Pythonでbreak文を使ってループを途中で終了する方法

この記事では、Pythonで使われる`break`文について解説します。`break`文は、ループ処理(`for`や`while`ループ)を途中で終了する際に使用します。具体的なコード例、その詳細な解説、及び応用例を含めています。

目次

break文とは?

`break`文はPythonの制御構文の一つであり、主にループ処理を途中で終了するために使います。この文は、`for`ループや`while`ループの内部で使用され、ループを強制終了させます。

基本的な使い方

# 基本的なforループ
for i in range(5):
    if i == 3:
        break  # iが3になったらループを抜ける
    print(i)

上記の例では、`for`ループが0から始まり5まで繰り返されます。`i`が3になった瞬間に`break`文が実行され、ループが途中で終了します。

応用例

応用例1: リスト内の特定の要素を見つけたら終了

my_list = [1, 2, 3, 4, 5]
target = 4

for item in my_list:
    if item == target:
        print(f"{target}を見つけました。")
        break

この例では、リスト内で特定の要素(この場合は4)を見つけたら、その時点でループを終了します。

応用例2: ネストされたループを終了

for i in range(3):
    for j in range(3):
        if i == j == 1:
            print("ループを終了します。")
            break
    else:
        continue
    break

この例では、`for`ループが2重になっています。`i`と`j`がともに1になった場合、内側のループだけでなく外側のループも終了します。

応用例3: 無限ループからの脱出

while True:
    user_input = input("終了するには'exit'と入力してください: ")
    if user_input == 'exit':
        print("プログラムを終了します。")
        break

この例では、`while True:`によって無限ループが作成されています。ユーザが`exit`と入力すると、`break`文が実行され、プログラムが終了します。

まとめ

`break`文は非常に有用な機能であり、ループ処理を柔軟にコントロールできます。ただし、使いすぎるとコードが読みにくくなる可能性もあるので、適切に使用することが重要です。

コメント

コメントする

目次