ReactでuseStateとuseEffectを使ったリアルタイムチャートの作成ガイド

Reactは、ユーザーインターフェースの構築において、動的でリアルタイムなデータ処理を簡単に実現できる強力なツールです。本記事では、ReactのuseStateとuseEffectを活用して、リアルタイムにデータを更新し表示するチャートの作成方法を解説します。リアルタイムチャートは、株価の変動やセンサーのデータなど、動的なデータを扱うアプリケーションで非常に有用です。本記事を通じて、データ管理と更新の基本から、具体的な実装例、パフォーマンス最適化のヒントまでを網羅し、あなたのReactプロジェクトに役立つ知識を提供します。

目次

Reactでリアルタイムチャートを作成する際のポイント


リアルタイムチャートをReactで作成するには、以下の重要なポイントを理解することが必要です。

1. 状態管理の仕組みを把握する


リアルタイムでデータを更新するには、Reactの状態管理が不可欠です。useStateフックを使用してデータを管理し、必要に応じて状態を更新する方法を学ぶ必要があります。

2. 効率的な再描画を実現する


リアルタイムのデータ更新では、頻繁に状態が変更されるため、不要な再描画を防ぐ工夫が求められます。useEffectフックを活用して、更新が必要な箇所を最小限に抑える実装を行うことが重要です。

3. 適切なチャートライブラリを選定する


Reactと統合可能なチャートライブラリを選ぶことが、効率的な開発につながります。React専用ライブラリ(例: Recharts, Victory)や汎用ライブラリ(例: Chart.js)から、プロジェクトに適したものを選択しましょう。

4. データソースのリアルタイム化


データソースがリアルタイムで提供される場合、APIやWebSocketを使用してデータを取得し、チャートに反映させる仕組みが必要です。

5. パフォーマンスとユーザー体験の最適化


リアルタイムチャートは頻繁なレンダリングを伴うため、パフォーマンスに配慮が必要です。たとえば、データポイントの数を制限したり、適切なメモリ管理を行うことで、スムーズな体験を提供できます。

これらのポイントを押さえることで、Reactを用いたリアルタイムチャートの作成がスムーズに進むでしょう。

useStateの基本とリアルタイムデータの管理

useStateとは


useStateは、Reactの状態管理のための基本的なフックです。コンポーネント内で状態(state)を宣言し、それを変更するための関数を提供します。リアルタイムデータの管理では、データの変更を即座にチャートやUIに反映させるために、このフックが重要な役割を果たします。

useStateの基本的な使い方


以下はuseStateの基本構文です:

const [state, setState] = useState(initialValue);
  • state: 現在の状態。
  • setState: 状態を更新するための関数。
  • initialValue: 初期状態の値。

リアルタイムデータ管理での活用

リアルタイムチャートを構築する際、useStateを用いてデータポイントを管理します。データポイントを保持する配列をuseStateで管理し、新しいデータが到着するたびに配列を更新します。

例: リアルタイムデータの管理


以下の例では、新しいデータポイントを受け取るたびに状態を更新します:

import React, { useState } from "react";

function RealTimeChart() {
  const [dataPoints, setDataPoints] = useState([]);

  const addDataPoint = (newPoint) => {
    setDataPoints((prevPoints) => [...prevPoints, newPoint]);
  };

  // Simulated data addition
  setTimeout(() => {
    const newPoint = { time: Date.now(), value: Math.random() * 100 };
    addDataPoint(newPoint);
  }, 1000);

  return (
    <div>
      <h3>リアルタイムデータ</h3>
      <ul>
        {dataPoints.map((point, index) => (
          <li key={index}>
            Time: {point.time}, Value: {point.value}
          </li>
        ))}
      </ul>
    </div>
  );
}

export default RealTimeChart;

