ゲーム好きの方にとって、マルチプレイ環境を整えるゲームサーバーは必須の存在です。高性能で快適なサーバーを手頃な価格で借りられれば、オンラインの仲間たちとのゲーム体験がぐっと充実しますよね。そこで注目されているのが「XServer VPS for Game」と「ConoHa for GAME」です。どちらもゲーム特化型のVPSとして人気が高く、月額料金やサービス内容のバランスが魅力的なサービスと言えます。とはいえ、実際にはどちらのほうがお得なのか、あるいは自分の利用スタイルに合っているのかが、なかなか判断しづらいと感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「短期利用 vs. 長期利用」「追加費用やオプションを含めた実質コスト」という2つのポイントを中心に、XServer VPS for GameとConoHa for GAMEの料金プランを徹底比較します。さらに、それぞれのサービスにどんな特徴があるのか、ゲーマー視点での使い勝手やサポート体制なども盛り込みながら解説していきます。大人気タイトル「Minecraft」「ARK」「RUST」「Palworld」などを遊ぶためのマルチサーバー選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を書いている筆者も、オンラインでマルチプレイを楽しむことが大好きです。私自身、これまでいくつかのレンタルサーバーを試してきた経験をもとに、皆さんが知りたい内容をわかりやすくお伝えできればと思います。
ゲームサーバーとしての魅力:XServer VPS for GameとConoHa for GAMEの概要
ゲーム用のサーバーを検討している場合、XServer VPS for GameとConoHa for GAMEの2つは必ず候補に挙がってくると言っても過言ではありません。そもそも両サービスとも、「ゲーム向けに最適化されたテンプレートやマネージャーを用意している」「簡単な操作でマルチサーバーを立ち上げられる」という大きなメリットがあります。ここでは、それぞれのサービスの基本情報や特徴をあらためておさらいしてみましょう。
XServer VPS for Gameの基本情報と特長
XServer VPS for Gameは、国内シェアNo.1のレンタルサーバー「エックスサーバー」が提供するゲーム向けVPSサービスです。月額830円から始められる料金のリーズナブルさだけでなく、高スペックを支える第3世代のAMD EPYC(TM)やNVMe SSDによる高速処理が大きな強みとされています。さらに、申し込み時に遊びたいゲームのタイトルを選択するだけでサーバーが自動構築されるため、サーバーの専門知識が不要である点も人気の理由です。
対応タイトルの幅広さと高い処理性能
MinecraftやARK、Rust、そして期待の新作Palworldなど、有名どころを押さえた対応ゲームタイトルの豊富さが魅力的です。商用サーバーの中でも高価格帯の最新機種を投入しているため、処理性能が非常に高く、大人数プレイや大規模なMODを導入しても動作が安定しやすいとの評判です。複数のコア数やメモリ容量が選べる料金プランが用意されており、初心者向けの2GBメモリプランから上級者や大規模プレイに対応する64GBメモリプランまで、幅広い選択肢があります。
ConoHa for GAMEの基本情報と特長
ConoHa for GAMEはGMOインターネットグループが提供する、こちらもゲーム特化型のVPSサービスです。月額394円からという低価格を大々的にアピールしており、ゲームサーバーとしては最安水準の敷居の低さが人気を集めています。テンプレートを選ぶだけでサーバーを立ち上げられる簡便さや、Minecraft専用の管理ツール(Minecraft managerなど)を提供するなど、こちらも初心者向きに設計されていると言えます。
豊富な料金タイプと10%のサービス維持調整費
長期割引パスによる月額払いと時間課金の2つの料金タイプを選べるのが大きな特徴です。長期割引パスは、1か月~36か月の契約期間から選択でき、長期になるほど割引率が上がる仕組み。一方、時間課金は1時間単位で利用料金が加算されるため、短期利用やイベント的に数日だけサーバーを動かしたいというニーズにも応えられます。注意点としては、月額・時間課金ともに基本料金の10%のサービス維持調整費が追加されることです。料金シミュレーションをする際にはこの費用も考慮に入れる必要があります。
料金プランを比較:短期利用向けか長期利用向けか?
