ReactでFirestoreデータをクエリ&フィルタリングする方法を徹底解説

ReactアプリケーションでFirebase Firestoreを利用すると、クラウドベースのNoSQLデータベースを使ってスケーラブルなデータ操作が可能になります。本記事では、Firestoreでのデータクエリとフィルタリング方法に焦点を当て、効率的なデータ取得の実装手法を解説します。Firestoreの基本から応用までを網羅し、Reactアプリケーションにおける実用的な使用例やトラブルシューティングのコツも紹介します。これにより、Firestoreを最大限に活用したデータ操作を習得できます。

目次

Firestoreの概要とクエリの基本


Firebase FirestoreはGoogleが提供するクラウド型NoSQLデータベースで、スケーラブルなリアルタイムデータ操作が可能です。Firestoreではデータは「コレクション」と「ドキュメント」の階層構造で管理され、柔軟なスキーマレス設計が特徴です。

Firestoreのデータ構造


Firestoreのデータは次のように管理されます:

  • コレクション:データをまとめるグループ。複数のドキュメントを含む。
  • ドキュメント:コレクション内に格納される個別のデータオブジェクト。JSON形式で保存される。
  • サブコレクション:ドキュメント内に定義可能な入れ子のコレクション。

Firestoreのクエリとは


Firestoreではクエリを使って、必要なデータを効率的に取得できます。クエリは以下のように構成されます:

  1. コレクションへの参照:検索対象のコレクションを指定します。
  2. 条件の指定:フィルタ条件を使用して、必要なデータを絞り込みます。
  3. 結果の取得:条件に合致するドキュメントを取得します。

基本的なクエリの例


Firestoreのクエリはシンプルな構文で記述できます。以下は特定の条件でドキュメントを取得する例です:

import { getFirestore, collection, query, where, getDocs } from "firebase/firestore";

const db = getFirestore();
const usersRef = collection(db, "users");
const q = query(usersRef, where("age", ">", 25));

getDocs(q).then((querySnapshot) => {
  querySnapshot.forEach((doc) => {
    console.log(doc.id, " => ", doc.data());
  });
});

ポイント

  • クエリ構文は柔軟で、単一条件や複数条件に対応しています。
  • where句を使用して条件を指定し、query関数でクエリを作成します。

Firestoreの基本とクエリの概念を理解することで、効率的なデータ操作の土台を築くことができます。次の章では、具体的なクエリ作成の方法をさらに深掘りしていきます。

Firestoreでクエリを作成する方法

Firestoreのクエリ作成は簡単で、柔軟な条件指定が可能です。ここでは、基本的なクエリの構築方法を解説します。

単一条件クエリの作成


単一条件クエリは、特定の条件を満たすドキュメントを取得する際に使用します。以下のコード例では、usersコレクション内で年齢が30以上のユーザーを取得します。

import { getFirestore, collection, query, where, getDocs } from "firebase/firestore";

const db = getFirestore();
const usersRef = collection(db, "users");
const q = query(usersRef, where("age", ">=", 30));

getDocs(q).then((snapshot) => {
  snapshot.forEach((doc) => {
    console.log(`${doc.id}:`, doc.data());
  });
});

解説

  • where:特定のフィールドに基づいて条件を設定します。演算子には==, >, <, >=, <=などがあります。
  • getDocs:クエリを実行して結果を取得します。

ソートと制限


クエリの結果をソートしたり、取得数を制限したりすることも可能です。

import { orderBy, limit } from "firebase/firestore";

const q = query(usersRef, where("age", ">=", 30), orderBy("age", "desc"), limit(5));

getDocs(q).then((snapshot) => {
  snapshot.forEach((doc) => {
    console.log(`${doc.id}:`, doc.data());
  });
});

解説

  • orderBy:特定のフィールドで結果をソートします(昇順asc、降順desc)。
  • limit:取得するドキュメント数を制限します。

取得したデータの処理


Firestoreのクエリ結果はQuerySnapshotオブジェクトとして返されます。このオブジェクトから各ドキュメントを反復処理できます。

getDocs(q).then((snapshot) => {
  if (snapshot.empty) {
    console.log("No matching documents.");
    return;
  }
  snapshot.forEach((doc) => {
    console.log(doc.id, "=>", doc.data());
  });
});

