普段のブラウジングで、リンクをクリックした瞬間に別のタブが増えていくとストレスを感じる方は多いのではないでしょうか。Microsoft Edgeでは、新しいタブを抑制しつつスムーズに移動できる方法がいくつか存在します。今回は、その具体策をご紹介します。
Edgeでリンクを同じタブで開くメリット
リンク先が同じタブで開くと、タブが増えすぎてブラウザが煩雑になることを防げます。特にパソコン作業に慣れた方ほど、気づかないうちにタブが大量に溜まって処理が重くなる、あるいはどのタブで何を見ていたか分からなくなるといった状況に陥りがちです。リンクを同じタブで開く設定を整えておくと、一つのタブ内で必要な情報をスムーズに探せるようになり、作業効率も高まります。
また、企業や学校など特定のポリシー下でEdgeを使っている方は、既定設定では常に新しいタブやウィンドウが開くように制限されている場合があります。それを回避したい時にも、同じタブで開く設定が大きな助けになります。ただし、組織のルールが厳格なケースでは、ユーザー個人では設定を変更できないこともあるため、その点を理解したうえで実施することが大切です。
より快適にブラウジングするための考え方
リンクを同じタブで開くか、新規タブで開くかは好みにも左右されます。たとえば、資料を閲覧していて「あとで読み返したい」情報を新しいタブで開いておきたい場合もあるでしょう。しかし、一つの作業を集中して行いながら、関連リンクをクリックしただけでポンポンと新しいタブが増えていくのは面倒です。
そこでおすすめなのが、“基本は同じタブで開く”設定にしておき、必要に応じて右クリックメニューなどで「新しいタブで開く」を選ぶやり方です。Edgeの設定やBingの検索設定を見直すことで、その初期状態を自分好みに調整することができます。
設定を変更する主な方法
Edgeでリンクを同じタブで開くための主な対策は、以下のようにいくつか存在します。環境によっては一つの方法だけではうまくいかず、複数組み合わせる必要があります。また、バージョンによる違いやポリシーの影響で、設定項目が表示されない場合もあります。
方法 | 概要 | メリット | 注意点 |
---|---|---|---|
Bingの検索設定 | Bingのサイト上で検索結果やニュースを新しいタブで開くかどうかを設定 | 最も簡単に実施しやすい | 再起動やCookie削除でリセットされる場合あり |
ポップアップとリダイレクト設定 | Edgeの「サイトのアクセス許可」からポップアップ動作を制御 | 一部のバージョンでは有効 | 最新バージョンではオプションが消えている報告も |
IEモード+インターネットオプション | EdgeをIE互換モードで動かし、Windowsのタブ設定を流用 | 環境によっては効果的 | 企業などの制限があると設定が反映されない |
組織ポリシー | IT管理者がグループポリシーでブラウザ設定を固定 | 管理側で一括管理可能 | ユーザー個人では変更できない場合がある |
別ブラウザーの使用 | ChromeやFirefoxなど、他のブラウザで同様の設定を試す | より柔軟な制御が可能 | Edge特有の機能が使えない |
Bing検索のサイト内設定を確認する
Edgeの設定をいくら確認しても、Bing側の設定が原因で新しいタブが開かれるケースは意外と多いです。特に、Bingのニュースや画像検索、動画検索などを利用している場合、検索結果を開く時に新しいタブを立ち上げる既定設定になっている場合があります。
検索結果の新しいタブをオフにする手順
- EdgeでBingを開きます。
- 画面右上にある「≡」や「…」のアイコンをクリックし、「設定」や「セーフサーチ」を探します。
- 「検索設定」あるいは「結果の設定」などの項目に進み、「新しいタブで開く」をオフにします。
- 設定画面の下部などにある「保存」をクリックします。
- ブラウザーをいったん閉じて、Edgeを再起動し、設定が保持されているか確認します。
ただし、Cookieの設定によってはBingの設定が保存されず、Edgeを再起動すると元に戻ってしまうケースがあります。そうした時は、「edge://settings/content/cookies」などからCookie設定を確認し、BingのCookieをブロックしていないか、またはブラウザ終了時にCookieを削除する設定になっていないかをチェックしてみてください。
Edgeのポップアップとリダイレクトの確認
「設定」→「サイトのアクセス許可」→「ポップアップとリダイレクト」を開くと、リンクを新規タブで強制的に開く動作を抑制できるかもしれません。ただし、最近のバージョンのEdgeでは「リンクを新しいタブで開く」といった選択肢が見当たらない、または明示的にオフにできないとの報告もあります。つまり、この方法は古いバージョンのEdgeや特定の環境でのみ有効である可能性があります。
IEモードを利用した設定
企業ユーザーやIE依存のシステムを使う環境では、EdgeのIEモード(互換モード)を使っているところも少なくありません。IEモードでは、Windowsの「インターネット オプション」のタブ設定が一部反映されることがあります。これを利用すれば、リンクを同じタブや同じウィンドウで開くように設定できるケースがあります。
