Hyper-VでWindows Serverを構築する一連の流れ | 仮想マシン新規作成から起動まで

Hyper-VでWindows Server 2016を構築する方法を紹介します。普段はVMを利用していますが、Hyper-Vもなかなかやるなといった感想です。Hyper-Vの有効化はWindows 10 ProでHyper-Vを使えるようにする方法を参照してください。

目次

仮想マシンの新規作成

Hyper-V マネージャーを立ち上げます。

右側の新規項目から仮想マシンを選択します。

次へ

仮想マシンの名前を指定します。なんでもOKです。

第一世代と第二世代の仮想マシンを選択できます。UEFIでBootできる最近のサーバーであればパフォーマンスがいいので第二世代を選択してください。

メモリの割り当てですが、デフォルトのままでOKです。動的にメモリが利用される設定になっています。

ネットワークは後でも変更可能なので一旦はそのまま次へ

仮想ハードディスクの接続ですが、作成したい場所、最大のサイズを決めてください。一旦はデフォルトでOkかと思います。

インストールは後で行うので、そのまま次へ

これで仮想マシンの作成が完了です。

仮想マシンができていますね。

仮想マシンの設定

仮想マシンの設定はほぼデフォルトでイイ感じになっていますが、若干設定が必要になってきます。

仮想マシンを右クリックして設定メニューを開きます。

SCSIコントローラーでDVDドライブを追加します。デフォルトで無いんですね

追加したDVDドライブを選択し、Windows Server のISOイメージファイルの場所を指定します。

これで準備完了です。

仮想マシンの起動

さて仮想マシンを起動して接続してください。(仮想マシンを右クリックすれば選択できます)

すると下図の画面が立ち上がります。ドキドキ

物理でも出てくるPress any keyが出てきました。DVDドライブを見に行ってる感じですね

あっけなくWindows Server をBootすることができました。これで楽しめますね。

 

コメント

コメントする

目次