ポイント

  • snapshot.emptyを使用して、結果が空の場合の処理を行います。
  • 各ドキュメントはdoc.data()を使って取得できます。

Firestoreクエリの基本を押さえれば、柔軟なデータ操作が可能になります。次の章では、複数条件のクエリについてさらに詳しく解説します。

複数条件でのフィルタリングの実装

Firestoreでは、複数条件を用いたクエリを作成し、必要なデータを効率的に取得することが可能です。ただし、特定の制約を理解しておく必要があります。

複数条件クエリの基本


以下の例は、usersコレクションから年齢が30歳以上で、activeフィールドがtrueのドキュメントを取得するクエリです。

import { getFirestore, collection, query, where, getDocs } from "firebase/firestore";

const db = getFirestore();
const usersRef = collection(db, "users");
const q = query(usersRef, where("age", ">=", 30), where("active", "==", true));

getDocs(q).then((snapshot) => {
  snapshot.forEach((doc) => {
    console.log(doc.id, "=>", doc.data());
  });
});

解説

  • 複数のwhereを使って条件を連結します。
  • 条件はANDで結合されます。FirestoreではOR条件を直接指定することはできません(代替策が必要)。

複雑な条件の制約


Firestoreクエリには次のような制約があります:

  • 同じフィールドに対する複数条件を指定することはできません。
  // 以下はエラーになります
  query(usersRef, where("age", ">=", 30), where("age", "<", 40));

対策として、インデックスを設定するかクライアント側でフィルタリングします。

  • 条件を指定したフィールドはorderByで明示的に指定する必要があります。
  // 条件付きクエリとソート
  query(usersRef, where("age", ">=", 30), orderBy("age"));

条件組み合わせの応用


FirestoreでOR条件を実現するには、複数のクエリを使用して結果を統合します。

import { or, getDocs } from "firebase/firestore";

// クエリの組み合わせ
const q1 = query(usersRef, where("age", ">=", 30));
const q2 = query(usersRef, where("active", "==", true));

const results = [];
Promise.all([getDocs(q1), getDocs(q2)]).then((snapshots) => {
  snapshots.forEach((snapshot) => {
    snapshot.forEach((doc) => {
      results.push(doc.data());
    });
  });
  console.log("Combined Results:", results);
});

解説

  • 複数のクエリを並列実行して結果をマージすることで、OR条件をシミュレートします。
  • クライアント側で結果を適切に処理する必要があります。

Firestoreインデックスの活用


複数条件のクエリでは、適切なインデックスが必要です。Firestoreコンソールでクエリエラーが発生した際に提示されるリンクをクリックして、インデックスを自動生成することをお勧めします。

インデックス作成手順

  1. Firestoreコンソールにアクセスします。
  2. エラーメッセージに記載されているインデックス作成リンクをクリックします。
  3. 提示される設定に従いインデックスを生成します。

複数条件を適切に管理することで、高度なデータ操作が可能になります。次の章では、ページネーションと最適化の方法を解説します。

ページネーションの実装と最適化

Firestoreのページネーションを活用することで、大量のデータを効率的に取得し、クライアントアプリケーションのパフォーマンスを向上させることができます。本章では、基本的なページネーションの仕組みと最適化のコツを解説します。

Firestoreページネーションの仕組み


Firestoreでは、クエリの結果を「カーソル」を使ってページ単位に分割できます。カーソルは特定のドキュメントの位置を基準にして、データをスキップまたは取得する機能を提供します。

基本的なページネーションの例


以下は、Firestoreでページネーションを実現するコード例です。ここでは、10件ずつデータを取得します。

import { getFirestore, collection, query, orderBy, limit, startAfter, getDocs } from "firebase/firestore";

const db = getFirestore();
const usersRef = collection(db, "users");

// 最初のページを取得
const fetchFirstPage = async () => {
  const q = query(usersRef, orderBy("age"), limit(10));
  const snapshot = await getDocs(q);
  const lastVisible = snapshot.docs[snapshot.docs.length - 1];
  return { snapshot, lastVisible };
};

// 次のページを取得
const fetchNextPage = async (lastVisible) => {
  const q = query(usersRef, orderBy("age"), startAfter(lastVisible), limit(10));
  const snapshot = await getDocs(q);
  const newLastVisible = snapshot.docs[snapshot.docs.length - 1];
  return { snapshot, newLastVisible };
};

// 使用例
fetchFirstPage().then(({ snapshot, lastVisible }) => {
  console.log("First page:");
  snapshot.forEach((doc) => console.log(doc.id, doc.data()));

  fetchNextPage(lastVisible).then(({ snapshot: nextSnapshot }) => {
    console.log("Next page:");
    nextSnapshot.forEach((doc) => console.log(doc.id, doc.data()));
  });
});

