コーヒーショップやレストランなどで「スマホでそのまま注文できたらいいのに」と思った経験はありませんか。店舗運営においてモバイルオーダーは省人化だけでなく、お客さまの満足度を上げる魅力的な方法として注目されています。本記事ではPOS+ self orderの導入メリットや失敗しない導入手順をわかりやすく解説します。
モバイルオーダー導入の背景
近年、飲食店や小売店、美容サロン、クリニックなど、さまざまな業種で業務効率化が求められています。その中でも、人手不足や顧客満足度向上という課題を同時に解決する方法として注目度が高まっているのがモバイルオーダーです。タブレット型POSレジを活用し、スマホで注文から会計までスムーズに進められる仕組みは、店舗オペレーションを効率化しながらお客さまの利便性も高めます。
POS+ self orderの役割と特徴
数多くのPOSシステムがある中で、POS+ self orderはクラウド型POSレジ「POS+」シリーズのオプション機能として展開されています。簡単に言えば、QRコードをスマホで読み取るだけでセルフオーダーが可能になる便利な仕組みです。省人化に貢献するだけでなく、空いた時間を接客や商品づくりに充てられることで、さらなる付加価値を提供できる点が特徴といえます。
オプション機能との連携によるトータルサポート
POS+シリーズには、飲食店向けの「POS+ food」やセルフレジ「POS+ selfregi」、小売店向けの「POS+ retail」、美容・サロン向けの「POS+ beauty」、クリニックや整体院向けの「POS+healthcare」など多彩なラインナップがあります。このように業種ごとに特化したサービス展開を行っているため、モバイルオーダー導入に伴う追加課題にも柔軟に対応できます。
以前、筆者が出張先で立ち寄ったカフェでも、店員さんが足りずに注文が混雑していましたが、セルフオーダーに対応しているお店のおかげでスムーズに注文から受取まで完了しました。待ち時間が短縮されたこともあり、かなり快適な体験でした。
モバイルオーダー導入で得られるメリット
ここからは、モバイルオーダーを導入することで得られる具体的なメリットを見ていきましょう。単に省人化を実現するだけでなく、回転率の向上や顧客満足度向上、分析データの取得といった多角的な利点が存在します。
回転率の向上と顧客接点の最適化
モバイルオーダーを導入すると、お客さまが入店後すぐに席で注文できるため、オーダーを取りに行く時間が節約されます。さらに店員さんのオーダーミスなどのヒューマンエラーが減り、正確な注文が可能になります。結果的に店舗の回転率が向上し、混雑している時間帯でもスムーズにお客さまを案内できます。
顧客接点におけるメリット
注文時にスタッフが会話する機会は減るかもしれませんが、その分スタッフは料理の説明やおすすめ商品の提案など、より付加価値の高い接客ができるようになります。また、店内の混雑を感じにくくなるため、顧客体験を向上させる効果も期待できます。
データを活用した経営戦略
モバイルオーダーを通じて取得できる注文データは、売れ筋商品の把握やピークタイムの分析に役立ちます。クラウド型POSレジ「POS+」の強みとして、各店舗やチェーン店の売上データをリアルタイムで可視化できる「POS+ assist」などの分析ツールが充実している点が挙げられます。蓄積されたデータを使い、メニュー開発や仕入れの最適化など、店舗経営全体を底上げする戦略が打ち出しやすくなります。
マーケティングへの活用
モバイルオーダーを利用することで、顧客がどの商品を好むのかなどの詳細データを得られます。これらを顧客管理機能と結びつけて、リピーター施策やクーポン配布など、きめ細やかなマーケティング活動も実施できます。継続的にキャンペーンやDM配信、プッシュ通知を行うことで顧客ロイヤルティを高めることが可能です。
導入手順と失敗しないポイント