注意点

  • 状態の過剰な更新を避ける: 必要以上にuseStateを更新するとパフォーマンスが低下する可能性があります。データのバッチ処理などを検討してください。
  • データ量の管理: 古いデータポイントを削除し、メモリ消費を抑えるロジックを実装しましょう。

useStateを活用すれば、動的なデータの管理とリアルタイムでの反映が効率的に行えます。これにより、スムーズなユーザー体験を提供する基盤を築くことができます。

useEffectを用いたデータ更新と描画のトリガー

useEffectとは


useEffectは、Reactの副作用(データの取得、DOMの操作、サブスクリプションの設定など)を処理するためのフックです。リアルタイムチャートでは、データの更新や描画をトリガーするために、useEffectを活用します。

基本構文


以下はuseEffectの基本構文です:

useEffect(() => {
  // 副作用の処理
  return () => {
    // クリーンアップ処理(オプション)
  };
}, [dependencies]);
  • 第1引数:実行する関数。
  • 第2引数:依存配列。この配列内の値が変更されたときに関数が再実行されます。

リアルタイムデータ更新の実装


リアルタイムデータを更新するには、データの取得や処理をuseEffectで設定します。タイマーやWebSocketを使ったデータ更新も簡単に実装できます。

例: useEffectでリアルタイムデータを更新


以下は、1秒ごとにデータを更新してリアルタイムでチャートに反映する例です:

import React, { useState, useEffect } from "react";

function RealTimeChart() {
  const [dataPoints, setDataPoints] = useState([]);

  useEffect(() => {
    // タイマーでデータを更新
    const intervalId = setInterval(() => {
      const newPoint = { time: Date.now(), value: Math.random() * 100 };
      setDataPoints((prevPoints) => [...prevPoints, newPoint]);
    }, 1000);

    // クリーンアップ処理
    return () => clearInterval(intervalId);
  }, []); // 初回レンダリング時のみ実行

  return (
    <div>
      <h3>リアルタイムデータ</h3>
      <ul>
        {dataPoints.map((point, index) => (
          <li key={index}>
            Time: {point.time}, Value: {point.value}
          </li>
        ))}
      </ul>
    </div>
  );
}

export default RealTimeChart;

依存配列と最適なトリガー設定

  • 空の配列 []: 初回レンダリング時のみ関数を実行します。
  • 状態やプロップスを配列に含める: 特定の状態が変更されたときに再実行されます。

例: 依存する状態の変更に応じた再実行

useEffect(() => {
  console.log("データポイントが更新されました:", dataPoints);
}, [dataPoints]); // dataPointsが変更されるたびに実行

注意点

  • クリーンアップを忘れない: タイマーやサブスクリプションを設定した場合は、必ずクリーンアップ処理を記述しましょう。
  • 過剰な再レンダリングの回避: 依存配列を適切に設定し、不要な再実行を防ぎます。

useEffectを活用することで、リアルタイムデータの更新や描画のトリガーを効率的に管理でき、動的なアプリケーション開発がスムーズに進められます。

チャートライブラリ選定の基準とおすすめツール

Reactで使用するチャートライブラリを選ぶ基準


リアルタイムチャートを作成する際、適切なチャートライブラリを選定することが成功の鍵となります。以下の基準を参考に、自分のプロジェクトに最適なライブラリを選びましょう。

