Kotlinで学ぶ非同期処理の例外ハンドリング完全ガイド

Kotlinの非同期処理を活用することで、効率的でスムーズなプログラムの実装が可能になります。しかし、非同期処理には例外が発生しやすいという課題がつきものです。特に、Kotlinのコルーチンでは、例外処理の方法を正しく理解しないと、意図しないエラーやアプリケーションの不安定性を招く可能性があります。本記事では、Kotlinにおけるコルーチンの基本から例外処理の具体的な手法までを徹底解説し、エラーに強いコードを構築する方法を学びます。コルーチンを活用した開発の課題を克服し、生産性と信頼性を向上させましょう。

目次

Kotlinの非同期処理とコルーチンの基本


非同期処理は、バックグラウンドでのタスク実行を可能にし、アプリケーションの応答性を向上させる重要なプログラミング技術です。Kotlinでは、この非同期処理をシンプルに記述するための仕組みとして「コルーチン」が用意されています。

コルーチンとは何か


コルーチンは、軽量な非同期処理のためのツールで、スレッドに依存せずに非同期コードを簡潔に記述できます。スレッドをブロックせずに非同期タスクを実行し、メモリやリソースを効率的に使用します。

コルーチンの主な特徴

  • 軽量性: スレッドと比較して非常に少ないリソースで動作します。
  • 簡潔な記述: 非同期処理を同期的に記述できるため、コードの可読性が向上します。
  • 強力なライブラリサポート: Kotlin標準ライブラリやkotlinx.coroutinesにより、さまざまなユースケースに対応可能です。

コルーチンの仕組み


コルーチンは、以下の2つの主要なコンセプトに基づいて動作します。

1. コルーチンスコープ


コルーチンを制御するためのスコープを提供します。スコープは、コルーチンのライフサイクル管理に使われ、CoroutineScopeGlobalScopeが一般的です。

2. サスペンド関数


コルーチン内で非同期処理を記述する際に使用します。suspendキーワードを持つ関数は、一時停止と再開が可能で、非同期タスクを効率的に実行できます。

fun main() = runBlocking {
    launch {
        println("非同期タスクの開始")
        delay(1000L) // 1秒間の遅延
        println("非同期タスクの終了")
    }
    println("メインスレッドは処理中")
}

この例では、launchを使用して非同期タスクを実行しつつ、メインスレッドでの処理を続行しています。

なぜコルーチンを使うのか


コルーチンを使用することで、従来のコールバックベースの非同期処理が抱える複雑性を解消し、コードのシンプルさとメンテナンス性を向上させることができます。これにより、非同期タスクの実装が容易になり、開発効率が向上します。

コルーチンで発生する例外の種類


Kotlinのコルーチンを使った非同期処理では、さまざまな種類の例外が発生する可能性があります。これらの例外を適切に分類し、対処することが、堅牢なアプリケーション開発の鍵となります。

コルーチンでの例外の基本概念


コルーチンでは、例外が以下の2つの文脈で発生する場合があります。

1. 実行時例外


コルーチン内で処理される通常の例外です。例えば、計算エラーやネットワークエラーが含まれます。これらはtry-catch構文を使用して処理できます。

2. コルーチンのキャンセル例外


コルーチンがキャンセルされた場合に発生する特殊な例外です。この例外は、通常の例外とは異なり、コルーチンのキャンセルメカニズムにより自動的にスローされます。CancellationExceptionがこれに該当します。

fun main() = runBlocking {
    val job = launch {
        try {
            repeat(1000) { i ->
                println("Task $i is running")
                delay(500L)
            }
        } catch (e: CancellationException) {
            println("Task was cancelled: ${e.message}")
        }
    }
    delay(2000L)
    job.cancel(CancellationException("User triggered cancellation"))
}

このコードでは、CancellationExceptionが発生し、適切に処理されています。

具体的な例外の種類

1. ネットワーク関連の例外


非同期処理でよくあるのが、ネットワーク通信エラーです。たとえば、SocketTimeoutExceptionIOExceptionが発生する場合があります。これらは通常、API呼び出しやデータ転送中にスローされます。

2. サスペンド関数のエラー


delaywithContextなどのサスペンド関数の中で、リソースの不足や不正な操作により例外が発生することがあります。

3. 子コルーチンによる例外


親コルーチンの中で起動された子コルーチンが例外をスローすると、親にも影響を与える場合があります。CoroutineScopeを適切に使用することで影響範囲を管理できます。

