情報源となります。

5. 過去のバックアップファイルの放置


設定変更前の.bakファイルや.oldファイルがサーバー上に残されている場合、これらが外部からアクセス可能な状態で放置されると、古いパスワードや設定が漏洩するリスクがあります。
例:

https://example.com/config.old

これらのケースを踏まえ、Apacheの運用では不要なファイルの削除、適切なディレクトリ権限の設定、そしてログの適切な管理が不可欠です。

認証情報が漏洩した場合の初動対応

認証情報の漏洩が発覚した場合、迅速かつ適切な対応が求められます。初動対応の遅れは被害の拡大を招くため、以下の手順を参考に、迅速に行動しましょう。

1. 影響範囲の特定


まず、どのユーザーやシステムに影響が及んでいるのかを特定します。漏洩した可能性のあるアカウントやファイル、ディレクトリを洗い出し、次のポイントを確認します。

  • 漏洩した認証情報がアクセスできる領域
  • 閲覧可能なログファイルやパスワードリスト
  • 直近のアクセス履歴

Apacheログの確認例:

cat /var/log/apache2/access.log | grep unauthorized

2. 直ちに該当する認証情報の無効化


漏洩した可能性のあるアカウントのパスワードを直ちに変更します。また、関連するユーザーセッションを強制的に終了し、不正なアクセスが続かないようにします。

例:.htpasswdのパスワード変更

htpasswd /etc/apache2/.htpasswd admin

3. アクセス制限の一時強化


影響が確認されたディレクトリやファイルに対して、一時的にアクセスを制限します。IPアドレスで制限をかけたり、対象ディレクトリへのアクセス権を剥奪することで、被害の拡大を防ぎます。

例:該当ディレクトリへのアクセス制限

<Directory /var/www/html/secure>
    Require ip 192.168.1.0/24
</Directory>

4. 不正アクセスの監視と証拠の保存


不正アクセスが行われた痕跡を特定し、証拠を保存します。アクセスログやエラーログ、システムログなどをコピーして、改ざんされないように保管します。これにより、後の調査で原因を特定しやすくなります。

ログのアーカイブ例:

cp /var/log/apache2/access.log /var/log/apache2/access.log.bak

5. サーバー設定の再確認と脆弱性の修正


認証情報漏洩の原因が判明したら、Apacheの設定を見直し、再発防止策を講じます。.htaccesshttpd.confの設定を精査し、不要な公開ディレクトリや古いバックアップファイルの削除を徹底します。

設定ミスの確認例:

grep -i "Indexes" /etc/apache2/apache2.conf

6. 関係者への通知と報告


影響が及ぶ可能性のあるユーザーや関係者に対して、速やかに通知します。必要に応じて、被害の拡大を防ぐための対応策(パスワード変更の推奨など)を案内します。

このように、早期対応と再発防止のための設定見直しが重要です。漏洩のリスクを最小限に抑えるため、日頃から定期的なセキュリティチェックを行いましょう。

Apacheの設定見直しの重要性

Apacheサーバーは強力で柔軟なWebサーバーですが、デフォルト設定のまま運用していると多くのセキュリティリスクが潜んでいます。定期的に設定を見直すことは、情報漏洩や不正アクセスを防ぎ、安全なWeb環境を維持するために不可欠です。

1. 設定ミスによる脆弱性のリスク


Apacheの設定ミスは、意図しないディレクトリの公開や不正なアクセスを招く可能性があります。特に以下のような設定ミスが多く見受けられます。

  • ディレクトリリスティングの許可 (Options Indexes の有効化)
  • アクセス制限の不足 (Require all grantedの誤使用)
  • .htpasswdや設定ファイルの公開

これらの脆弱性は攻撃者にとって格好のターゲットとなります。定期的に設定ファイルを精査し、不要な公開設定がないか確認することが重要です。

2. セキュリティパッチの適用とモジュール管理


Apacheやモジュールのバージョンが古い場合、既知の脆弱性が放置されている可能性があります。これにより、攻撃者が脆弱性を突いてシステムに侵入するリスクが高まります。

  • Apacheの最新バージョンへの更新
  • 使用していないモジュールの無効化
  • SSL/TLSの最新プロトコル対応

例:古いSSLプロトコルの無効化

SSLProtocol All -SSLv2 -SSLv3


このように不要なプロトコルを無効化し、セキュリティ強化を図ります。

3. 権限管理の不備


ディレクトリやファイルの権限設定が甘いと、攻撃者が不正にアクセスする危険があります。Apacheの運用では、必要最低限の権限を設定する「最小権限の原則」が求められます。