1. Reactとの統合性


ライブラリがReactのコンポーネントとして利用可能かどうかを確認しましょう。React専用のライブラリは、統合がスムーズで実装が簡単です。

2. リアルタイム更新のサポート


リアルタイムデータの反映に対応しているかが重要です。一部のライブラリは、大量のデータやリアルタイム更新に特化した機能を備えています。

3. カスタマイズ性


チャートの外観や動作をカスタマイズできるかをチェックします。プロジェクトの要件に合わせて柔軟に調整できるライブラリを選びましょう。

4. パフォーマンス


データ量が多い場合や頻繁に更新される場合、レンダリングパフォーマンスが重要です。仮想DOMやキャンバス描画を使用して高速化されているライブラリが適しています。

5. ドキュメントとサポート


ライブラリの公式ドキュメントが充実しており、開発者コミュニティが活発かどうかを確認します。これにより、トラブルシューティングが容易になります。

おすすめチャートライブラリ


Reactで使用可能な、特に人気のあるチャートライブラリを紹介します。

1. Recharts


React専用に設計されたライブラリで、簡潔なAPIと高いカスタマイズ性が特徴です。

  • 特徴: SVGベース、Reactコンポーネントとして簡単に利用可能。
  • リアルタイム更新: 状態の更新を通じて容易に対応可能。
  • 適用例: 基本的なチャートやカスタムデザインのチャート。

2. Chart.js + react-chartjs-2


Chart.jsの機能をReactで使いやすくしたラッパーライブラリです。

  • 特徴: 美しいデザインと豊富なチャートタイプ。
  • リアルタイム更新: データセットの更新機能に対応。
  • 適用例: 線グラフや棒グラフなど、ビジュアルに優れたチャート。

3. Victory


React専用で、柔軟性とモジュール性に優れたライブラリです。

  • 特徴: 高度なカスタマイズが可能、レスポンシブデザイン対応。
  • リアルタイム更新: 状態管理により簡単に実現可能。
  • 適用例: データの範囲選択やアニメーション付きチャート。

4. D3.js + React(ライブラリ統合)


D3.jsをReactに統合することで、非常に柔軟でパフォーマンスの高いチャートを作成できます。

  • 特徴: 自由度が非常に高いが、初学者には難易度が高め。
  • リアルタイム更新: カスタムロジックで強力なリアルタイム対応。
  • 適用例: 高度なカスタムデータビジュアライゼーション。

5. Highcharts + react-highcharts


商用利用で多く使用される高機能ライブラリのReact対応版。

  • 特徴: 業界標準のクオリティ、優れたサポート。
  • リアルタイム更新: 強力なアニメーションとリアルタイムデータ対応。
  • 適用例: 高度なビジネスチャートやダッシュボード。

まとめ


プロジェクトの要件に基づいて、ライブラリを選定することが成功の鍵です。React専用ライブラリであればRechartsやVictoryが使いやすく、カスタム要件が多い場合はD3.jsやChart.jsを検討すると良いでしょう。最適なツールを選ぶことで、リアルタイムチャートの開発がよりスムーズに進みます。

チャートライブラリの初期設定とデータの連携方法

チャートライブラリの初期設定


リアルタイムチャートを作成するには、まず選定したライブラリをプロジェクトにインストールし、初期設定を行う必要があります。以下では、Reactプロジェクトを例に、ライブラリのセットアップ手順を解説します。

1. Rechartsのインストールと初期設定


RechartsはReact専用のチャートライブラリで、インストールが簡単です。

  1. ライブラリのインストール
    プロジェクトディレクトリで以下のコマンドを実行します:
   npm install recharts
  1. 基本的なチャートの作成
    以下はシンプルなラインチャートの例です:
   import React from "react";
   import { LineChart, Line, XAxis, YAxis, CartesianGrid, Tooltip, Legend } from "recharts";

   const data = [
     { name: "Point 1", value: 10 },
     { name: "Point 2", value: 30 },
     { name: "Point 3", value: 20 },
   ];

   function SimpleChart() {
     return (
       <LineChart width={500} height={300} data={data}>
         <CartesianGrid strokeDasharray="3 3" />
         <XAxis dataKey="name" />
         <YAxis />
         <Tooltip />
         <Legend />
         <Line type="monotone" dataKey="value" stroke="#8884d8" />
       </LineChart>
     );
   }

   export default SimpleChart;