例外発生時の動作

  • 非同期タスクが失敗した場合: そのコルーチンだけが終了する場合と、スコープ全体に影響する場合があります。
  • 未処理例外: 未処理の例外は、デフォルトでアプリケーションのクラッシュを引き起こしますが、CoroutineExceptionHandlerを設定することで回避可能です。

コルーチンの例外処理では、これらの種類を把握し、シナリオごとに適切な対応を行うことが重要です。次項では、その具体的な処理方法を見ていきます。

コルーチン例外処理の基本的な方法


Kotlinのコルーチンでは、例外処理を適切に行うためにいくつかの手法が用意されています。ここでは、代表的な例外処理の方法を具体的に解説します。

try-catchによる例外処理


コルーチン内で発生する例外をキャッチして処理する最も基本的な方法がtry-catchです。サスペンド関数の中でも、通常の関数と同様に例外をキャッチできます。

fun main() = runBlocking {
    val result = try {
        riskyTask()
    } catch (e: Exception) {
        println("Exception caught: ${e.message}")
        "Error"
    }
    println("Result: $result")
}

suspend fun riskyTask(): String {
    delay(1000L)
    throw IllegalArgumentException("Something went wrong!")
}

この例では、riskyTask内で発生した例外をcatchして処理し、プログラムが正常に終了します。

CoroutineExceptionHandlerを使った例外処理


複数のコルーチンが動作している場合、各コルーチンで発生した例外を一元的に処理するにはCoroutineExceptionHandlerを使用します。これにより、未処理例外を効率よく管理できます。

fun main() = runBlocking {
    val handler = CoroutineExceptionHandler { _, exception ->
        println("Caught exception: ${exception.message}")
    }

    val scope = CoroutineScope(SupervisorJob() + handler)
    scope.launch {
        throw RuntimeException("Unhandled exception in coroutine")
    }

    delay(500L) // コルーチンの完了を待機
}

この例では、CoroutineExceptionHandlerが例外をキャッチして適切にログを出力しています。

例外を安全にスローするための`supervisorScope`


親コルーチンが複数の子コルーチンを持つ場合、一部の子コルーチンで例外が発生しても他のコルーチンに影響を与えないようにするにはsupervisorScopeを使用します。

fun main() = runBlocking {
    supervisorScope {
        launch {
            try {
                throw IllegalStateException("Error in child coroutine")
            } catch (e: Exception) {
                println("Child coroutine exception caught: ${e.message}")
            }
        }

        launch {
            println("Another child coroutine running safely")
            delay(1000L)
        }
    }
    println("All coroutines completed")
}

この例では、1つの子コルーチンで例外が発生しても、他のコルーチンの処理が継続されます。

例外処理のスコープによる管理


CoroutineScopeGlobalScopeで例外処理を制御することで、発生した例外の影響範囲を限定できます。特にSupervisorJobを組み合わせると、子コルーチンの例外が親に伝播するのを防ぐことが可能です。


これらの方法を組み合わせることで、Kotlinのコルーチンにおける例外処理を柔軟かつ効果的に管理できます。次項では、例外処理をさらに強化するためのスーパーバイザージョブの活用方法を詳しく見ていきます。

スーパーバイザージョブの活用


Kotlinのコルーチンでは、例外が子コルーチン間や親コルーチンに与える影響を管理するために、SupervisorJobを利用することが推奨されています。このセクションでは、SupervisorJobの仕組みとその活用方法を解説します。

スーパーバイザージョブの基本


通常、親コルーチンが例外をキャッチしない場合、子コルーチンで発生した例外が親コルーチンや他の子コルーチンに伝播します。しかし、SupervisorJobを使用すると、子コルーチンの例外が他のコルーチンに影響を与えないように制御できます。

スーパーバイザージョブの特徴

  • 例外の独立性: 1つの子コルーチンで発生した例外が他の子コルーチンや親コルーチンに伝播しません。
  • 部分的なタスクの失敗許容: 他のタスクが問題なく動作を継続できます。