  • 公開不要なディレクトリの非公開化
  • ログファイルやバックアップファイルのアクセス制限

例:ディレクトリのアクセス制限

<Directory /var/www/html/private>
    Require all denied
</Directory>

4. 自動化された攻撃への対応


ブルートフォース攻撃やディレクトリトラバーサル攻撃など、自動化された攻撃はApacheサーバーを標的にすることが多くあります。これらの攻撃に対処するため、mod_securityFail2banなどのツールを導入し、攻撃の検知とブロックを自動化します。

Fail2banの設定例(SSH以外のサービスにも適用)

[apache-auth]
enabled  = true
filter   = apache-auth
logpath  = /var/log/apache2/error.log
maxretry = 5

5. 定期的なセキュリティ監査の重要性


セキュリティ監査は、設定ミスや脆弱性を早期に発見するために有効です。以下のようなチェックリストを作成し、定期的に監査を行いましょう。

  • Directoryディレクティブの確認
  • SSL証明書の有効期限確認
  • アクセスログの不審な記録の確認

まとめ


Apacheの設定見直しは、サーバーのセキュリティを強化し、認証情報漏洩を防ぐために重要です。脆弱性は見落とされがちですが、定期的に設定を確認し、最新のセキュリティ対策を講じることで、より安全なWeb環境を維持できます。

基本的なApacheセキュリティ設定の見直し方法

Apacheのセキュリティは、基本的な設定の見直しだけで大きく向上します。ここでは、重要な設定項目を確認し、安全なサーバー運用を実現するための具体的な方法を解説します。

1. .htaccessファイルの利用とアクセス制限


.htaccessファイルはディレクトリ単位でApacheの挙動を制御できる便利な仕組みですが、誤った配置や設定で情報漏洩のリスクが高まります。
.htaccessファイル自体へのアクセスを制限し、外部から参照できないようにしましょう。

例:.htaccessへのアクセス禁止設定

<Files .htaccess>
    Require all denied
</Files>


これにより、.htaccessファイルが外部から参照されることを防ぎます。

2. ディレクトリリスティングの無効化


ディレクトリリスティングが有効な状態では、Webディレクトリの中身が一覧表示されてしまい、重要なファイルが外部に晒される可能性があります。これを防ぐために、ディレクトリリスティングを無効に設定します。

例:ディレクトリリスティングの無効化

<Directory /var/www/html>
    Options -Indexes
</Directory>


-Indexesを指定することで、ディレクトリの内容が表示されなくなります。

3. 不要なHTTPメソッドの制限


ApacheではデフォルトでGET、POST、PUT、DELETEなど複数のHTTPメソッドが有効になっていますが、必要のないメソッドを無効化することで攻撃のリスクを軽減できます。

例:GETとPOST以外のメソッドを拒否

<LimitExcept GET POST>
    Require all denied
</LimitExcept>


これにより、サーバーへの不要なリクエストを防ぎます。

4. サーバー情報の非表示化


Apacheのデフォルト設定では、エラーページやレスポンスヘッダーにApacheのバージョン情報が表示されます。これが攻撃者にとって有益な情報となるため、バージョン情報を隠します。

例:サーバーバージョンとOS情報を隠す

ServerTokens Prod
ServerSignature Off


これにより、攻撃者がサーバーの詳細情報を取得できなくなります。

5. ファイルのアクセス制御


不要なファイルやディレクトリへのアクセスは、明示的に拒否します。例えば、.bak.oldなどのバックアップファイルが漏洩しないように設定します。

例:特定の拡張子へのアクセス拒否

<FilesMatch "\.(bak|old|backup)$">
    Require all denied
</FilesMatch>

6. IPアドレスによるアクセス制限


特定のIPアドレスのみから管理ディレクトリにアクセスを許可することで、不正アクセスを防止します。

例:管理ディレクトリへのIP制限

<Directory /var/www/html/admin>
    Require ip 192.168.1.100
</Directory>


これにより、指定したIPアドレス以外からのアクセスをブロックします。

7. SSL/TLSの強制化


ログインページや管理画面はSSL/TLSで暗号化し、通信の盗聴を防ぎます。HTTPからHTTPSへのリダイレクトも設定して、常に安全な通信を強制します。

例:HTTPSへのリダイレクト設定

<VirtualHost *:80>
    ServerName example.com
    Redirect permanent / https://example.com/
</VirtualHost>

