Windows PCがBIOSループに陥った時の解決策と実行例

PCがBIOSループ状態に陥り、Windows 10の更新後にBIOS画面が繰り返し表示され、OSが起動しないという問題は、多くのユーザーが直面する一般的なトラブルです。本記事では、この問題を解決するための具体的な手順と、それぞれの対策の実行方法を詳しく解説します。これにより、問題の根本的な原因を突き止め、正常なOS起動を実現することができます。

目次

セキュアブートの無効化

BIOSループの問題を解決するための最初の手段として、セキュアブートを無効にし、CSM(Compatibility Support Module)を有効にする方法を紹介します。

BIOS設定へのアクセス

PCを再起動し、起動中にBIOSセットアップキー(通常はDeleteキーやF2キー)を押してBIOS設定に入ります。

セキュアブートの無効化

BIOS設定で「Boot」項目を探し、「Secure Boot」設定を「Disabled」に変更します。ASUSのマザーボードを使用している場合、「Other OS」を選択する必要があります。

CSMの有効化

セキュアブートを無効にした後、「CSM Support」または「Compatibility Support Module」を「Enabled」に設定します。これにより、従来のBIOSブートモードが有効になります。

ASUSマザーボードの場合

ASUSのマザーボードを使用している場合、「Advanced」タブから「CSM (Compatibility Support Module)」を見つけ、「Launch CSM」を「Enabled」に設定します。次に、「Boot Device Control」を「UEFI and Legacy OPROM」に変更します。

設定の保存と再起動

すべての変更を行った後、設定を保存し(通常はF10キー)、PCを再起動します。この手順でBIOSループ問題が解決され、OSが正常に起動することが期待されます。

インストールメディアの使用

BIOSループが続く場合、Windowsインストールメディアを使用して問題を修復する方法があります。これにより、詳細オプションからシステムの修復が試みられます。

インストールメディアの作成

別の正常なPCを使用して、Microsoftの公式サイトからWindowsインストールメディアを作成します。USBフラッシュドライブ(8GB以上)を準備し、以下の手順に従って作成します。

手順

  1. Microsoftのダウンロードページにアクセスします。
  2. 「ツールを今すぐダウンロード」ボタンをクリックして、Media Creation Toolをダウンロードします。
  3. ダウンロードしたツールを起動し、「別のPCのインストールメディアを作成する」を選択します。
  4. 使用する言語、エディション、アーキテクチャ(32ビット、64ビット)を選択し、「次へ」をクリックします。
  5. USBフラッシュドライブを選択し、「次へ」をクリックして、インストールメディアの作成を完了します。

インストールメディアから起動

インストールメディアが作成されたら、問題のあるPCにUSBフラッシュドライブを挿入し、PCを再起動します。BIOS設定に入り、起動順序を変更して、USBデバイスから起動するように設定します。

詳細オプションの選択

インストールメディアから起動すると、Windowsセットアップ画面が表示されます。「次へ」をクリックし、「今すぐインストール」ボタンの下にある「コンピューターを修復する」を選択します。

スタートアップ修復の実行

  1. 「トラブルシューティング」オプションを選択します。
  2. 「詳細オプション」を選択し、「スタートアップ修復」をクリックします。
  3. Windowsが問題を検出し、自動的に修復を試みます。

その他の修復オプション

スタートアップ修復がうまくいかない場合、以下の追加オプションを試すことができます。

  • システムの復元: システムの復元ポイントを使用して、問題が発生する前の状態に戻します。
  • コマンドプロンプト: コマンドプロンプトを開き、bootrec /fixmbrbootrec /fixbootbootrec /scanosbootrec /rebuildbcdなどのコマンドを使用してブートレコードを修復します。

これらの手順でBIOSループから抜け出し、OSが正常に起動する可能性があります。

デフォルト設定のロード

BIOSループ問題の解決策として、BIOS設定をデフォルト値にリセットする方法があります。これにより、不適切な設定が原因で発生している問題を解消できる可能性があります。

BIOS設定へのアクセス

PCを再起動し、起動中にBIOSセットアップキー(通常はDeleteキーやF2キー)を押してBIOS設定に入ります。

デフォルト設定のロード

BIOS設定画面に入ったら、以下の手順でデフォルト設定をロードします。

手順

  1. BIOSメニューのトップまたは「Exit」タブに移動します。
  2. 「Load Setup Defaults」または「Load Optimized Defaults」というオプションを選択します。
  3. オプションを選択した後、確認を求められたら「Yes」を選択します。

設定の保存と再起動

デフォルト設定をロードした後、BIOSメニューで「Save & Exit」(保存して終了)を選択します。通常、F10キーを押すと保存と終了のオプションが表示されます。