解説

  • orderBy:ページネーションには必ずソートが必要です。
  • limit:1ページあたりのデータ数を指定します。
  • startAfter:前回取得した最後のドキュメントから開始します。

双方向のページネーション


双方向(前ページ・次ページ)ページネーションを実現する場合、startAtまたはendBeforeを使用します。

import { startAt, endBefore } from "firebase/firestore";

// 前のページを取得
const fetchPreviousPage = async (firstVisible) => {
  const q = query(usersRef, orderBy("age"), endBefore(firstVisible), limit(10));
  const snapshot = await getDocs(q);
  const newFirstVisible = snapshot.docs[0];
  return { snapshot, newFirstVisible };
};

ページネーションの最適化

  1. インデックスの活用
  • ページネーションで使用するフィールドには適切なインデックスを設定します。
  • ソートとフィルタリングを組み合わせたクエリでは複合インデックスが必要です。
  1. キャッシュの利用
  • FirestoreのクライアントSDKにはキャッシュ機能が組み込まれており、オフラインモードでもページネーションを実行できます。
  • キャッシュを有効化するには以下を設定します:
    javascript import { enableIndexedDbPersistence } from "firebase/firestore"; enableIndexedDbPersistence(db).catch((err) => { console.error("Persistence error:", err); });
  1. 非同期データロードの工夫
  • ページネーション中にデータが読み込まれていることをユーザーに示すため、ロード中のスピナーを表示するなど、UXを改善する工夫を施します。

ページネーションを実装することで、Firestoreのスケーラビリティを最大限に活用しながら、クライアントアプリケーションの効率性を高めることができます。次の章では、Firestoreのインデックス作成と管理について解説します。

Firestoreのインデックスの作成と管理

Firestoreでは、クエリのパフォーマンスを最大化するために、インデックスが非常に重要です。特に、複数条件のクエリやソートを利用する場合、インデックスの適切な設定が欠かせません。本章では、Firestoreインデックスの基本と、作成および管理の方法を解説します。

インデックスの基本

Firestoreでは、以下の2種類のインデックスが利用されます:

  • 単一フィールドインデックス:デフォルトで各フィールドに作成されるインデックス。
  • 複合インデックス:複数のフィールドを対象としたカスタムインデックス。複雑なクエリをサポートします。

Firestoreのインデックスが必要なケース

次の状況では、カスタムの複合インデックスが必要です:

  1. 複数条件を用いたクエリ。
  2. ソートとフィルタリングを同時に実行するクエリ。
  3. ==array-contains以外の演算子を含むクエリ。

Firestoreがクエリ実行時にエラーメッセージを出力し、インデックスの作成を要求する場合があります。このエラーメッセージには、インデックス作成用のリンクが記載されています。

インデックス作成の手順

Firestoreコンソールでインデックスを作成する手順は以下の通りです:

  1. Firestoreコンソールにアクセス
    FirebaseプロジェクトのFirestoreデータベースにアクセスします。
  2. インデックスの設定ページを開く
    左側のメニューから「インデックス」>「複合」を選択します。
  3. 新しいインデックスを作成
    「インデックスを作成」をクリックし、フィールドとソート順序(昇順または降順)を指定します。
  4. インデックスの有効化を確認
    作成したインデックスが有効になるまで数分かかります。有効になると、Firestoreクエリで使用可能になります。

プログラムによるインデックス管理

複合インデックスはfirestore.indexes.jsonで管理可能です。以下のコマンドを使ってインデックス設定をローカルに保存し、デプロイします:

  1. インデックス設定を取得:
   firebase firestore:indexes
  1. 設定を編集後、デプロイ:
   firebase deploy --only firestore:indexes

インデックスに関する注意点

  • 不要なインデックスを削除する
    利用されていないインデックスは、Firestoreのパフォーマンスを低下させる可能性があります。定期的にインデックスを確認し、不要なものを削除します。
  • インデックスの制限に注意する
    Firestoreのインデックスには、1つのデータベースにつき合計200の制限があります(有料プランでは制限が緩和されます)。
  • インデックスエラーを防ぐ
    クエリが複雑すぎる場合、Firestoreはインデックスの制限を超える可能性があります。事前にインデックスが必要なクエリを計画しておくことが重要です。

インデックス作成の実例

以下は、Firestoreコンソールから生成される典型的なインデックス設定例です:

{
  "collectionGroup": "users",
  "fields": [
    { "fieldPath": "age", "order": "ASCENDING" },
    { "fieldPath": "active", "order": "DESCENDING" }
  ]
}