初めてモバイルオーダーを導入する店舗では、どのようなステップで進めればいいのかと戸惑うこともあるでしょう。ここでは一般的な導入手順と、失敗しがちなポイントを回避する方法について詳しく解説します。
導入の流れ
以下は、POS+ self orderの導入を例にした基本的なプロセスです。実際には各店舗の業態やオプション選択によって多少異なりますが、大まかな流れとして押さえておくとスムーズに進められます。
1. 現状分析と課題の洗い出し
まずは自店舗のオペレーションを振り返り、「注文時にどれだけ時間がかかっているか」「スタッフ数はどのくらい確保できているか」「どのタイミングで混雑しやすいか」など、細かい課題を明確にします。
2. 機能要件とプランの選定
飲食店ならハンディやセルフオーダー、セルフレジが必要か。小売業なら在庫管理機能や免税対応が必要か。美容・クリニック向けなら予約管理や顧客カルテが必要か。各店舗のニーズに合わせて最適なプランやオプションを選択します。
3. 導入スケジュールの設定
繁忙期やキャンペーン期間を避けるなどして、導入やスタッフ研修に十分な時間を確保します。また、設置場所の検討やネットワーク環境の確認、決済システムとの連携なども同時進行で進めておくと効率的です。
4. システム設置とテスト運用
POS+の場合、専任スタッフのサポートで初期設定や商品登録を代行してもらえる点が大きなメリットです。テスト運用では実際にスタッフや顧客に使ってもらい、改善点を洗い出すことが重要です。
5. 本格運用と検証
運用開始後は、トラブルがないか随時チェックしながら改善を続けます。運用状況をレポートで確認できるため、売上や客足の動きを見ながらプロモーションや新メニューを検討します。導入サポートや365日電話サポートを活用し、より良い運用体制を整えましょう。
失敗を防ぐためのポイント
モバイルオーダーを成功に導くには、単にシステムを導入するだけでは不十分です。以下のポイントを押さえてスムーズな運用を目指しましょう。
このように、ネット環境はモバイルオーダー運用の要です。Wi-Fiルーターの配置場所や通信速度など、念入りにチェックしましょう。加えて、スタッフの操作習熟度や店舗レイアウトがモバイルオーダーに適しているかなども考慮が必要です。
私の知人の飲食店では、オーダーが集中するランチタイムになるとネット回線が遅くなり、モバイルオーダーの読み込みに時間がかかるケースがあったそうです。回線を強化してからはスムーズに運用できるようになり、注文数も飛躍的にアップしたとのことです。
POS+シリーズの活用例
POS+ self orderはモバイルオーダー機能に特化していますが、他のPOS+シリーズと組み合わせることで、店舗全体の運営効率を大幅に高めることが可能です。ここでは飲食、小売、美容、クリニックなど、それぞれの業態向けに具体的な活用例を紹介します。
飲食店向け「POS+ food」
飲食店専用POSレジとして、ハンディやセルフオーダー、テイクアウト管理など多彩な機能を備えています。例えばテーブル会計が多いレストランでは、スタッフがタブレットを持って会計を済ませられるため、お客さまの移動が最小限で済むようになります。またキッチンプリンターとの連携でオーダーを即時通知し、料理提供のスピードアップが可能です。
POS+ selfregiとの併用
「POS+ selfregi」はタッチパネル式のセルフレジ・券売機です。ランチタイムや急ぎのお客さまが多い場合に非常に有効で、人件費削減や混雑緩和に貢献します。セルフレジとモバイルオーダーを併用すると、より多様なオーダー方式を提供できるため、店舗の特性に合わせて柔軟な対応が可能です。
小売店向け「POS+ retail」
在庫管理や複数店舗の統合管理、バーコードスキャナへの対応など、小売店舗に特化した機能が充実しています。モバイルオーダーは飲食だけでなく、イベント販売や店頭スペースが限られるポップアップショップなどでも応用可能です。小売の場合は在庫数や新商品情報の管理に大きな利点があり、リアルタイムで棚卸しが行えます。