注意事項

  • デフォルト設定をロードすることで、カスタム設定やオーバークロック設定がリセットされることに注意してください。
  • デフォルト設定をロードすることで問題が解決しない場合、他の手順を試みる必要があります。

設定を保存してPCを再起動すると、BIOSループ問題が解消され、OSが正常に起動する可能性があります。

BIOSの更新とCMOSクリア

BIOSループ問題の解決策として、BIOSの更新とCMOSクリアを試みる方法を説明します。BIOSの更新は、マザーボードメーカーの最新のファームウェアをインストールすることで、不具合を修正できます。また、CMOSクリアはBIOS設定を初期化することで、設定の誤りをリセットします。

BIOSの更新

最新のBIOSバージョンをインストールすることで、既知の問題を解決できる場合があります。以下の手順に従ってBIOSを更新します。

手順

  1. 公式サイトからBIOSをダウンロード:
  • マザーボードのメーカー(例: ASUS)の公式サイトにアクセスします。
  • 自分のマザーボードのモデルを検索し、最新のBIOSバージョンをダウンロードします。
  1. BIOSファイルの準備:
  • ダウンロードしたBIOSファイルをUSBフラッシュドライブに保存します。
  1. BIOS更新ツールの起動:
  • PCを再起動し、BIOSセットアップに入ります(DeleteキーやF2キーを押します)。
  • BIOS内の「EZ Flash」や「M-Flash」などのBIOS更新ツールを選択します。
  1. BIOSの更新:
  • USBフラッシュドライブに保存したBIOSファイルを選択し、更新プロセスを開始します。
  • プロセスが完了するまで待ち、PCを再起動します。

CMOSクリア

CMOSクリアを行うことで、BIOS設定がリセットされ、初期状態に戻ります。以下の手順でCMOSクリアを実行します。

手順

  1. PCの電源を切り、電源コードを抜く:
  • PCの電源を完全に切り、電源コードをコンセントから抜きます。
  1. PCケースを開ける:
  • PCケースを開け、マザーボードを確認します。
  1. CMOSバッテリーの取り外し:
  • マザーボード上のCMOSバッテリー(小さな丸い電池)を見つけます。
  • バッテリーを取り外し、約5〜10分待ちます。
  1. CMOSバッテリーの再装着:
  • CMOSバッテリーを再び装着します。
  1. PCの再起動:
  • PCケースを閉じ、電源コードを接続して、PCを再起動します。

ASUSマザーボードの場合

ASUSのマザーボードを使用している場合、BIOS設定の「F7」キーで「Advanced」モードに切り替え、設定を確認してから、BIOS更新とCMOSクリアを実行します。

これらの手順により、BIOSループ問題が解決され、PCが正常に起動することが期待されます。

ストレージの確認

BIOSループの問題が続く場合、ストレージデバイスが正しく認識されているかを確認することが重要です。特に、OSがインストールされているSSDやHDDの認識状態をチェックすることで、問題の原因を特定できます。

BIOSでのストレージ確認

BIOS設定に入り、ストレージデバイスが正しく認識されているかを確認します。

手順

  1. BIOS設定へのアクセス:
  • PCを再起動し、起動中にBIOSセットアップキー(通常はDeleteキーやF2キー)を押してBIOS設定に入ります。
  1. ストレージデバイスの確認:
  • 「Boot」タブまたは「Advanced」タブに移動し、「SATA Configuration」や「Storage Configuration」などの項目を探します。
  • OSがインストールされているSSDやHDDが正しく表示されていることを確認します。

ストレージデバイスの再接続

ストレージデバイスが認識されていない場合、物理的に再接続することで解決できる場合があります。

手順

  1. PCの電源を切り、電源コードを抜く:
  • PCの電源を完全に切り、電源コードをコンセントから抜きます。
  1. PCケースを開ける:
  • PCケースを開け、ストレージデバイスを確認します。
  1. ストレージデバイスの取り外しと再接続:
  • SSDやHDDの接続ケーブル(SATAケーブルおよび電源ケーブル)を取り外し、再度しっかりと接続します。
  • ケーブルが緩んでいないか、正しく接続されているかを確認します。
  1. PCの再起動:
  • PCケースを閉じ、電源コードを接続して、PCを再起動します。

他のストレージデバイスの確認

複数のストレージデバイスが接続されている場合、それぞれのデバイスが正しく機能しているかを確認します。

手順

  1. BIOS設定に入る:
  • 再度BIOS設定に入り、すべてのストレージデバイスが認識されているか確認します。
  1. 優先順位の設定:
  • 「Boot Priority」または「Boot Order」設定で、OSがインストールされているストレージデバイスを最優先に設定します。