8. XSS・CSRF対策のためのヘッダー追加


クロスサイトスクリプティング(XSS)やクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)を防ぐため、セキュリティヘッダーを追加します。

例:セキュリティヘッダーの追加

Header set X-Frame-Options "DENY"
Header set X-XSS-Protection "1; mode=block"
Header set X-Content-Type-Options "nosniff"

まとめ


基本的なセキュリティ設定を見直すことで、Apacheサーバーの脆弱性を大幅に低減できます。これらの設定を定期的に確認し、必要に応じて強化することで、安全なWebサーバー運用が可能となります。

強固な認証方式の導入方法

Apacheのセキュリティを高めるには、単純なBasic認証に頼るだけでなく、より強固な認証方式を導入することが重要です。ここでは、Apacheで二要素認証(2FA)やOAuthを利用する方法を具体的に解説します。

1. 二要素認証(2FA)の導入


二要素認証は、通常のユーザー名とパスワードに加え、スマートフォンアプリやメールで送られるワンタイムパスワード(OTP)を使用することで、セキュリティを大幅に強化します。

mod_authn_otpのインストールと設定


Apacheではmod_authn_otpモジュールを利用して、ワンタイムパスワードを導入できます。

手順例:

  1. mod_authn_otpのインストール
sudo apt install libapache2-mod-authn-otp
  1. Apacheモジュールを有効化
sudo a2enmod authn_otp
  1. 認証ディレクトリの設定(.htaccessまたはhttpd.conf)
<Directory /var/www/html/secure>
    AuthType Basic
    AuthName "Secure Area"
    AuthBasicProvider otp
    AuthOTPUserFile /etc/apache2/otp-users
    Require valid-user
</Directory>
  1. ユーザーのOTP登録
htpasswd /etc/apache2/otp-users user1

2. クライアント証明書認証の導入


クライアント証明書認証は、証明書を持つクライアントのみが特定のリソースにアクセスできる仕組みです。これにより、不正なユーザーの侵入を防ぎます。

SSL証明書の設定


1. サーバー証明書とクライアント証明書の作成

openssl req -x509 -nodes -days 365 -newkey rsa:2048 -keyout server.key -out server.crt
openssl req -new -keyout client.key -out client.csr
openssl x509 -req -in client.csr -CA server.crt -CAkey server.key -CAcreateserial -out client.crt -days 365


2. Apacheの設定ファイルに証明書を追加

<VirtualHost *:443>
    SSLEngine on
    SSLCertificateFile /etc/ssl/certs/server.crt
    SSLCertificateKeyFile /etc/ssl/private/server.key
    SSLCACertificateFile /etc/ssl/certs/server.crt
    SSLVerifyClient require
    SSLVerifyDepth 2
</VirtualHost>

3. OAuth認証の導入


OAuthはGoogleやGitHubなどの外部プロバイダを使用して、ユーザー認証を行う方式です。Apacheではmod_auth_openidcを利用してOAuthを簡単に導入できます。

mod_auth_openidcのインストールと設定

  1. mod_auth_openidcのインストール
sudo apt install libapache2-mod-auth-openidc
  1. 設定ファイルの作成(/etc/apache2/sites-available/oauth.conf)
OIDCProviderMetadataURL https://accounts.google.com/.well-known/openid-configuration
OIDCClientID your-client-id
OIDCClientSecret your-client-secret
OIDCRedirectURI https://example.com/redirect_uri
OIDCCryptoPassphrase your-passphrase
  1. 適用とリロード
sudo a2ensite oauth
sudo systemctl reload apache2

4. CAPTCHAの導入


ログインページにCAPTCHAを導入することで、ブルートフォース攻撃を防ぎます。mod_securityreCAPTCHAを利用して、ログインフォームにCAPTCHAを組み込むことで、ボットによる攻撃を防止します。

まとめ


二要素認証やOAuth、クライアント証明書認証の導入により、Apacheのセキュリティレベルを飛躍的に向上させることができます。必要に応じて適切な方式を選択し、重要なリソースを保護しましょう。