2. Chart.jsのインストールと初期設定


Chart.jsはreact-chartjs-2と組み合わせて使用します。

  1. ライブラリのインストール
    以下のコマンドで必要なライブラリをインストールします:
   npm install chart.js react-chartjs-2
  1. 基本的なチャートの作成
    シンプルなラインチャートを作成するコード例です:
   import React from "react";
   import { Line } from "react-chartjs-2";

   const data = {
     labels: ["Point 1", "Point 2", "Point 3"],
     datasets: [
       {
         label: "Sample Data",
         data: [10, 30, 20],
         borderColor: "rgba(75,192,192,1)",
         fill: false,
       },
     ],
   };

   function ChartComponent() {
     return <Line data={data} />;
   }

   export default ChartComponent;

データのリアルタイム連携方法

1. useStateを利用したデータ更新


リアルタイムデータをuseStateで管理し、新しいデータポイントが到着するたびにチャートに反映します。

import React, { useState, useEffect } from "react";
import { LineChart, Line, XAxis, YAxis, CartesianGrid, Tooltip, Legend } from "recharts";

function RealTimeChart() {
  const [data, setData] = useState([]);

  useEffect(() => {
    const intervalId = setInterval(() => {
      setData((prevData) => [
        ...prevData,
        { name: `Point ${prevData.length + 1}`, value: Math.random() * 100 },
      ]);
    }, 1000);

    return () => clearInterval(intervalId);
  }, []);

  return (
    <LineChart width={500} height={300} data={data}>
      <CartesianGrid strokeDasharray="3 3" />
      <XAxis dataKey="name" />
      <YAxis />
      <Tooltip />
      <Legend />
      <Line type="monotone" dataKey="value" stroke="#8884d8" />
    </LineChart>
  );
}

export default RealTimeChart;

2. 外部データの取得


APIやWebSocketを利用して外部データを取得し、リアルタイムに連携させることも可能です。

useEffect(() => {
  const fetchData = async () => {
    const response = await fetch("https://api.example.com/data");
    const newData = await response.json();
    setData(newData);
  };

  const intervalId = setInterval(fetchData, 1000);

  return () => clearInterval(intervalId);
}, []);

まとめ


チャートライブラリの初期設定は簡単に行え、useStateやuseEffectを活用すればリアルタイムでのデータ更新もスムーズに実現できます。プロジェクトに合ったライブラリを選定し、データソースとの連携を確立すれば、高性能で魅力的なリアルタイムチャートを実現できます。

データ取得APIの実装とリアルタイム更新のシミュレーション

データ取得APIの実装


リアルタイムチャートを構築するには、外部のAPIからデータを取得し、コンポーネントに反映させる仕組みが必要です。以下は、Reactでデータを取得する手順を示します。

1. APIリクエストの設定


Reactではfetchaxiosを使用してAPIからデータを取得できます。以下の例は、fetchを使ったシンプルな実装です:

import React, { useState, useEffect } from "react";

function FetchDataChart() {
  const [data, setData] = useState([]);

  useEffect(() => {
    const fetchData = async () => {
      const response = await fetch("https://api.example.com/data");
      const result = await response.json();
      setData((prevData) => [...prevData, result]);
    };

    // 定期的にデータを取得する
    const intervalId = setInterval(fetchData, 1000);

    return () => clearInterval(intervalId); // クリーンアップ
  }, []);

  return (
    <div>
      <h3>リアルタイムデータ</h3>
      <ul>
        {data.map((point, index) => (
          <li key={index}>
            Time: {point.time}, Value: {point.value}
          </li>
        ))}
      </ul>
    </div>
  );
}

export default FetchDataChart;

2. Axiosを使ったデータ取得


axiosを利用すると、エラーハンドリングやリクエストのカスタマイズが簡単になります。

import axios from "axios";

useEffect(() => {
  const fetchData = async () => {
    try {
      const response = await axios.get("https://api.example.com/data");
      setData((prevData) => [...prevData, response.data]);
    } catch (error) {
      console.error("データ取得エラー:", error);
    }
  };

  const intervalId = setInterval(fetchData, 1000);

  return () => clearInterval(intervalId);
}, []);