これらの手順でストレージデバイスが正しく認識され、BIOSループ問題が解決することが期待されます。

マザーボードの確認

BIOSループの問題が解決しない場合、マザーボードの正常動作を確認することも重要です。マザーボードに問題があると、他の全ての試みが無駄になる可能性があります。

マザーボードのビジュアルチェック

まず、マザーボードの物理的な状態を確認し、目視で異常がないかチェックします。

手順

  1. PCの電源を切り、電源コードを抜く:
  • PCの電源を完全に切り、電源コードをコンセントから抜きます。
  1. PCケースを開ける:
  • PCケースを開け、マザーボードの状態を確認します。
  1. コンポーネントの確認:
  • マザーボード上のコンデンサやチップに焦げ跡や膨らみがないかを確認します。
  • ケーブルやコネクタがしっかりと接続されていることを確認します。

マザーボードの診断テスト

次に、マザーボードの診断テストを実施します。

手順

  1. 外部デバイスの取り外し:
  • 可能であれば、最小限のコンポーネントのみ接続した状態でPCを起動します。具体的には、CPU、1枚のRAM、ストレージデバイスのみを接続し、他の拡張カードやデバイスを取り外します。
  1. BIOSクリア:
  • マザーボードのマニュアルに従って、BIOSのクリアジャンパーを使用してBIOSをクリアします。
  • CMOSバッテリーを取り外して再装着する方法でも実施できます。
  1. マザーボードの診断LED:
  • 一部のマザーボードには診断LEDが搭載されており、どのコンポーネントに問題があるかを示します。診断LEDの表示を確認し、問題のあるコンポーネントを特定します。

マザーボードの交換検討

上記の手順を実施しても問題が解決しない場合、マザーボードの交換を検討します。

手順

  1. 互換性の確認:
  • 新しいマザーボードが既存のPCコンポーネント(CPU、RAM、ストレージデバイス)と互換性があることを確認します。
  1. 交換の準備:
  • 必要な工具と静電気防止用のリストバンドを準備します。
  1. マザーボードの交換:
  • 古いマザーボードを取り外し、新しいマザーボードを取り付けます。
  • 全てのケーブルとコンポーネントを正しく再接続し、PCを再起動します。

これらの手順に従って、マザーボードの正常性を確認し、必要に応じて交換することで、BIOSループ問題が解決することが期待されます。

実行した対策と結果

実際に行った対策として、セキュアブートの無効化とCSMの有効化を試みた結果、BIOSループ問題が解決し、OSが正常に起動しました。以下に、具体的な手順とその結果を報告します。

セキュアブートの無効化とCSMの有効化

BIOS設定に入り、以下の手順を実行しました。

手順

  1. BIOS設定へのアクセス:
  • PCを再起動し、BIOSセットアップキー(通常はDeleteキーやF2キー)を押してBIOS設定に入りました。
  1. セキュアブートの無効化:
  • BIOS設定で「Boot」項目を探し、「Secure Boot」を「Disabled」に設定しました。ASUSのマザーボードを使用しているため、「Other OS」を選択しました。
  1. CSMの有効化:
  • セキュアブートを無効にした後、「CSM Support」または「Compatibility Support Module」を「Enabled」に設定しました。具体的には、「Advanced」タブから「Launch CSM」を「Enabled」にし、「Boot Device Control」を「UEFI and Legacy OPROM」に変更しました。
  1. 設定の保存と再起動:
  • すべての変更を行った後、設定を保存し(F10キー)、PCを再起動しました。

結果

セキュアブートを無効にし、CSMを有効にした後、PCは正常に起動し、OSも問題なく立ち上がりました。さらに、BIOS設定でストレージデバイスが正しく認識されていることも確認できました。

注意点

  • セキュアブートを無効にすると、一部のセキュリティ機能が無効になるため、必要に応じて設定を見直すことをお勧めします。
  • 問題が再発する場合や他の不具合が発生した場合は、再度BIOS設定を確認し、必要に応じて他の対策を講じることが重要です。

この対策により、BIOSループから脱出し、PCが正常に動作するようになりました。他のユーザーも同様の問題に直面した場合は、この方法を試すことで解決できる可能性があります。

注意点

BIOSループ問題を解決する際には、以下の注意点に留意することが重要です。これらのポイントを押さえておくことで、問題をより効果的に解決でき、安全なシステム運用が可能となります。

CSMを有効にする際の注意点

CSM(Compatibility Support Module)を有効にすると、一部のセキュリティ機能が無効になる場合があります。特に、Windows 10のセキュアブート機能は、システムのセキュリティを高めるために設計されています。以下の点に注意してください。

