動画変換ソフトのHitPaw Video Converterを使い倒しました。機能を実際のユーザー視点でレビューしました。結果として、何でもこなす大変良くできたソフトウェアでしたので、ご購入を考えている方は本レビューを参考にしてみてはいかがでしょうか。
HitPaw Video Converter は何ができるのか
HitPaw Video Converter でできること
- 動画をMP4やMOV、WMV等といった様々な形式へ高速で変換することができる
- 形式をYouTubeやTikTok等、指定したサービス用に変換することができる
- 形式をiPhone14やPixel6等、指定したデバイス用に変換することができる
- YouTubeの動画をローカルへダウンロードすることができる
- 動画を編集することができる
- 動画に字幕やエフェクトをかけることができる
- Apple MusicやSpotifyの音楽をダウンロードすることができる
動画データの変換処理
HitPaw Video Converterで最も使われる機能が動画の変換です。変換の流れについて見てみましょう。
動画データの変換処理を画像の手順で確認
変換後の形式を選択します。下図のように複数の形式がデフォルトで用意されているので、変換したい形式は必ず見つかると思います。

変換後の形式や容量を確認して、問題なければ変換ボタンをクリックして変換を開始します。

変換のスピードはマシンスペックに依存すると思いますが、早いなと感じました。実際のスピードは下の方の動画でご確認ください

変換が終了したら、変換済ファイルを確認します。上方の[変換済]を選択します。

変換済のファイルの一覧が表示されます。フォルダのボタンを押下すると、ローカルに保存された動画ファイルを確認することができます。また、ハサミマークを押下すると動画の分割を行うことができます。

動画データの変換処理を動画で確認
上記で説明した内容を動画でも確認できます。

動画変換のまとめ
動画の変換を試してみた感想です。
- 対応している形式が多くて良かった。
- ドラッグ&ドロップで動画をアップロードして変換、編集といった流れが直感的だった。
- 変換スピードが速かったので最適なアルゴリズムが使われていると感じた。
- 変換形式が分からなくても、再生させるデバイスやSNS等を指定できるので初心者でも簡単に利用できると感じた。
YouTubeのダウンロード
HitPaw Video Converterでは、YouTubeをローカルに簡単にダウンロードすることができます。どんなに簡単なのか、画像と動画で説明をします。
YouTubeのダウンロードを画像で確認
ダウンロードしたいYouTubeをブラウザで開きURLをコピーします。

HitPaw Video Converterを起動して、[ダウンロード]タブを選択します。

真ん中のダウンロードアイコンをクリックします。

URLの解析が始まります。

形式を選択してタウンロードボタンをクリックします。

ダウンロード時間は端末に依存します。

ダウンロードが終わったら、上方のダウンロードボタンをクリックしてください

ローカルファイルを確認したい場合は、フォルダアイコンをクリックします。

ローカール上にダウンロードされたファイルを確認することができます。

動画の編集をする場合は、ハサミアイコンをクリックします。

警告は、[はい]を選択します。

編集メニューにダイレクトに移動します。

YouTubeのダウンロードを動画で確認
上記で説明した内容を動画でも確認できます。
YouTubeのダウンロードのまとめ
YouTubeのダウンロード機能を使ってみた感想です。
- ダウンロードした動画ファイルでは広告が表示されない
- URLをコピーしてクリックするだけなので手順が本当に楽
- シンプルなUI構成のため直感的にダウンロードまでできた。
- ダウンロード後に直ぐに変換や編集ができるのが便利
動画の編集処理
HitPaw Video Converterでは、サブ機能であるはずの動画の編集についても本格的に使えます。機能について、以下動画で説明します。
動画のカット
動画を分割することができます。動画のタイムラインを確認しながらカットする場所をカーソルで指定することができるので便利です。
動画の結合
複数の動画を結合することができます。結合したい動画を選択してボタンを押下するだけなので簡単です。
クロップと回転
動画を回転させたり、動画の比率を自由に変更することができます。
フィルター
動画の光度やコントラストを自由に指定することができます。プリセットが複数個用意されていますので、細かい調整に時間を割く必要はありません。
動画再生スピードを変更
動画の再生スピードを変更することができます。最大で0.25倍から4倍まで速度を指定できます。
字幕をつける
字幕を簡単につけることができます。フォントや色、位置を画面上で指定できます。
音量の調整
音量を調整することができます。ボリュームが小さくて聞き取れない動画等
動画編集まとめ
ワンタッチで必要最低限の動画編集処理ができました。専用の動画編集ソフトを利用しなくてもある程度のことができてしまうので、便利でお得感があります。また、変換してから編集といった流れがソフトウェア上でできているのでストレスなく編集を行うことができます。
ワンタッチで処理可能な便利なツールボックス
HitPaw Video Converterにはワンタッチで分かり易く様々な機能が処理ができるツールボックスが用意されています。恐らくはバージョンアップ毎に追加されると思われます。2023年現在では、以下のツールが用意されています。ツールボックスだけあって見た通りの処理がされますが、軽く触れたいと思います。

映像・画像圧縮
映像・画像圧縮は圧縮したい動画が画像をドラッグ&ドロップすれば圧縮されます。これは私のようなWebクリエーターにはかなり嬉しい機能です。

インスタの画像ダウンロード
インスタのユーザー名や画像・動画のURLを入力することでインスタから画像や動画をダウンロードすることができます。

gif形式への変換
動画をgif形式に変換することができます。これについてもWebクリエーターには嬉しい機能です。

ボーカル抽出
ボーカル抽出では、声の音声だけを抽出することができます。バックの音楽が不要な時などに利用しましょう。

画像形式変換
画像形式変換もワンタッチで簡単にできるんですよね。便利です。

画像編集
動画編集ではなく、画像編集を行うこともできます。素晴らしいですね。

Spotify音楽変換
Spotifyのデータを、MP3等の汎用的な形式にしてダウンロードすることができます。Spotifyを解約してもローカルに保存して聞くことができます。

iTunes音楽コンバーター
iTunesの音楽をSpotify同様に形式を変換してダウンロードすることができます。

ノイズ除去
ノイズ除去では、動画や音楽のデータ内に含まれるノイズを除去してくれます。

レビューまとめ
HitPaw Video Converterは、正直期待以上のソフトウェアでした。動画変換以外の機能も本格的に利用でき、常に起動しておけば何かと使えると思います。また、動作は安定しており3日ほど使い続けましたが、フリーズしたり想定外の動作は一度もありませんでした。おススメです。
コメント