この記事では、Windowsのコマンドプロンプトを使用して、ドライバの署名を確認する方法について詳しく解説します。さらに、この基本的な操作を発展させた応用例もいくつかご紹介します。
コマンドプロンプトとは?
コマンドプロンプトは、Windowsオペレーティングシステムにおいて、ユーザーがコンピュータにテキストベースの「コマンド」を入力して直接操作するためのインターフェースです。このコマンドは、特定の操作を行うための指示や命令をコンピュータに伝えるもので、ファイルの操作、システム設定の変更、ネットワークの管理など、様々なタスクを実行することが可能です。グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)の前身として、初期のコンピュータシステムで主に使用されていましたが、今日でも多くの専門家や上級ユーザーが高度なタスクを効率的に実行するためにコマンドプロンプトを使用しています。
ドライバの署名を確認する基本コマンド
コマンドプロンプトでドライバの署名を確認するためには、wmic
コマンドを使用します。以下のコマンドで特定のドライバの署名情報を取得できます。
1 |
wmic path win32_pnpsigneddriver where "DeviceID like '%{インスタンスID}%'" get driverversion |
上記のコマンドの中で {インスタンスID}
は、確認したいドライバのインスタンスIDに置き換えてください。
コマンドの詳細解説
– wmic
: Windows Management Instrumentation Command-line。Windowsの管理情報を取得するためのコマンドです。
– path win32_pnpsigneddriver
: 署名されたPnPドライバの情報にアクセスします。
– where "DeviceID like '%{インスタンスID}%'"
: 特定のドライバのインスタンスIDを指定して検索します。
– get driverversion
: ドライバのバージョン情報を取得します。
応用例
1. すべてのドライバの署名情報をリストする
1 |
wmic path win32_pnpsigneddriver get DeviceID, driverversion |
このコマンドは、PC上のすべてのドライバのインスタンスIDとバージョン情報をリストします。
2. 署名されていないドライバを探す
1 |
wmic path win32_pnpsigneddriver where "IsSigned=false" get DeviceID |
安全性を確保するため、署名されていないドライバを特定し、適切な措置をとることが重要です。
3. 特定のメーカーのドライバの署名情報をリストする
1 |
wmic path win32_pnpsigneddriver where "Manufacturer like '%Intel%'" get DeviceID, driverversion |
例として、Intel製のドライバの署名情報をリストします。
4. 最近更新されたドライバの署名情報をリストする
1 |
wmic path win32_pnpsigneddriver where "DriverDate > '2023-01-01'" get DeviceID, driverversion |
このコマンドでは、2023年1月1日以降に更新されたドライバの署名情報をリストします。
まとめ
Windowsのコマンドプロンプトを使用して、ドライバの署名情報を確認する方法を学びました。これらのコマンドを利用することで、システムの安全性やパフォーマンスの向上に役立てることができます。
コメント