美容・サロン向け「POS+ beauty」
美容サロンやネイルサロンなどで求められる予約管理や顧客管理、スタッフ目標管理機能などが標準搭載されています。モバイルオーダーによる商品の追加注文やトリートメントメニューのオプションアップセルなども狙いやすく、接客時間を大切にしたいサロンにはとくにメリットがあります。お客さまがお待ちの間にQRコードから追加オーダーができるなど、細かな配慮でリピート率を向上させられるでしょう。
クリニック・整体院向け「POS+healthcare」
電子カルテやレセコン連携、予約管理といった医療関連の運用をスムーズにする機能を備えています。待合室での問診票や次回予約の確認などをモバイルオーダーの要領でスマホから行えるようにすれば、スタッフの作業負担を軽減できます。会計も自動化されることで、患者さんのストレスを減らすと同時に回転率も向上します。
具体的な効果をまとめた表
モバイルオーダー導入による効果を、以下の表にまとめました。店舗運営の複数面にわたって改善が期待できます。
効果 | 内容 | 期待できる業種例 |
---|---|---|
省人化 | スタッフのオーダー業務や会計対応が減り、人的コストを削減 | 飲食、小売、サロン、クリニック全般 |
回転率向上 | 注文・会計がスムーズになり、顧客一人あたりの滞在時間が短縮 | 飲食店(特に回転重視の店舗) |
顧客満足度向上 | 待ち時間やオーダーミスが減り、快適な利用体験を提供 | 飲食、美容サロン、クリニック |
売上アップ | データ分析をもとにしたアップセル・クロスセル、リピート促進 | 全業種 |
経営戦略強化 | リアルタイムの売上・在庫データを使った戦略立案 | チェーン展開している店舗、小売 |
導入後のサポート体制も重要
モバイルオーダーをスムーズに運用するためには、導入後のサポートが欠かせません。POS+では導入店舗の声に真摯に耳を傾け、365日の電話サポートや駆けつけサポートなどを提供しています。トラブル発生時や操作方法に不明点があるとき、すぐに頼れる存在があると安心してシステムを継続利用できます。
店舗スタッフの研修とフォローアップ
どんなに優れたシステムでも、スタッフが操作に不慣れなままでは十分に活用できません。POS+では初期設定サポートや操作説明会を実施し、スタッフ全員がスムーズに使えるよう支援します。定期的にフォローアップを受けることで、新機能やアップデートのたびに最新の環境を活用しやすくなる点も魅力です。
アップデートで常に最前線の機能を
クラウド型POSレジのメリットの一つに、自動バージョンアップがあります。法改正への迅速な対応や新機能の追加など、導入後もシステムが進化し続けるため、長期的な視点で見てもコストパフォーマンスに優れています。
まとめ
POS+ self orderによるモバイルオーダー導入は、店舗オペレーションの大幅な効率化だけでなく、スタッフと顧客双方にとってメリットが多い施策です。省人化はもちろん、回転率の向上や顧客満足度アップ、データを活用した経営戦略など、多面的な効果が期待できます。飲食店だけでなく小売、美容、クリニックなど幅広い業種で導入が進んでおり、「POS+」シリーズの豊富なオプション機能や充実したサポート体制も心強いポイントです。
今後の店舗運営において、一歩先を行くモバイルオーダーの導入は、もはや選択ではなく必須の取り組みと言えるでしょう。
ぜひPOS+ self orderを活用し、これからの店舗経営をよりスマートに進めてみてはいかがでしょうか。現場のスタッフの負担を減らしながら、お客さまに快適な買い物体験・飲食体験を提供できるこのシステムは、多くの店舗にとって大きな革新となるはずです。
導入を検討する際は、サポート面の充実度や自店舗に合った機能選定に注目すると、失敗のリスクを減らしつつ効果を最大化できるでしょう。
コメント