スーパーバイザージョブの実装例

fun main() = runBlocking {
    val supervisor = SupervisorJob()
    val scope = CoroutineScope(supervisor)

    scope.launch {
        println("Child 1: Starting task")
        delay(500L)
        throw IllegalStateException("Child 1: Error occurred")
    }

    scope.launch {
        println("Child 2: Starting task")
        delay(1000L)
        println("Child 2: Task completed successfully")
    }

    delay(1500L)
    println("All tasks are completed, regardless of exceptions")
}

この例では、1つ目の子コルーチンで例外が発生しても、2つ目の子コルーチンは影響を受けず、正常に処理を続行します。

スーパーバイザースコープを活用する


supervisorScopeを利用すると、簡潔にスーパーバイザージョブのような動作を実現できます。これにより、例外処理が必要な場面で局所的なスコープを作成することができます。

fun main() = runBlocking {
    supervisorScope {
        launch {
            println("Child 1: Starting task")
            delay(500L)
            throw IllegalArgumentException("Child 1: Unexpected error")
        }

        launch {
            println("Child 2: Starting task")
            delay(1000L)
            println("Child 2: Task completed successfully")
        }
    }
    println("Supervisor scope completed")
}

このコードでは、supervisorScopeが2つの子コルーチンの独立性を確保し、1つの例外がスコープ全体に悪影響を及ぼすことを防いでいます。

スーパーバイザージョブの実用例


スーパーバイザージョブは、以下のようなシナリオで役立ちます。

  1. 複数の非同期タスクが並列実行され、タスク間に依存関係がない場合。
  2. 失敗したタスクをログに記録し、成功したタスクの結果を集約したい場合。
fun main() = runBlocking {
    val scope = CoroutineScope(SupervisorJob())

    val results = mutableListOf<String>()
    scope.launch {
        try {
            results.add("Task 1: " + riskyTask())
        } catch (e: Exception) {
            println("Task 1 failed: ${e.message}")
        }
    }
    scope.launch {
        results.add("Task 2: Completed successfully")
    }

    delay(1000L)
    println("Results: $results")
}

ここでは、失敗したタスクを除外しつつ、成功したタスクの結果を収集しています。


スーパーバイザージョブを適切に活用することで、非同期処理の例外管理がより柔軟になります。次項では、例外処理をさらに効率的に行うための設計パターンを紹介します。

例外処理の設計パターン


Kotlinのコルーチンを活用する際、例外処理を適切に設計することは、堅牢でメンテナンス性の高いコードを実現する上で重要です。このセクションでは、効率的な例外処理を行うための設計パターンを解説します。

1. 再利用可能なエラーハンドリングの構築


同じ種類の例外処理を複数の箇所で行う場合、ハンドリングロジックを共通化することで、コードの重複を避け、メンテナンス性を向上させることができます。

fun CoroutineScope.safeLaunch(
    handler: (Throwable) -> Unit,
    block: suspend CoroutineScope.() -> Unit
) = launch {
    try {
        block()
    } catch (e: Throwable) {
        handler(e)
    }
}

fun main() = runBlocking {
    safeLaunch(
        handler = { e -> println("Handled exception: ${e.message}") }
    ) {
        throw IllegalStateException("An error occurred!")
    }
}

この例では、safeLaunchを使うことで、エラーハンドリングロジックを簡単に再利用できます。

2. スコープベースのエラーハンドリング


CoroutineScopeごとに例外処理を設計することで、各スコープの責任範囲に応じたハンドリングが可能になります。

fun main() = runBlocking {
    val parentScope = CoroutineScope(SupervisorJob())

    parentScope.launch {
        try {
            throw RuntimeException("Error in child coroutine")
        } catch (e: Exception) {
            println("Handled in parent scope: ${e.message}")
        }
    }
}

このパターンでは、親スコープに例外処理をまとめることで、一元的な管理が可能です。

3. リトライ可能な処理の設計


例外発生時にタスクを再試行する設計は、ネットワーク通信や外部サービスとの連携で特に役立ちます。

suspend fun <T> retry(
    times: Int,
    block: suspend () -> T
): T {
    var currentAttempt = 0
    var lastError: Throwable? = null
    while (currentAttempt < times) {
        try {
            return block()
        } catch (e: Throwable) {
            lastError = e
            currentAttempt++
        }
    }
    throw lastError ?: IllegalStateException("Unknown error")
}

fun main() = runBlocking {
    val result = retry(3) {
        println("Attempting task...")
        if (Math.random() < 0.7) throw IllegalStateException("Task failed")
        "Success"
    }
    println("Result: $result")
}