SSL/TLS設定の確認と強化

ApacheサーバーでのSSL/TLSの適切な設定は、通信の暗号化を確保し、認証情報の漏洩や盗聴を防ぐために不可欠です。デフォルトのSSL設定では脆弱性が残ることがあるため、強化することでセキュリティを向上させます。ここでは、SSL/TLSの導入から、より強固な設定を行う具体的な方法を解説します。

1. SSL/TLSの導入と基本設定


ApacheでSSLを有効にするには、mod_sslをインストールし、有効化する必要があります。

手順:

  1. mod_sslのインストールと有効化
sudo apt install mod_ssl
sudo a2enmod ssl
  1. SSLサイトの有効化
sudo a2ensite default-ssl
  1. Apacheの再起動
sudo systemctl restart apache2

2. SSL証明書の取得と適用


Let’s Encryptなどの無料SSL証明書を使用すると、手軽にHTTPS化できます。

例:Let’s Encryptを使った証明書の取得と自動設定

sudo apt install certbot python3-certbot-apache
sudo certbot --apache -d example.com


証明書の取得後、自動的にApacheの設定が更新され、SSL通信が可能になります。

3. 強固なSSL/TLS設定の例


SSL/TLSの脆弱性を防ぐため、古いプロトコルや暗号スイートを無効にし、安全なバージョンのみを使用します。

ApacheのSSL設定例(/etc/apache2/sites-available/default-ssl.conf):

<VirtualHost *:443>
    ServerAdmin admin@example.com
    DocumentRoot /var/www/html

    SSLEngine on
    SSLCertificateFile /etc/letsencrypt/live/example.com/fullchain.pem
    SSLCertificateKeyFile /etc/letsencrypt/live/example.com/privkey.pem

    SSLProtocol All -SSLv2 -SSLv3 -TLSv1 -TLSv1.1
    SSLCipherSuite HIGH:!aNULL:!MD5:!RC4
    SSLHonorCipherOrder on

    Header always set Strict-Transport-Security "max-age=63072000; includeSubdomains; preload"
</VirtualHost>


ポイント解説:

  • SSLProtocol:脆弱なSSLv2、SSLv3、TLSv1.0、TLSv1.1を無効化し、TLSv1.2以上のみ許可
  • SSLCipherSuite:安全性の高い暗号スイートのみを使用し、RC4やMD5などの脆弱な暗号は除外
  • Strict-Transport-Security (HSTS):HTTPS通信を強制し、中間者攻撃を防止

4. OCSPステープリングの導入


OCSPステープリングを有効化すると、SSL証明書の失効確認が効率化され、ユーザー側の確認時間を短縮できます。

設定例:

SSLUseStapling on
SSLStaplingCache "shmcb:/var/run/ocsp(128000)"
SSLStaplingResponderTimeout 5
SSLStaplingReturnResponderErrors off

5. HTTPからHTTPSへのリダイレクト


HTTPでのアクセスを自動的にHTTPSへリダイレクトさせます。これにより、すべての通信が暗号化されます。

設定例(.htaccess):

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !=on
RewriteRule ^ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]

6. SSL Labsでのテスト


SSL設定を確認するために、Qualys SSL Labsの無料テストツールを利用します。

https://www.ssllabs.com/ssltest/


このツールでA+評価を目指し、設定の問題を修正していきます。

まとめ


SSL/TLSの設定強化により、Apacheサーバーの通信が安全に保たれ、認証情報漏洩のリスクが軽減されます。定期的に証明書を更新し、古い暗号スイートやプロトコルを排除することで、最新のセキュリティ基準を維持しましょう。

漏洩防止のためのログ監視とアクセス制限

認証情報の漏洩を防ぐためには、Apacheのログを監視し、不審なアクセスを早期に検知することが重要です。また、不要なアクセスをブロックし、攻撃を受けにくい環境を整えることも必要です。本項では、効果的なログ監視方法とアクセス制限の設定について解説します。

1. Apacheログの監視と解析


Apacheはアクセスログとエラーログを記録しています。これらを定期的に監視し、不審な動きがないか確認することで、攻撃の兆候を見逃しません。

ログの場所(デフォルト):

/var/log/apache2/access.log
/var/log/apache2/error.log

アクセスログの確認例


不正なログイン試行や特定のディレクトリへの異常なアクセスを検知します。

cat /var/log/apache2/access.log | grep "401"


