Python pytestのアドバンスドフィーチャーとテクニックをマスターする

この記事では、Pythonのテストフレームワークである`pytest`のアドバンスドフィーチャーとテクニックについて詳しく解説します。具体的なコード例とその解説、応用例を含めています。

目次

はじめに

Pythonでのテストフレームワークとして`pytest`は広く使われています。しかし、基本的な機能しか使わない方が多いと感じます。今回はその先を見据えて、`pytest`のより高度な使い方について解説します。

パラメトライズテスト

基本的なパラメトライズテスト

`sCode`
import pytest

@pytest.mark.parametrize(“a, b, expected”, [(1, 2, 3), (4, 5, 9)])
def test_add(a, b, expected):
assert a + b == expected
`eCode`
このコードでは`@pytest.mark.parametrize`デコレータを使用しています。これにより、同じテストを異なるパラメータで繰り返し実行することができます。

パラメータの共有

`sCode`
import pytest

@pytest.fixture(params=[1, 2])
def shared_param(request):
return request.param

def test_one(shared_param):
assert shared_param in [1, 2]
`eCode`
`pytest.fixture`を使って、テストケース間でパラメータを共有する方法です。

カスタムマーカー

カスタムマーカーの作成

`sCode`
import pytest

@pytest.mark.my_marker
def test_custom_marker():
assert True
`eCode`
自分自身でマーカーを作成し、それを使ってテストケースを分類できます。

マーカーによるテストの実行

実行時に`pytest -m my_marker`とすることで、`my_marker`がついたテストのみを実行することができます。

応用例

外部データの利用

`sCode`
import json
import pytest

@pytest.fixture(scope=”module”)
def test_data():
with open(“test_data.json”) as f:
return json.load(f)

def test_with_external_data(test_data):
assert test_data[“key”] == “value”
`eCode`
テストデータを外部JSONファイルから読み込んでいます。`pytest.fixture`の`scope=”module”`を指定することで、モジュール全体でデータを共有します。

テストのスキップとxfail

`sCode`
import pytest

@pytest.mark.skip(reason=”Skip this test.”)
def test_skip():
assert False

@pytest.mark.xfail(reason=”This test is expected to fail.”)
def test_xfail():
assert False
`eCode`
`skip`と`xfail`マーカーを用いて、テストのスキップや予想される失敗を表現できます。

まとめ

`pytest`は非常に多機能であり、初心者から上級者まで広く対応しています。本記事で解説した高度な使い方を習得することで、より効率的なテストコードを書くことができるでしょう。

コメント

コメントする

目次