この設定により、usersコレクションでageを昇順、activeを降順でソートする複合クエリが利用可能になります。

インデックス管理のベストプラクティス

  1. 必要最小限のインデックスを維持する。
  2. 利用頻度の高いクエリを分析し、それに応じたインデックスを構築する。
  3. インデックスの作成に伴うコストを常に監視する。

インデックスを適切に管理することで、Firestoreクエリのパフォーマンスを大幅に向上させることができます。次の章では、Reactコンポーネントでクエリ結果を活用する具体例を紹介します。

Reactコンポーネントでのクエリ活用例

Firestoreのクエリ結果をReactコンポーネントに統合することで、リアルタイムかつ効率的なデータ表示が可能になります。この章では、FirestoreクエリをReactで活用する具体的な方法を解説します。

Firestoreクエリ結果の表示

まず、Firestoreクエリを実行し、その結果をReactコンポーネントに表示する基本的な例を示します。

import React, { useState, useEffect } from "react";
import { getFirestore, collection, query, where, getDocs } from "firebase/firestore";

const UserList = () => {
  const [users, setUsers] = useState([]);
  const [loading, setLoading] = useState(true);

  useEffect(() => {
    const fetchData = async () => {
      const db = getFirestore();
      const usersRef = collection(db, "users");
      const q = query(usersRef, where("active", "==", true));

      const querySnapshot = await getDocs(q);
      const userData = querySnapshot.docs.map((doc) => ({
        id: doc.id,
        ...doc.data(),
      }));
      setUsers(userData);
      setLoading(false);
    };

    fetchData();
  }, []);

  if (loading) {
    return <div>Loading...</div>;
  }

  return (
    <ul>
      {users.map((user) => (
        <li key={user.id}>
          {user.name} - {user.age}歳
        </li>
      ))}
    </ul>
  );
};

export default UserList;

解説

  • useEffect:コンポーネントがマウントされた際にFirestoreクエリを実行します。
  • useState:クエリ結果とローディング状態を管理します。
  • クエリ結果はmapを使用してコンポーネントにレンダリングします。

リアルタイムデータの同期

FirestoreのonSnapshotを使用すると、データのリアルタイム同期が可能です。以下はその実装例です。

import { onSnapshot } from "firebase/firestore";

useEffect(() => {
  const db = getFirestore();
  const usersRef = collection(db, "users");
  const q = query(usersRef, where("active", "==", true));

  const unsubscribe = onSnapshot(q, (snapshot) => {
    const userData = snapshot.docs.map((doc) => ({
      id: doc.id,
      ...doc.data(),
    }));
    setUsers(userData);
    setLoading(false);
  });

  return () => unsubscribe();
}, []);

解説

  • onSnapshot:クエリ結果が変更されるたびにリアルタイムでデータを更新します。
  • クリーンアップ関数unsubscribeを呼び出してリスナーを解除し、メモリリークを防ぎます。

ページネーションの実装

前章で紹介したFirestoreのページネーションをReactに組み込む例です。

const fetchData = async (lastVisible = null) => {
  const db = getFirestore();
  const usersRef = collection(db, "users");
  let q = query(usersRef, orderBy("age"), limit(10));
  if (lastVisible) {
    q = query(usersRef, orderBy("age"), startAfter(lastVisible), limit(10));
  }

  const snapshot = await getDocs(q);
  const userData = snapshot.docs.map((doc) => ({
    id: doc.id,
    ...doc.data(),
  }));
  setUsers(userData);
  setLastVisible(snapshot.docs[snapshot.docs.length - 1]);
};

ポイント

  • lastVisibleを管理し、次のページ取得時に利用します。
  • ページネーションのボタンを設置し、ユーザーが簡単にページを切り替えられるようにします。

エラーハンドリングの追加

Firestoreクエリ実行中にエラーが発生した場合、適切にハンドリングすることで、アプリケーションの信頼性を向上させます。

try {
  const snapshot = await getDocs(q);
  // データ処理
} catch (error) {
  console.error("Firestore error:", error);
  setError("データの取得中に問題が発生しました");
}

UIの最適化

  • スケルトンスクリーンを使用して、データ読み込み中に視覚的なフィードバックを提供します。
  • コンポーネントの分離:データ取得ロジックと表示ロジックを分け、再利用性を高めます。

FirestoreクエリをReactコンポーネントに統合することで、柔軟でリアルタイムなデータ操作が可能になります。次の章では、エラーハンドリングとデバッグのコツを詳しく解説します。