ポイント:

  • 401は未認証のアクセス試行
  • 繰り返し401が出ている場合、ブルートフォース攻撃の可能性がある

エラーログの確認例


特定のディレクトリやファイルが存在しないなどのエラーを確認します。

cat /var/log/apache2/error.log | grep "File does not exist"

2. Fail2banを活用した不正アクセスの自動ブロック


Fail2banは、ログを監視して一定回数の失敗があった場合にIPを自動的にブロックするツールです。Apacheのログと連携し、ブルートフォース攻撃を防ぎます。

Fail2banのインストールと設定

  1. Fail2banのインストール
sudo apt install fail2ban
  1. 設定ファイルの編集(/etc/fail2ban/jail.local)
[apache-auth]
enabled  = true
port     = http,https
filter   = apache-auth
logpath  = /var/log/apache2/error.log
maxretry = 5
  1. Fail2banの再起動
sudo systemctl restart fail2ban

ポイント:

  • 5回認証に失敗したIPを自動的にブロック
  • ブロック期間はデフォルトで10分(必要に応じて変更可能)

3. アクセス制限(IPホワイトリスト/ブラックリスト)


重要なディレクトリへのアクセスは、信頼できるIPアドレスのみに制限します。これにより、外部からの不正アクセスを防ぐことができます。

特定ディレクトリへのアクセス制限例

<Directory /var/www/html/admin>
    Require ip 192.168.1.100
    Require ip 203.0.113.0/24
</Directory>


ポイント:

  • 192.168.1.100の特定IPと203.0.113.0/24のIPレンジだけがアクセス可能

すべてのIPを拒否し、必要なIPだけ許可する設定

<Directory /var/www/html/private>
    Require all denied
    Require ip 203.0.113.50
</Directory>

4. GeoIPを利用した国別アクセス制限


特定の国からのアクセスを拒否する場合は、GeoIPモジュールを使用します。

GeoIPモジュールのインストールと設定

  1. モジュールのインストール
sudo apt install libapache2-mod-geoip
  1. 設定ファイルの編集(/etc/apache2/mods-available/geoip.conf)
GeoIPEnable On
GeoIPDBFile /usr/share/GeoIP/GeoIP.dat
  1. .htaccessでの国別制限(例:日本以外のアクセスを拒否)
SetEnvIf GEOIP_COUNTRY_CODE JP AllowCountry
Deny from all
Allow from env=AllowCountry

5. ログの自動アーカイブと保護


アクセスログやエラーログが膨大になると、解析が困難になります。ログを自動でアーカイブし、不要なアクセスを防ぎます。

例:ログの自動ローテーション設定(/etc/logrotate.d/apache2)

/var/log/apache2/*.log {
    weekly
    rotate 4
    compress
    missingok
    notifempty
}


ポイント:

  • 1週間ごとにログをローテーション
  • 4回分のログを保持

まとめ


Apacheのログ監視とアクセス制限は、認証情報漏洩を防ぐための強力な対策です。Fail2banやGeoIPを活用して自動的に攻撃を防ぎ、ログを定期的に解析して不正アクセスの兆候を見逃さないようにしましょう。定期的なログの監視と適切なアクセス制御で、安全なサーバー環境を維持できます。

まとめ


本記事では、Apacheサーバーにおける認証情報漏洩の対策として、原因の特定から設定の見直し、強固な認証方式の導入、SSL/TLSの強化、そしてログ監視やアクセス制限の方法について解説しました。

Apacheは強力なWebサーバーですが、設定ミスやセキュリティの見落としが原因で重大なインシデントにつながる可能性があります。特に認証情報の漏洩は、Webサイトの改ざんや不正アクセスを招く恐れがあるため、定期的な設定の見直しと強化が不可欠です。

  • SSL/TLSを適切に設定して通信を暗号化
  • Fail2banやGeoIPを活用し、不正アクセスを自動で防止
  • 二要素認証(2FA)やOAuthを導入し、認証のセキュリティを向上
  • アクセスログの監視と早期対応で攻撃の兆候を検知

これらの対策を実施し、安全なWeb環境を維持することで、認証情報の漏洩リスクを最小限に抑えることができます。定期的な監査と保守を怠らず、強固なサーバー運用を心がけましょう。

コメント

コメントする

目次