リアルタイム更新のシミュレーション


開発中はAPIが用意されていない場合や、テスト環境での挙動を確認したい場合があります。その際は、モックデータやランダムデータ生成を利用してリアルタイム更新をシミュレートできます。

ランダムデータ生成の例

useEffect(() => {
  const simulateData = () => {
    const newPoint = {
      time: new Date().toLocaleTimeString(),
      value: Math.floor(Math.random() * 100),
    };
    setData((prevData) => [...prevData, newPoint]);
  };

  const intervalId = setInterval(simulateData, 1000);

  return () => clearInterval(intervalId);
}, []);

モックAPIの利用


モックサーバー(例: JSON Server)を使って簡単にモックAPIを作成できます。

  1. JSON Serverをインストール:
   npm install -g json-server
  1. ダミーデータを記述したdb.jsonを用意:
   {
     "data": [
       { "time": "12:00", "value": 20 },
       { "time": "12:01", "value": 25 }
     ]
   }
  1. サーバーを起動:
   json-server --watch db.json --port 3001
  1. ReactでこのモックAPIを使用:
   const fetchData = async () => {
     const response = await fetch("http://localhost:3001/data");
     const result = await response.json();
     setData(result);
   };

データ取得とチャートへの統合


取得したデータをチャートライブラリと統合することで、リアルタイムに更新されるビジュアルを構築します。以下はRechartsを使用した例です:

import React, { useState, useEffect } from "react";
import { LineChart, Line, XAxis, YAxis, CartesianGrid, Tooltip } from "recharts";

function RealTimeChart() {
  const [data, setData] = useState([]);

  useEffect(() => {
    const simulateData = () => {
      const newPoint = {
        time: new Date().toLocaleTimeString(),
        value: Math.floor(Math.random() * 100),
      };
      setData((prevData) => [...prevData, newPoint]);
    };

    const intervalId = setInterval(simulateData, 1000);

    return () => clearInterval(intervalId);
  }, []);

  return (
    <LineChart width={500} height={300} data={data}>
      <CartesianGrid strokeDasharray="3 3" />
      <XAxis dataKey="time" />
      <YAxis />
      <Tooltip />
      <Line type="monotone" dataKey="value" stroke="#8884d8" />
    </LineChart>
  );
}

export default RealTimeChart;

まとめ


データ取得APIを実装し、リアルタイムでの更新を行うことで、動的で魅力的なチャートが完成します。モックデータやランダムデータ生成を活用すれば、開発初期段階からリアルタイム機能の挙動を確認でき、より迅速な開発が可能です。

パフォーマンス最適化のコツと注意点

リアルタイムチャートでのパフォーマンス課題


リアルタイムチャートでは、頻繁なデータ更新や大量のデータポイントが原因で、レンダリングやデータ処理が遅くなることがあります。これを回避するには、パフォーマンス最適化が不可欠です。

最適化のコツ

1. データポイント数の制限


データポイントが多すぎると、描画に負荷がかかります。過去のデータを削除して最新のデータだけを保持することで、チャートのパフォーマンスを向上させます。

const MAX_POINTS = 50;

useEffect(() => {
  const simulateData = () => {
    const newPoint = { time: new Date().toLocaleTimeString(), value: Math.random() * 100 };
    setData((prevData) => {
      const updatedData = [...prevData, newPoint];
      return updatedData.length > MAX_POINTS ? updatedData.slice(1) : updatedData;
    });
  };

  const intervalId = setInterval(simulateData, 1000);
  return () => clearInterval(intervalId);
}, []);

2. レンダリングの最小化


ReactのReact.memoを使用して、必要のない再レンダリングを防ぎます。特に、子コンポーネントのレンダリングを最小限に抑えるのが重要です。

import React, { memo } from "react";

const ChartComponent = memo(({ data }) => {
  return (
    <LineChart width={500} height={300} data={data}>
      {/* チャートの構成 */}
    </LineChart>
  );
});