セキュアブートの再有効化

問題が解決し、OSが正常に起動した後、可能であればセキュアブートを再有効化することを検討してください。再有効化する際には、以下の手順を参考にしてください。

  1. BIOS設定に再度アクセス:
  • PCを再起動し、BIOSセットアップキーを押してBIOS設定に入ります。
  1. CSMの無効化:
  • 「Launch CSM」を「Disabled」に設定します。
  1. セキュアブートの有効化:
  • 「Secure Boot」を「Enabled」に設定し、「Windows UEFI Mode」を選択します。
  1. 設定の保存と再起動:
  • 設定を保存し、PCを再起動します。

専門家のサポートを検討

自分で解決できない場合や、問題が複雑な場合は、専門家のサポートを受けることをお勧めします。PCメーカーのサポート窓口や、専門の修理業者に相談することで、適切な対策を迅速に講じることができます。

PCメーカーのサポートに連絡

  • PCの製造元のサポートサイトにアクセスし、問い合わせフォームやサポート窓口の連絡先を確認します。
  • 必要な情報(製品モデル、シリアル番号、発生している問題の詳細)を準備して、サポートに連絡します。

専門業者の利用

  • 専門の修理業者に相談し、PCの状態を診断してもらいます。
  • 診断結果に基づいて、適切な修理や部品の交換を依頼します。

バックアップの重要性

システムの設定変更や修復作業を行う前に、重要なデータのバックアップを取っておくことを強くお勧めします。予期せぬトラブルによるデータ損失を防ぐためです。

バックアップ方法

  • 外付けハードドライブやクラウドストレージを使用して、重要なファイルやシステムイメージをバックアップします。
  • Windowsの「バックアップと復元」機能を使用して、システムの完全バックアップを作成します。

これらの注意点を守ることで、BIOSループ問題を安全かつ効果的に解決することができます。問題が再発することなく、安定したPC運用を続けるための参考にしてください。

参考リンク

BIOSループ問題を解決する際に役立つ、公式サイトやガイドへのリンクを紹介します。これらのリソースを参考にすることで、さらに詳しい情報や手順を確認することができます。

ASUS公式サイト

ASUSのマザーボードを使用している場合、最新のBIOSアップデートや詳細な手順については、ASUS公式サイトを参考にしてください。

Microsoft公式サイト

Windows 10のインストールメディアの作成やシステム修復手順については、Microsoftの公式サイトに詳細なガイドがあります。

BIOS更新手順ガイド

BIOSの更新手順については、以下のガイドを参考にしてください。BIOS更新は慎重に行う必要があり、手順に従って正確に実施することが重要です。

システム修復とトラブルシューティング

Windowsのシステム修復やトラブルシューティングに関する公式ガイドです。スタートアップ修復やコマンドプロンプトの使用方法についても詳しく説明されています。

コミュニティフォーラム

他のユーザーの体験談や解決策を確認するために、コミュニティフォーラムも役立ちます。似たような問題に直面したユーザーからのアドバイスや、専門家からのサポートを受けることができます。

これらのリンクを活用して、BIOSループ問題の解決に役立ててください。各リソースには詳細な手順や追加情報が掲載されているため、問題解決の参考にしてください。

まとめ

BIOSループの問題は、PCの起動に重大な影響を与える厄介なトラブルですが、適切な対策を講じることで解決可能です。この記事では、セキュアブートの無効化、インストールメディアの使用、デフォルト設定のロード、BIOSの更新とCMOSクリア、ストレージの確認、マザーボードの確認といった具体的な解決策を順に紹介しました。

実際に試みた対策として、セキュアブートを無効にし、CSMを有効にした結果、BIOSループ問題は無事に解決し、OSが正常に起動するようになりました。この成功例からも分かるように、適切な手順を踏むことで、多くのBIOSループ問題は解決可能です。

解決策を試みる際の注意点として、CSMを有効にした後にセキュアブートを再度有効にすることや、専門家のサポートを検討することが挙げられます。また、バックアップの重要性を忘れずに、データを保護するための措置を講じてください。

最後に、参考リンクとしてASUSやMicrosoftの公式サイト、BIOS更新手順ガイド、システム修復の公式ガイド、コミュニティフォーラムを紹介しました。これらのリソースを活用して、問題解決に役立ててください。

BIOSループ問題に直面した場合は、この記事の対策を参考にして、ステップバイステップで解決に取り組んでください。これにより、PCが再び正常に動作し、安心して使用できるようになります。

コメント

コメントする

目次