Windowsのインターネットオプションからタブ設定
- Edgeの右上にある「…」メニューをクリックし、「設定」を開きます。
- 左メニューの「既定のブラウザー」を選び、「Internet Explorerモードを許可する」を「常に許可する」に切り替えます。
- Edgeを再起動した後、再度「設定」→「既定のブラウザー」に戻り、もしくはWindowsのコントロールパネルなどから「インターネットオプション」を開きます。
- 「全般」タブ内の「タブ」設定(「タブの設定」ボタン)に進み、「他のプログラムからのリンクを同じタブで開く」か「同じウィンドウで開く」などを選択します。
- OKで設定を保存し、Edgeを再起動して動作を確認します。
この手順で効果があるかどうかは、利用している環境やEdgeのバージョン、または組織ポリシーに左右されます。すべてのサイトで期待通り同じタブに遷移するケースもあれば、Bingのスタートページやニュースフィードなどでは別タブが開いてしまうケースもあるようです。
組織ポリシーが原因の場合
企業や学校など、ユーザー端末に管理者が設定を適用している場合、ユーザー個人のカスタマイズを上書きしてしまうことがあります。せっかくBingやEdgeの設定を変えても再起動すると元に戻る、あるいは設定画面自体がグレーアウトしていて変更できない場合は、この可能性を疑いましょう。
企業や学校で端末が管理されているケース
組織が端末を管理している場合、多くはグループポリシーやデバイス管理ソフトでブラウザ設定を一括管理しています。たとえば、ポップアップブロックやリダイレクト設定を固定したり、スタートページを強制的に別タブで開くよう指定したりできるのです。これらの制限がかかっている場合、ユーザーがいくらローカルで設定を変えてもポリシーが優先され、起動し直すたびに戻されることが起こります。
こうした環境では、まずシステム管理者に「リンクを同じタブで開けるように設定を変更してほしい」と相談するのが最善策です。セキュリティや業務上の観点で認められない場合もありますが、理由をはっきりさせておくと今後の調整がスムーズに進むでしょう。
ポリシーが適用されているかの確認方法
Edgeのアドレスバーに「edge://policy」と入力すると、組織ポリシーがどのように適用されているかを確認できます。ただし、この画面で確認した設定を直接ユーザーが変更できるわけではありません。各項目がどう指定されているかを把握して、管理者に相談するための情報として活用してください。
上手くいかない場合の代替策
いくつかの方法を試しても問題が解決しない、あるいは部分的にしか改善しないことは珍しくありません。特に、組織が管理している端末の場合やCookieの扱いによってBingの設定が保持されない場合などは、どうしても根本的な改善が難しいケースがあります。
他のブラウザーを使ってみる
どうしてもEdgeで設定が固定されてしまうなら、ChromeやFirefoxといった他のブラウザーを検討してみるのも手です。新しいタブの挙動をきめ細かく制御できる拡張機能も充実しており、自分好みの閲覧体験を作りやすいというメリットがあります。特に組織の縛りがなく、個人利用が許されているのであれば、サブブラウザーとしてインストールして使い分けるという方法も有効です。
スタートページやニュース機能の使い方を見直す
Edgeのスタートページで表示されるニュースや天気などのフィードは、クリックすると自動的に新しいタブで開くことがあります。これを無理に変更しようとしても、設定箇所が見当たらなかったり、Edge側での制御が効かなかったりするケースがあるのが現状です。
もしスタートページのニュースなどをあまり利用しないのであれば、Edge起動時のページを「白紙ページ」や「特定のサイト」にする設定に変えてみるのも対策の一つです。必要に応じて手動でニュースサイトを開いたほうが、結果的にストレスが減るかもしれません。
また、コレクション機能を多用している場合は、コレクション内の項目をクリックした時に別タブが開いてしまうことも多いです。Edgeのコレクション機能にはタブの開き方を明確に指定する設定が用意されていないため、ここで同じタブで開く振る舞いを望むのであれば、別のツールや拡張機能を検討する必要があるかもしれません。
まとめ
Microsoft Edgeでリンクを同じタブで開きたいときは、まずBingの検索設定を見直すのが手軽な方法です。次にEdgeの設定(「ポップアップとリダイレクト」やIEモード経由での「インターネットオプション」)を確認し、必要に応じて調整してみましょう。
ただし、組織で管理されている端末やセキュリティポリシーの制限により、これらの設定が反映されなかったり、何度もリセットされたりする可能性があります。その場合は管理者に相談するか、別ブラウザーに切り替えることも視野に入れてみてください。
最終的には、自分の使い方に合ったタブ管理を見つけることが鍵です。リンクを同じタブで開く設定をうまく行うことで、ブラウジングのストレスが軽減され、業務効率やネットサーフィンの快適度が格段に向上するはずです。
コメント