3. 非同期データ処理


データ取得や更新を非同期に処理し、メインスレッドの負荷を軽減します。debouncethrottleのテクニックを用いると、データ更新頻度を制御できます。

4. 仮想化技術の活用


データポイントが膨大な場合、表示されていない要素をレンダリングしない仮想化技術を利用します。react-windowreact-virtualizedが有用です。

実装例:パフォーマンス最適化されたリアルタイムチャート


以下は、上述した最適化を取り入れたリアルタイムチャートの例です:

import React, { useState, useEffect, memo } from "react";
import { LineChart, Line, XAxis, YAxis, CartesianGrid, Tooltip } from "recharts";

const MAX_POINTS = 50;

const ChartComponent = memo(({ data }) => (
  <LineChart width={500} height={300} data={data}>
    <CartesianGrid strokeDasharray="3 3" />
    <XAxis dataKey="time" />
    <YAxis />
    <Tooltip />
    <Line type="monotone" dataKey="value" stroke="#8884d8" />
  </LineChart>
));

function OptimizedRealTimeChart() {
  const [data, setData] = useState([]);

  useEffect(() => {
    const simulateData = () => {
      const newPoint = { time: new Date().toLocaleTimeString(), value: Math.random() * 100 };
      setData((prevData) => {
        const updatedData = [...prevData, newPoint];
        return updatedData.length > MAX_POINTS ? updatedData.slice(1) : updatedData;
      });
    };

    const intervalId = setInterval(simulateData, 1000);
    return () => clearInterval(intervalId);
  }, []);

  return <ChartComponent data={data} />;
}

export default OptimizedRealTimeChart;

注意点

1. クリーンアップ処理の実装


リアルタイム処理では、不要なタイマーやイベントリスナーが残らないよう、必ずクリーンアップ処理を実装します。

2. メモリリークを防ぐ


チャートの再描画やコンポーネントのマウント解除時に、メモリリークが発生しないよう注意しましょう。不要になったデータやタイマーを明確に削除します。

3. ユーザー体験を損なわない設計


データ更新の頻度が高すぎると、描画が遅くなるだけでなく、ユーザーにとって視覚的に煩雑に感じることがあります。更新間隔を適切に設定することが大切です。

まとめ


リアルタイムチャートのパフォーマンスを最適化するためには、データポイントの制限、レンダリングの最小化、非同期処理、仮想化技術を効果的に活用することが重要です。これらの対策を講じることで、スムーズで使いやすいリアルタイムチャートを構築できます。

応用例:ユーザーインタラクションを取り入れたリアルタイムチャート

ユーザーインタラクションの重要性


リアルタイムチャートにユーザーインタラクションを加えることで、データの探索性や視覚的な理解を向上させることができます。ユーザーがデータ範囲を選択したり、特定のデータポイントに注釈を追加したりする機能を実装することで、チャートの実用性を高められます。

応用例1: データ範囲のズームとパン


ズームとパンは、特定の期間や範囲のデータにフォーカスする際に便利です。Reactでズーム機能を提供するライブラリとしては、RechartsやVictoryがよく利用されます。

Rechartsでのズームとパン


以下の例では、Rechartsにズーム機能を追加する方法を示します:

import React, { useState, useEffect } from "react";
import { LineChart, Line, XAxis, YAxis, CartesianGrid, Tooltip, Brush } from "recharts";

function ZoomableChart() {
  const [data, setData] = useState([]);

  useEffect(() => {
    const simulateData = () => {
      const newPoint = { time: new Date().toLocaleTimeString(), value: Math.random() * 100 };
      setData((prevData) => [...prevData, newPoint]);
    };

    const intervalId = setInterval(simulateData, 1000);
    return () => clearInterval(intervalId);
  }, []);

  return (
    <LineChart width={500} height={300} data={data}>
      <CartesianGrid strokeDasharray="3 3" />
      <XAxis dataKey="time" />
      <YAxis />
      <Tooltip />
      <Brush dataKey="time" height={30} stroke="#8884d8" />
      <Line type="monotone" dataKey="value" stroke="#8884d8" />
    </LineChart>
  );
}