このコードでは、最大3回までの再試行が行われ、成功するまで繰り返します。

4. ロギングとモニタリングの活用


発生した例外をログに記録することは、デバッグや運用における重要な指針となります。適切なロギングを設計に組み込むことで、トラブルシューティングを効率化できます。

val handler = CoroutineExceptionHandler { _, exception ->
    println("Logging exception: ${exception.message}")
}

fun main() = runBlocking {
    val scope = CoroutineScope(SupervisorJob() + handler)
    scope.launch {
        throw IllegalArgumentException("Logged exception")
    }
    delay(500L)
}

この例では、CoroutineExceptionHandlerを利用して例外をログに記録しています。

5. フォールバック処理の導入


例外発生時に代替処理を提供することで、アプリケーション全体の安定性を向上させます。

suspend fun fallbackTask(): String {
    return try {
        riskyTask()
    } catch (e: Exception) {
        println("Fallback to safe task: ${e.message}")
        "Safe result"
    }
}

fun main() = runBlocking {
    val result = fallbackTask()
    println("Result: $result")
}

この例では、失敗したタスクを検知し、安全な結果を提供しています。


これらの設計パターンを活用することで、例外処理の効率と信頼性を向上させることができます。次項では、これらのパターンを実践的に応用したサンプルアプリケーションを紹介します。

実践:サンプルアプリケーションで学ぶ例外処理


ここでは、Kotlinのコルーチンを用いた非同期処理と例外処理の実践的な活用方法を、サンプルアプリケーションを通じて学びます。今回の例では、APIからデータを取得し、それを処理するタスクをモデルにしています。

サンプルアプリケーションの概要


サンプルアプリケーションは、以下の機能を備えています:

  1. 複数のデータソースから非同期でデータを取得する。
  2. 各データソースの処理で発生する例外を個別に処理する。
  3. 例外発生時にはフォールバック処理を行い、アプリケーションの安定性を維持する。

実装例

import kotlinx.coroutines.*
import java.io.IOException

fun main() = runBlocking {
    val scope = CoroutineScope(SupervisorJob())

    val results = mutableListOf<String>()

    scope.launch {
        results.add(fetchDataFromSource("Source 1"))
    }

    scope.launch {
        results.add(fetchDataFromSource("Source 2"))
    }

    scope.launch {
        results.add(fetchDataFromSource("Source 3"))
    }

    delay(2000L) // 全てのタスクが終了するのを待機
    println("Final Results: $results")
}

suspend fun fetchDataFromSource(sourceName: String): String {
    return try {
        simulateApiCall(sourceName)
    } catch (e: IOException) {
        println("$sourceName failed: ${e.message}. Fallback to default data.")
        "Default Data for $sourceName"
    }
}

suspend fun simulateApiCall(sourceName: String): String {
    delay(1000L)
    if (Math.random() < 0.5) throw IOException("$sourceName API failed")
    return "Data from $sourceName"
}

コードの解説

  • SupervisorJobの活用
    各データソースからデータを取得するタスクは独立しており、一つのタスクでエラーが発生しても他のタスクに影響を与えません。
  • 例外処理のフォールバック
    各タスクでIOExceptionが発生した場合、フォールバックデータを返すことでアプリケーションの動作を続行します。
  • 非同期の実行
    launchを用いて複数の非同期タスクを並列に実行し、効率的なデータ取得を行っています。

実行結果の例


実行時の結果は、ランダムな成功・失敗シナリオに応じて以下のようになります:

Source 1 API failed. Fallback to default data.
Source 2 API failed. Fallback to default data.
Final Results: [Default Data for Source 1, Default Data for Source 2, Data from Source 3]

改善ポイント

  • ロギングの追加: 実運用では例外の詳細をログに残す必要があります。
  • リトライ処理: 一部のAPI呼び出しで失敗した場合、再試行ロジックを追加できます。

応用例


このアプローチは、以下のようなシナリオにも応用できます:

  1. データ分析パイプラインで複数のデータソースを並行処理する。
  2. ユーザー入力を非同期で検証し、不正な入力に対してフォールバック処理を行う。
  3. マイクロサービス間通信で障害が発生しても部分的に処理を継続する。

このサンプルアプリケーションをベースに、コルーチンを活用した堅牢な非同期処理を実現するための手法を実践的に学べます。次項では、例外処理のテスト方法を解説します。

コルーチン例外処理のテスト手法


Kotlinのコルーチンを用いた非同期処理では、例外処理が正しく実装されていることを確認するためのテストが重要です。このセクションでは、コルーチン例外処理のテスト方法について具体的に解説します。