次に、実際の料金プランを詳しく見ていきましょう。ゲームサーバーを利用するにあたり、重視したいポイントのひとつが「短期利用でコストを抑えたいか、あるいは長期利用で安定的に使いたいか」です。XServer VPS for GameとConoHa for GAMEでは、それぞれ異なるアプローチで料金設計がなされています。
XServer VPS for Gameの料金プラン
XServer VPS for Gameの場合、料金プランはメモリ容量に応じて複数用意されています。最小の2GBメモリプランでは、月額830円(税込)から始められるのが特徴です。たとえばMinecraftを小規模で楽しむ場合、4人以下のプレイヤーであれば2GBプランでも十分に運用可能とされています。さらに、8GBや16GB、32GB、64GBと順次スペックアップしたプランが用意されているため、大規模サーバーや負荷の高いMODを使いたい方にも選択肢が豊富です。
月額固定でわかりやすいが、短期利用にはやや不向き
XServer VPS for Gameの料金は、月額固定制です。そのため、1日だけサーバーを動かすなどのスポット利用では、どうしても割高に感じることがあるかもしれません。逆に言えば、毎日コンスタントにゲームをプレイする方にとってはわかりやすく、予算管理もしやすいシステムです。最初に初期費用がかからない点も、ゲームサーバー初心者には嬉しい仕様と言えます。
ConoHa for GAMEの料金プラン
ConoHa for GAMEは大きく分けて「長期割引パス」「時間課金」の2種類があります。長期割引パスは1か月から36か月まで選択でき、契約期間が長いほど割引率が高くなる仕組みです。たとえば2GBメモリプランの場合、最安値で月額790円ほど(サービス維持調整費を除く)になることも。長く使えば使うほどお得感が増す点で、じっくりゲームをしたい人には魅力的です。
時間課金が可能で短期利用にも強い
ConoHa for GAMEなら、1時間単位での利用が可能なプランも選べます。期間限定のイベントサーバーや、週末だけ友人と集まってプレイするといったシーンでも、使った分だけの料金に抑えられます。ただし、1か月間フル稼働させた場合は月額料金を超えての請求は発生しません。つまりフル稼働時には月額プランと同じような費用になるため、無駄な出費を抑えやすい形です。こちらも初期費用は無料となっていますが、サービス維持調整費として10%が追加される点だけは注意が必要です。
ゲームサーバーの実質コスト:追加費用とオプションを含めた検討
サーバー選びでは、基本料金以外にどのような追加費用やオプション費用が必要になるかも重要な検討材料です。たとえばバックアップやストレージ増設などが必須になるかもしれません。ここではXServer VPS for GameとConoHa for GAMEの代表的なオプションと費用を比較します。
XServer VPS for Gameのオプション費用
XServer VPS for Gameでは、ストレージ増設オプションを追加できるようになっています。標準でのディスク容量は2GBプランが50GB、4GB以上のプランが100GBと比較的多めではありますが、大容量のMODを入れたり、長期間にわたりワールドデータを保存する場合は追加オプションも考慮に入れたほうが安心です。また、契約プランによってはバックアップが含まれているかどうかの差がある場合もあるため、事前にオフィシャルサイトで確認しておくといいでしょう。
バックアップやサポート体制は安心感重視
ゲームサーバーでは、突然のクラッシュやデータ破損が起こる場合があります。その際、迅速にリカバリーできる仕組みがあるかどうかは非常に大切です。XServer VPS for Gameは、メールサポートが24時間365日受付で、返信が24時間以内と比較的スピーディー。電話サポートは平日のみですが、困ったときに問い合わせ先が明確というのは初心者には心強いポイントでしょう。
ConoHa for GAMEのオプション費用
ConoHa for GAMEでは、バックアップ機能を月額220円から利用できます。クラウド上に自動でバックアップが取られるため、自身でバックアップスクリプトを組んだりする手間が不要です。ほかにもリモートデスクトップ機能など、必要に応じて追加できるオプションが用意されています。ただし、これらのオプション料金にもサービス維持調整費10%が別途加算される点をお忘れなく。
まとめて利用する場合は割安、細切れ利用は時間課金
ConoHa for GAMEでコストを最大限抑えたい場合、1か月単位以上の長期割引パスを利用するか、あるいは必要なタイミングでだけ時間課金を利用するかの選択になります。毎日がっつり遊ぶユーザーなら長期割引パスが合っているでしょうし、「友人と週末だけARKを遊ぶために数日サーバーを立ち上げたい」という方なら時間課金を活用すると無駄が少なく済みます。
短期利用 vs. 長期利用で見るコストシミュレーション
上記の内容を踏まえて、短期利用と長期利用それぞれのパターンで、どちらがお得になるかをざっくりとシミュレートしてみましょう。
1か月以上しっかり遊ぶ場合