export default ZoomableChart;
  • Brushコンポーネントを使用すると、範囲選択が可能になります。

応用例2: データポイントのクリックイベント


データポイントをクリックした際に、詳細情報や注釈を表示する機能を追加することで、インタラクティブなチャートが作成できます。

実装例

import React, { useState, useEffect } from "react";
import { LineChart, Line, XAxis, YAxis, CartesianGrid, Tooltip } from "recharts";

function InteractiveChart() {
  const [data, setData] = useState([]);
  const [selectedPoint, setSelectedPoint] = useState(null);

  useEffect(() => {
    const simulateData = () => {
      const newPoint = { time: new Date().toLocaleTimeString(), value: Math.random() * 100 };
      setData((prevData) => [...prevData, newPoint]);
    };

    const intervalId = setInterval(simulateData, 1000);
    return () => clearInterval(intervalId);
  }, []);

  const handlePointClick = (point) => {
    setSelectedPoint(point);
  };

  return (
    <div>
      <LineChart
        width={500}
        height={300}
        data={data}
        onClick={(e) => e && e.activePayload && handlePointClick(e.activePayload[0].payload)}
      >
        <CartesianGrid strokeDasharray="3 3" />
        <XAxis dataKey="time" />
        <YAxis />
        <Tooltip />
        <Line type="monotone" dataKey="value" stroke="#8884d8" />
      </LineChart>
      {selectedPoint && (
        <div>
          <h4>選択されたデータ</h4>
          <p>Time: {selectedPoint.time}</p>
          <p>Value: {selectedPoint.value}</p>
        </div>
      )}
    </div>
  );
}

export default InteractiveChart;
  • onClickイベントを使用して、クリックしたポイントの情報を取得しています。

応用例3: リアルタイムフィルタリング


特定の条件に基づいてリアルタイムで表示データをフィルタリングする機能を追加します。

実装例

function FilterableChart() {
  const [data, setData] = useState([]);
  const [threshold, setThreshold] = useState(50);

  useEffect(() => {
    const simulateData = () => {
      const newPoint = { time: new Date().toLocaleTimeString(), value: Math.random() * 100 };
      setData((prevData) => [...prevData, newPoint]);
    };

    const intervalId = setInterval(simulateData, 1000);
    return () => clearInterval(intervalId);
  }, []);

  const filteredData = data.filter((point) => point.value >= threshold);

  return (
    <div>
      <label>
        最小値フィルター:
        <input
          type="number"
          value={threshold}
          onChange={(e) => setThreshold(Number(e.target.value))}
        />
      </label>
      <LineChart width={500} height={300} data={filteredData}>
        <CartesianGrid strokeDasharray="3 3" />
        <XAxis dataKey="time" />
        <YAxis />
        <Tooltip />
        <Line type="monotone" dataKey="value" stroke="#8884d8" />
      </LineChart>
    </div>
  );
}

export default FilterableChart;

まとめ


リアルタイムチャートにユーザーインタラクションを追加することで、データの視覚化がより効果的になります。ズームやクリックイベント、フィルタリングなどの応用例を活用すれば、チャートをより直感的で使いやすいものに仕上げることができます。

まとめ


本記事では、Reactを用いたリアルタイムチャートの作成方法について詳しく解説しました。useStateでデータを管理し、useEffectで効率的なデータ更新を実現する基本的な仕組みから、チャートライブラリの選定と初期設定、さらにパフォーマンス最適化やユーザーインタラクションの追加方法までを網羅しました。

リアルタイムチャートは、動的なデータを視覚化し、ユーザー体験を向上させる強力なツールです。この記事の内容を活用して、自分のプロジェクトにリアルタイムチャートを実装し、より魅力的でインタラクティブなアプリケーションを開発してください。

コメント

コメントする

目次