テスト環境の準備


Kotlinのコルーチンをテストするには、kotlinx-coroutines-testライブラリを使用するのが便利です。このライブラリを使用すると、テストでの時間管理やコルーチンの動作を制御できます。

Gradleへの依存関係追加:

testImplementation "org.jetbrains.kotlinx:kotlinx-coroutines-test:1.7.3"

例外処理のテスト


以下は、例外が適切にキャッチされていることを確認するためのテストコードの例です。

import kotlinx.coroutines.*
import kotlinx.coroutines.test.runTest
import org.junit.Test
import kotlin.test.assertEquals
import kotlin.test.assertTrue

class CoroutineExceptionHandlingTest {

    @Test
    fun `test exception handling in coroutine`() = runTest {
        val result = try {
            simulateRiskyTask()
        } catch (e: IllegalArgumentException) {
            assertEquals("Simulated error", e.message)
            "Fallback result"
        }
        assertEquals("Fallback result", result)
    }

    suspend fun simulateRiskyTask(): String {
        delay(1000L) // Simulate some work
        throw IllegalArgumentException("Simulated error")
    }
}

テスト解説:

  1. runTestを使用してコルーチンのテスト環境を作成。
  2. サスペンド関数内で例外を発生させ、それが正しくキャッチされていることを確認します。

複数のコルーチンの例外テスト


複数のコルーチンが非同期で動作する場合の例外処理のテスト方法を紹介します。

@Test
fun `test supervisorScope with exceptions`() = runTest {
    val results = mutableListOf<String>()
    supervisorScope {
        launch {
            try {
                riskyTask("Task 1")
            } catch (e: Exception) {
                results.add("Task 1 failed: ${e.message}")
            }
        }
        launch {
            results.add(riskyTask("Task 2"))
        }
    }
    assertTrue(results.contains("Task 1 failed: Error in Task 1"))
    assertTrue(results.contains("Task 2 completed"))
}

suspend fun riskyTask(taskName: String): String {
    delay(500L)
    if (taskName == "Task 1") throw IllegalStateException("Error in $taskName")
    return "$taskName completed"
}

テスト解説:

  1. supervisorScopeを利用して、1つのコルーチンで例外が発生しても他のコルーチンが影響を受けないことを確認。
  2. テスト結果をリストに追加し、期待する動作を検証。

リトライ処理のテスト


リトライ処理を伴う例外処理のテストも重要です。以下にリトライの挙動を検証する例を示します。

@Test
fun `test retry logic`() = runTest {
    var attemptCount = 0

    val result = retry(3) {
        attemptCount++
        if (attemptCount < 3) throw IOException("Simulated failure")
        "Success"
    }

    assertEquals(3, attemptCount)
    assertEquals("Success", result)
}

suspend fun <T> retry(times: Int, block: suspend () -> T): T {
    var attempt = 0
    var lastError: Throwable? = null
    while (attempt < times) {
        try {
            return block()
        } catch (e: Throwable) {
            lastError = e
            attempt++
        }
    }
    throw lastError ?: IllegalStateException("Unknown error")
}

テスト解説:

  1. リトライ回数と成功条件を明確に設定。
  2. 期待するリトライ回数で成功するかを検証。

例外発生ログのテスト


CoroutineExceptionHandlerを使用した例外のロギング処理をテストする例を示します。

@Test
fun `test exception logging`() = runTest {
    var logMessage = ""

    val handler = CoroutineExceptionHandler { _, exception ->
        logMessage = "Logged exception: ${exception.message}"
    }

    val scope = CoroutineScope(SupervisorJob() + handler)
    scope.launch {
        throw RuntimeException("Simulated crash")
    }

    delay(500L) // Ensure the coroutine completes
    assertEquals("Logged exception: Simulated crash", logMessage)
}

テスト解説:

  • CoroutineExceptionHandlerを利用して、例外が正しく記録されているかを確認します。

テスト手法のまとめ

  • 単体テストで個々の例外処理ロジックを検証。
  • 統合テストでスコープやジョブ全体の例外処理挙動を検証。
  • 特殊なケース(リトライやロギング)のカバレッジも忘れずに追加。