1か月以上続けてゲームサーバーを稼働させるなら、XServer VPS for GameとConoHa for GAMEの月額プランを比較することになります。XServer VPS for Gameは2GBメモリプランが月額830円とかなり低価格設定。一方、ConoHa for GAMEの2GBメモリプランは長期割引パスを利用すると月額790円になりますが、ここにサービス維持調整費10%が加算されるため、実質的には約869円程度となります。ただし、複数か月分をまとめて支払うなどの契約期間によっては割引率が上がるケースもあるため、そこまで長期利用する場合はさらに費用が下がる可能性があります。
複数か月契約の割引率をどう活かすか
ConoHa for GAMEは最長36か月の契約まで選べます。最初から「2年くらいはMinecraftサーバーを運用する予定だ」という場合は、まとめて契約したほうが結果的にかなりの割引を受けられます。逆にXServer VPS for Gameの場合は、プランごとの月額は固定されているため、長期割引制度はありません。しかし、提供されるサーバーの性能やサポートの質を考慮に入れると、一概に数字上の安さだけでは比較できない部分も存在します。
数日または数時間だけ遊ぶ場合
「友人と集まって週末にイベント的にサーバーを立ち上げる」「試験的にMOD運用を試す」など、数日や数時間だけサーバーを立ち上げたい場合は、ConoHa for GAMEの時間課金プランが圧倒的に優位です。たとえば1GBメモリプランでは1時間あたり1.9円(税別)なので、8時間遊んだとしても20円程度で済んでしまいます。XServer VPS for Gameは月額料金しかないため、数日だけ使うにはどうしても割高になりがちです。
スポット利用の有無で大きく変わるコスパ
短期利用しかしない方にとって、XServer VPS for Gameの存在意義は薄いかもしれません。しかし、1度契約したら数日間遊ばずに放置していても損をした気分にはなりにくい、というメリットを感じる方もいます。スポット利用が中心の場合、ConoHa for GAMEを検討するのが妥当ですが、長期にわたって毎日遊ぶならXServer VPS for Gameのわかりやすい月額料金も好印象です。
私は週末だけ集中的にARKをやるのが楽しみなので、以前はConoHa for GAMEの時間課金を使っていました。平日は課金が止まるので、その分コストをセーブできて良かったです。逆に、毎日ちょっとずつMinecraftを遊ぶ友人はXServer VPS for Gameを契約しています。結局、遊び方によってどちらが得かは変わってくるんですよね。
性能面と安定性はどちらが上か? サーバースペックの比較
料金ばかりを気にしてしまいがちですが、ゲームサーバーを選ぶうえでは性能面のチェックも重要です。ラグが頻発するようでは、どんなに安くてもストレスになってしまいます。XServer VPS for GameとConoHa for GAMEはいずれも高性能な環境をアピールしていますが、具体的にはどのようなスペックが提供されているのでしょうか。
XServer VPS for Gameのスペック
XServer VPS for Gameでは、第3世代のAMD EPYC(TM)とNVMe SSDを採用した超高性能サーバーを利用できます。公式サイトでも1台あたり2千万円を超える最新商用サーバーを導入していると明言されており、その処理能力は国内VPSサービスの中でもトップクラスという声があります。実際に、公式プラン表を見てもCPUコア数やメモリ容量が同価格帯の他社よりも余裕を持たされているケースが多いのが特徴です。とにかく高スペックを重視したいなら、XServer VPS for Gameは外せないでしょう。
高額プランでも選択肢が多い
2GBプランから64GBプランまで一貫してAMD EPYCを使っているため、プランを上げてもスペック的なギャップが少なく、スムーズに移行できるのは魅力です。大規模なマルチプレイを想定している方や、MODの大量導入を計画している方には、こうした柔軟性もプラスに働くでしょう。ただし、メモリ32GBや64GBともなると、月額料金はそれなりに高くなります。
ConoHa for GAMEのスペック
ConoHa for GAMEも、サーバースペックに関しては十分な性能を備えています。具体的なハードウェア情報は公式サイトに記載が少ない部分もありますが、SSD容量はプランにかかわらず100GBが標準で提供され、CPUコア数は1GBプランが1コア、2GBプランが2コア、4GBプランが3コア、8GBプランが4コア、16GBプランが6コアと段階的に増えていきます。実測でも、個人で遊ぶ分には特に問題なく快適に利用できているというユーザーが多い印象です。
極端に高負荷がかかるときは注意
ConoHa for GAMEは、特に大量のMODを入れたり、同時接続が非常に多いケースではパフォーマンスが若干落ちるという声も見かけます。ただし、これはプラン選択やゲームの最適化設定次第という面が大きく、普段使いでは大きな問題にならないというユーザーも少なくありません。大量接続や大規模ワールドを運営したいのであれば、上位プランの16GBを検討したほうがいいでしょう。
サポート体制と使い勝手:初心者にも安心なのは?