エラーハンドリングとデバッグのコツ

Firestoreを利用する際、クエリの失敗やネットワークエラーなど、さまざまな問題が発生する可能性があります。これらのエラーを適切に処理し、問題の解決を迅速に行うことが重要です。この章では、Firestoreにおけるエラーハンドリングとデバッグのベストプラクティスを解説します。

一般的なFirestoreエラーと対処法

Firestoreクエリで遭遇する可能性がある一般的なエラーを以下に示します。

1. ネットワークエラー

  • 原因:インターネット接続の問題またはFirestoreサーバーの障害。
  • 解決方法:接続状態を確認し、エラーメッセージをユーザーにわかりやすく通知します。
try {
  const snapshot = await getDocs(queryRef);
} catch (error) {
  if (error.code === "unavailable") {
    console.error("ネットワークエラー:", error);
    setError("インターネット接続を確認してください");
  }
}

2. 認証エラー

  • 原因:ユーザーが適切な認証情報を持っていない場合。
  • 解決方法:ログイン状態を確認し、認証情報を再取得します。
if (error.code === "permission-denied") {
  console.error("認証エラー:", error);
  setError("アクセス権限がありません。ログインを確認してください。");
}

3. インデックス関連のエラー

  • 原因:必要なインデックスが設定されていない場合。
  • 解決方法:Firestoreコンソールでインデックスを作成します。

エラーメッセージに表示されるリンクをクリックし、指示に従ってインデックスを構築してください。

エラーハンドリングの実装例

以下は、Firestoreクエリ全体のエラーハンドリングを統合した例です。

import { useState } from "react";

const fetchData = async () => {
  try {
    const db = getFirestore();
    const usersRef = collection(db, "users");
    const snapshot = await getDocs(usersRef);
    const userData = snapshot.docs.map((doc) => ({
      id: doc.id,
      ...doc.data(),
    }));
    setUsers(userData);
  } catch (error) {
    console.error("Firestore Error:", error);
    setError("データの取得中にエラーが発生しました");
  }
};

ポイント

  • 状態管理ライブラリ(例:Redux、Recoil)を使用してエラー情報を全体で共有するのも効果的です。
  • エラーメッセージをUIに表示することで、ユーザーに明確なフィードバックを提供します。

デバッグのためのFirestoreツール

Firestoreを効率的にデバッグするためのツールを活用します。

1. Firebaseコンソール

  • データベースの状態を直接確認できます。
  • インデックスの設定やクエリエラーの詳細を確認できます。

2. Firebaseロギング


Firestore SDKのログレベルを設定して詳細なデバッグ情報を取得します。

import { setLogLevel } from "firebase/firestore";
setLogLevel("debug"); // ログレベルを「debug」に設定

3. ブラウザの開発者ツール


ネットワークタブでFirestoreリクエストを確認し、レスポンスやエラーコードを分析します。

エラーを未然に防ぐためのベストプラクティス

  1. オフライン対応
    Firestoreのキャッシュ機能を利用して、オフラインでもアプリが動作するように設計します。
   import { enableIndexedDbPersistence } from "firebase/firestore";
   enableIndexedDbPersistence(db);
  1. データのスキーマ管理
    データスキーマをドキュメント化し、構造の一貫性を保つことでエラーを軽減します。
  2. 適切なエラーメッセージの設計
    ユーザーに具体的で解決可能な情報を提供するエラーメッセージを設計します。

Firestoreのエラーハンドリングとデバッグのスキルを磨くことで、堅牢で信頼性の高いアプリケーションを構築できます。次の章では、実際のユースケースに基づいたFirestoreクエリとフィルタリングの応用例を紹介します。

実践的なユースケースの例

Firestoreクエリとフィルタリングのスキルを実際のプロジェクトで応用する際、具体的なユースケースに基づいた実装例が役立ちます。この章では、よくある実務的なユースケースを取り上げ、Firestoreの強力な機能を活用する方法を解説します。

ユースケース1: ユーザー検索機能

条件に基づいてユーザーを検索し、結果をリアルタイムで表示する機能を実装します。

import { useState } from "react";
import { getFirestore, collection, query, where, onSnapshot } from "firebase/firestore";

const UserSearch = ({ searchQuery }) => {
  const [users, setUsers] = useState([]);

  useEffect(() => {
    const db = getFirestore();
    const usersRef = collection(db, "users");
    const q = query(usersRef, where("name", "==", searchQuery));

    const unsubscribe = onSnapshot(q, (snapshot) => {
      const userData = snapshot.docs.map((doc) => ({
        id: doc.id,
        ...doc.data(),
      }));
      setUsers(userData);
    });

    return () => unsubscribe();
  }, [searchQuery]);

  return (
    <ul>
      {users.map((user) => (
        <li key={user.id}>{user.name} - {user.email}</li>
      ))}
    </ul>
  );
};

export default UserSearch;

