Windowsコマンドプロンプトでドライバ情報を取得する方法

Windowsコマンドプロンプトは、多くのITエキスパートやシステム管理者にとっての主要なツールです。その中でも、ドライバ関連のコマンドは特に役立つものとして注目されています。この記事では、コマンドプロンプトの`driverquery`コマンドを利用して、システムにインストールされているドライバのリストを表示する方法とその応用例について深く探求します。

目次

コマンドプロンプトとは?

コマンドプロンプトは、Windowsオペレーティングシステムにおいて、ユーザーがコンピュータにテキストベースの「コマンド」を入力して直接操作するためのインターフェースです。このコマンドは、特定の操作を行うための指示や命令をコンピュータに伝えるもので、ファイルの操作、システム設定の変更、ネットワークの管理など、様々なタスクを実行することが可能です。グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)の前身として、初期のコンピュータシステムで主に使用されていましたが、今日でも多くの専門家や上級ユーザーが高度なタスクを効率的に実行するためにコマンドプロンプトを使用しています。

driverqueryコマンドの基本

`driverquery`コマンドは、Windowsで動作しているドライバの情報を照会するのに使用されるコマンドです。これを使うことで、システムにインストールされている全てのドライバのリストを取得することが可能です。

driverquery

上記のコードをコマンドプロンプトに入力すると、システムにインストールされているドライバの基本的なリストが表示されます。

driverqueryの詳細オプション

`driverquery`コマンドにはいくつかのオプションが存在し、これを利用することでより詳細な情報や異なるフォーマットでの出力を得ることができます。

/v オプション

このオプションを使用すると、詳細な情報を取得することができます。

driverquery /v

/fo オプション

出力フォーマットを指定できます。例として、結果をリスト形式で表示する場合は以下のように実行します。

driverquery /fo list

driverqueryの応用例

1. 特定のドライバ名で検索

特定のドライバ名をキーワードにして検索することが可能です。

driverquery | findstr "ドライバ名"

2. ドライバの情報をCSV形式でエクスポート

`driverquery`コマンドの結果をCSV形式でエクスポートすることも可能です。

driverquery /fo csv > drivers.csv

3. 最も古いドライバを特定する

ドライバの日付情報を基に、最も古いドライバを特定することができます。

driverquery /v | findstr /C:"2009" /C:"2010"

4. 特定のデバイスIDを持つドライバを照会

デバイスIDを使用して、関連するドライバ情報を照会することができます。

wmic path win32_pnpsigneddriver where "DeviceID like '%{インスタンスID}%'" get driverversion

まとめ

Windowsのコマンドプロンプトを使用した`driverquery`コマンドは、ドライバ関連の情報を手軽に取得するための非常に有効なツールです。この記事で紹介した基本的な使い方や応用例を参考に、自身のシステム管理作業の効率を向上させることができるでしょう。

コメント

コメントする

目次