ゲームサーバーを運営する際、初心者にとって気になるのがサポート体制や管理パネルの使いやすさです。「エラーが起きたときにどこまでフォローしてもらえるのか」「管理パネルはわかりやすいか」などの要素も、選ぶ際の大きな判断材料となるでしょう。
XServer VPS for Gameのサポートと管理パネル
XServer VPS for Gameでは、インストールしたいゲームを申し込み時に選ぶだけで、すぐにマルチプレイ環境を構築できる手軽さがあります。サーバーの起動や停止、設定変更などは専用の管理パネルから行いますが、基本的にGUIベースで操作できるため専門知識がなくても扱いやすいです。メールサポートや電話サポート、チャットサポートも備わっており、特にメールサポートは24時間365日受付で返信も24時間以内を目標としています。
初心者向けの丁寧なマニュアルも存在
エックスサーバー株式会社はレンタルサーバー事業で長年培ってきたノウハウがあるだけに、ヘルプページやサポートページが充実しています。ゲームサーバー初心者がつまずきやすい「ポート開放」や「Modの導入方法」なども、わかりやすく解説されている事例が多数。やはり大手ならではの安心感があると言えるでしょう。
ConoHa for GAMEのサポートと管理ツール
ConoHa for GAMEは、Minecraft managerやPalworld managerなど、ゲームタイトルごとに最適化された管理ツールを提供しているのが特徴です。たとえばMinecraft managerなら、ワンクリックでバージョンを変更したり、自動バックアップの設定をGUIベースで行えたりします。コマンド操作が不要なので、初めてマルチサーバーに挑戦するという方でも比較的スムーズに運用が始められるでしょう。
サポート受付は24時間だが、対応時間に注意
問い合わせフォームやメールでのサポートは24時間受け付けられていますが、実際の対応は営業時間内に行われることが多いようです。なお、電話サポートがオプションとして用意されている場合もありますが、サポートの範囲は基本的にゲームサーバーの初期設定や管理ツールの使い方に留まり、ゲームMODの詳細な設定やトラブルシューティングなどは対象外になる場合があります。初心者の方は、まずは公式のヘルプやチュートリアル動画などを活用するとよいでしょう。
具体的な料金早見表:月額プランと時間課金をチェック
ここで、XServer VPS for GameとConoHa for GAMEの料金を簡単な表にまとめて比較してみます。サービス維持調整費の有無なども加味して、実際の支払いイメージをつかんでみましょう。
XServer VPS for Game(代表プラン) | |||
---|---|---|---|
メモリ2GB | 月額830円(税込) | 推奨4人以下 | ディスク容量50GB |
メモリ4GB | 月額1,700円(税込) | 推奨5~10人 | ディスク容量100GB |
メモリ8GB | 月額3,201円(税込) | 推奨11~20人 | ディスク容量100GB |
メモリ16GB | 月額7,200円(税込) | 20人以上 | ディスク容量100GB |
ConoHa for GAME(長期割引パスの月額プラン例) | ||||
---|---|---|---|---|
プラン | メモリ | 月額例(税抜) | サービス維持調整費10% | ディスク容量 |
1GBプラン | 1GB | 394円 | 約39円 | 100GB |
2GBプラン | 2GB | 790円 | 約79円 | 100GB |
4GBプラン | 4GB | 1,980円 | 約198円 | 100GB |
時間課金プランの例:ConoHa for GAME
ConoHa for GAMEの時間課金プランでは、1GBプランが1時間あたり1.9円(税別)。サーバー維持調整費はこの1.9円に対して10%追加されるため、1時間あたり約2.09円になる計算です。仮に週末に8時間だけ利用すると、合計は16円前後になることがわかります。スポット利用なら圧倒的に安く済む点が魅力です。
時間課金で長期間使うと月額上限まで行く仕組み
ConoHa for GAMEの時間課金は、1か月分を超える料金が発生しないように上限が設定されています。月中に頻繁に起動と停止を繰り返しても、結果的にフル稼働しているのと同じくらいの費用で収まるので、「うっかり高額請求になる」心配が少ないです。
実際に使ってみた体験談:運用感や注意点
ここまで料金やスペックの話をしてきましたが、実際に使ってみたときの運用感も気になるところです。筆者や周囲のユーザーが経験した内容をもとに、感想や注意点をまとめてみました。
筆者が感じたXServer VPS for Gameの使いやすさ
XServer VPS for Gameは、エックスサーバーのブランド力とサポートの充実感が安心材料でした。操作画面はさほど難しくなく、最初の申し込み時に「Minecraft」を選択したら、あっという間にサーバーが立ち上がったのには正直驚きました。初期費用が無料なので、いきなり高額な出費がないのも心理的に始めやすかったです。パフォーマンス面も問題なく、数人で遊ぶ分には快適でした。ただし、ほんの数日だけしか遊ばない週もあったりすると、月額費用が無駄になってしまう感覚は少しありました。
バックアップと更新管理が楽
ワンクリックでサーバーを再起動したり、MODを導入したりといった作業がGUIベースで割と簡単に行えます。また、公式側で提供しているマニュアルの量が多いため、困ったときにすぐ対処法が見つけやすいと感じました。サポートへの問い合わせも比較的スムーズで、メールを送ったら翌日には回答が来ていました。
友人が使っていたConoHa for GAMEの印象
一方、ConoHa for GAMEを使っていた友人は、時間課金をフル活用していました。週末や長期休暇のときだけサーバーを立ち上げるスタイルで、平日の稼働がほとんどないために月額コストが非常に安く抑えられたそうです。Minecraft managerなどの管理ツールもシンプルで使いやすく、サーバーバージョンの切り替えが素早くできる点が良かったとのこと。また、複数か月分をまとめて支払う長期割引パスを併用すると、さらに費用が下がるケースがあったようです。
サービス維持調整費10%が意外に重い?