次項では、例外処理における注意点と落とし穴について詳しく解説します。

例外処理における注意点と落とし穴


Kotlinのコルーチンを用いた例外処理は非常に強力ですが、設計や実装における注意点を無視すると、思わぬ問題や不具合を引き起こす可能性があります。このセクションでは、よくある注意点と落とし穴を解説し、それを避けるための対策を紹介します。

1. 見逃された例外


落とし穴: コルーチン内で発生した例外が未処理のままになると、アプリケーションが予期せぬ動作をする可能性があります。特に、親スコープに例外が伝播する場合に注意が必要です。

対策: CoroutineExceptionHandlerを用いて、未処理の例外をキャッチする仕組みを全体に設けましょう。

val handler = CoroutineExceptionHandler { _, exception ->
    println("Unhandled exception caught: ${exception.message}")
}

val scope = CoroutineScope(SupervisorJob() + handler)
scope.launch {
    throw RuntimeException("Unexpected error")
}

2. 子コルーチンへの例外伝播


落とし穴: 親コルーチンが例外でキャンセルされると、全ての子コルーチンもキャンセルされます。これが意図しない動作につながる場合があります。

対策: SupervisorJobを使用して、子コルーチン間の独立性を確保します。

val scope = CoroutineScope(SupervisorJob())
scope.launch {
    throw IllegalStateException("Task failed")
}

scope.launch {
    println("This task continues despite the failure")
}

3. `CancellationException`の誤処理


落とし穴: CancellationExceptionは、コルーチンのキャンセル時に自動的にスローされる例外ですが、通常の例外として処理してしまうと意図しない動作が発生します。

対策: try-catchブロック内でCancellationExceptionを明確に扱い、再スローするようにします。

try {
    delay(1000L)
} catch (e: CancellationException) {
    println("Coroutine was cancelled")
    throw e // 必ず再スロー
} catch (e: Exception) {
    println("Other exception: ${e.message}")
}

4. グローバルスコープの乱用


落とし穴: GlobalScopeはアプリケーション全体でコルーチンを共有するため、ライフサイクル管理が難しくなり、リソースリークや意図しない動作を引き起こすことがあります。

対策: 必要最小限の使用にとどめ、可能であればスコープを適切に制御するCoroutineScopeを使用しましょう。

val scope = CoroutineScope(SupervisorJob())
scope.launch {
    println("Scoped coroutine execution")
}

5. リソースの解放忘れ


落とし穴: コルーチンがキャンセルされた場合、使用中のリソース(ファイル、ネットワーク接続など)が解放されないことがあります。

対策: try-finallyブロックやuse関数を利用して、リソースを確実に解放します。

val resource = acquireResource()
try {
    delay(1000L)
    println("Using resource")
} finally {
    resource.close()
    println("Resource released")
}

6. 無限ループのキャンセル忘れ


落とし穴: コルーチン内で無限ループを実行している場合、キャンセルが正しく動作しないことがあります。

対策: 明示的にisActiveをチェックしてループを終了させるようにします。

while (isActive) {
    println("Running...")
    delay(500L)
}
println("Cancelled")

7. サスペンド関数の誤用


落とし穴: サスペンド関数を意図せずメインスレッドで呼び出すと、スレッドブロッキングを引き起こします。

対策: withContext(Dispatchers.IO)などを使用して適切なディスパッチャで実行します。

withContext(Dispatchers.IO) {
    performLongRunningTask()
}

まとめ

  • 未処理例外や伝播する例外に注意する。
  • キャンセル時の挙動を明確に設計する。
  • リソース管理と適切なスコープの利用を徹底する。

次項では、これまで学んだ内容を総括し、記事を締めくくります。

まとめ


本記事では、Kotlinのコルーチンを使った非同期処理における例外処理の重要性と具体的な手法について詳しく解説しました。コルーチンの基本から始まり、例外の種類や処理方法、設計パターン、実践例、テスト手法、そして注意点と落とし穴まで、幅広い知識を網羅しました。

非同期処理を安全かつ効率的に行うには、適切な例外処理の設計が不可欠です。SupervisorJobCoroutineExceptionHandlerの活用、キャンセル処理の設計、フォールバックやリトライの実装により、堅牢で信頼性の高いコードを実現できます。この記事を参考に、Kotlinのコルーチンを最大限に活用し、スケーラブルで安定したアプリケーションを構築してください。

コメント

コメントする

目次