ポイント

  • クエリの条件(searchQuery)が変更されるたびにリアルタイムで結果を更新します。
  • 検索フィールドのインデックスを設定し、パフォーマンスを向上させます。

ユースケース2: 日付範囲でのデータ取得

特定の期間内の注文を取得するシステムを構築します。

import { Timestamp } from "firebase/firestore";

const fetchOrdersWithinDateRange = async (startDate, endDate) => {
  const db = getFirestore();
  const ordersRef = collection(db, "orders");
  const q = query(
    ordersRef,
    where("orderDate", ">=", Timestamp.fromDate(new Date(startDate))),
    where("orderDate", "<=", Timestamp.fromDate(new Date(endDate)))
  );

  const snapshot = await getDocs(q);
  const orders = snapshot.docs.map((doc) => ({
    id: doc.id,
    ...doc.data(),
  }));

  console.log("Orders:", orders);
};

ポイント

  • Timestamp.fromDateを使用してJavaScriptのDateオブジェクトをFirestoreのタイムスタンプ形式に変換します。
  • 日付フィールドにインデックスを設定することでクエリを高速化します。

ユースケース3: 配列フィールドのクエリ

Firestoreのarray-containsを使用して、特定の値を含むドキュメントを取得します。たとえば、タグが付いた記事のフィルタリング。

const fetchArticlesByTag = async (tag) => {
  const db = getFirestore();
  const articlesRef = collection(db, "articles");
  const q = query(articlesRef, where("tags", "array-contains", tag));

  const snapshot = await getDocs(q);
  const articles = snapshot.docs.map((doc) => ({
    id: doc.id,
    ...doc.data(),
  }));

  console.log("Articles:", articles);
};

ポイント

  • 配列フィールドを対象とする場合、array-containsで単一の値を検索します。
  • array-contains-anyを使用すると、複数の値を一度にフィルタリングできます。

ユースケース4: 人気順での商品リスト表示

商品の閲覧数や評価スコアに基づいてランキングを表示します。

const fetchTopProducts = async () => {
  const db = getFirestore();
  const productsRef = collection(db, "products");
  const q = query(productsRef, orderBy("viewCount", "desc"), limit(10));

  const snapshot = await getDocs(q);
  const products = snapshot.docs.map((doc) => ({
    id: doc.id,
    ...doc.data(),
  }));

  console.log("Top Products:", products);
};

ポイント

  • orderBylimitを組み合わせて、上位の商品を効率的に取得します。
  • Firestoreコンソールで複合インデックスを設定し、クエリを最適化します。

ユースケース5: 地域ベースのデータフィルタリング

地理情報を基に特定の地域に関連するデータを取得します(例: 特定の都市にある店舗の一覧)。

const fetchStoresInCity = async (city) => {
  const db = getFirestore();
  const storesRef = collection(db, "stores");
  const q = query(storesRef, where("location.city", "==", city));

  const snapshot = await getDocs(q);
  const stores = snapshot.docs.map((doc) => ({
    id: doc.id,
    ...doc.data(),
  }));

  console.log("Stores in City:", stores);
};

ポイント

  • ネストされたフィールドをクエリ対象にする場合、フィールドパスを完全指定します(例: location.city)。

Firestoreの応用的なクエリを活用することで、実務的なデータ操作が容易になります。次の章では、本記事の内容を簡潔にまとめます。

まとめ

本記事では、FirestoreをReactアプリケーションで活用するためのクエリとフィルタリングの方法を解説しました。Firestoreの基本構造から始め、単一条件や複数条件のクエリ、リアルタイムデータの同期、ページネーション、インデックス管理、そして実務的なユースケースまでを網羅しました。

Firestoreを効率的に使用するためには、適切なインデックス設定やエラーハンドリングが重要です。また、Reactとの連携により、リアルタイムで柔軟なデータ操作が可能になります。

これらの知識を活用して、よりスケーラブルで効率的なデータ管理を実現してください。Firestoreの柔軟性を最大限に引き出し、実践的なプロジェクトに応用してみてください。

コメント

コメントする

目次