ただし、長期利用前提で契約する場合、サービス維持調整費の存在が少し気になったそうです。2GBプランを月額790円で利用できると思っていても、実際にはそこに10%が上乗せされるので、合計では約869円になります。XServer VPS for Gameと比べると、一見するとConoHa for GAMEのほうが安いように見えて、最終的な支払い金額はそこまで大きく差がないこともあるので、その点は要注意と言えます。
最終的な選び方:あなたのスタイルに合わせて判断しよう
両サービスともに、ゲーム特化型VPSとしては十分な性能と使いやすさを備えています。決定的な違いが出るのは、「短期利用か長期利用か」「サービス維持調整費をどう考えるか」という部分でしょう。短期間だけサーバーが欲しい方や、イベントや不定期の遊び方を想定しているなら、ConoHa for GAMEの時間課金プランが魅力的。一方で、毎日コツコツ遊びたい、数か月単位で長期にわたって安定的に運用したいという方には、XServer VPS for Gameのシンプルな月額料金がわかりやすく、スペック面の安心感もあります。
個人的には、常時開放しているマインクラフトサーバーが欲しいので、XServer VPS for Gameの3コア/2GBプランを選択しました。毎晩少しずつログインして作業したいから、短期で止める手間をかけたくなかったんですよね。仲間内で自由に出入りできる環境が欲しい方には、月額固定のほうが合っているかもです。
まとめ:XServer VPS for GameとConoHa for GAME、それぞれの最強ポイント
XServer VPS for Gameは、国内シェアNo.1の実績を持つエックスサーバーの技術力とサポート力が活かされた、高性能で安定感のあるサービスです。月額830円から利用できるプランがある一方で、スペックを必要とする上位プランも豊富に揃っています。初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応できる柔軟性と、申し込み時にゲームを選ぶだけで構築できるシンプルさが魅力です。
ConoHa for GAMEは、月額394円からという破格のプランと、長期割引パスや時間課金プランの選択ができる点が大きな特徴です。短期利用に最適な時間課金をうまく使えば、使わないときのコストを大幅に抑えることができます。ただし、いずれのプランでもサービス維持調整費10%が加算されるので、実質コストをしっかり計算することが大事になります。また、Minecraft managerなどの便利な管理ツールが充実している点も初心者には嬉しいポイントです。
どちらを選ぶにせよ、「自分がどんな遊び方をするのか」を明確にしたうえで料金やオプションを比較するのがベストです。長期利用で1日数時間、毎日のように遊びたいならXServer VPS for Game。イベント的に短期集中的にプレイするならConoHa for GAMEの時間課金。ただし、ConoHa for GAMEを長期利用する場合でもまとめ払いで割引率が高まる場合があるため、最終的には契約期間の長さも踏まえて判断するといいでしょう。
ゲーム用のマルチサーバーは、友人や仲間との思い出を作るのにとても便利です。ストレスフリーなサーバー環境を手に入れて、快適なオンラインマルチプレイをエンジョイしてくださいね。
この記事が、あなたのゲームサーバー選びの一助になれば幸いです。値段とパフォーマンス、そしてあなたの遊び方のバランスを考慮して、ぜひ最適なサービスを見つけてください。どちらを選んでも、ネットで仲間とワイワイ遊ぶのは本当に楽しいですよ!
コメント