SQLにおける差分バックアップ、フルバックアップ、増分バックアップの違い解説

この記事では、データベースを運用する上で避けて通れない「バックアップ」に焦点を当てます。特に、SQLデータベースにおける「差分バックアップ」「フルバックアップ」「増分バックアップ」の3つのバックアップ方式について解説します。

目次

はじめに

データベースのバックアップは、災害やデータ破損、誤削除といったリスクからデータを保護するための重要なプロセスです。SQLデータベースにおいても、複数のバックアップ方法が存在し、それぞれに特長と用途があります。この記事では、差分バックアップ、フルバックアップ、増分バックアップの違いを具体的な例とともに解説します。

バックアップの基本

なぜバックアップが必要なのか

データベースは、企業やサービスにおいて極めて価値の高い資産です。一度失われたデータは元に戻すことができない場合も多く、その結果として生じる損害は計り知れません。バックアップは、そうしたリスクを最小限に抑えるための対策の一つです。

各バックアップ方法の違い

フルバックアップ(Full Backup)

フルバックアップは、データベースのすべてのデータをコピーする最も基本的なバックアップ方法です。

特長用途
全てのデータをコピー周期的なデータ保全
フルバックアップの特性

増分バックアップ(Incremental Backup)

増分バックアップは、前回のバックアップ以降に変更されたデータのみをコピーする方法です。

特長用途
変更分のみコピー頻繁なバックアップ
増分バックアップの特性

差分バックアップ(Differential Backup)

差分バックアップは、最後のフルバックアップ以降に変更されたデータのみをコピーします。

特長用途
最後のフルバックアップ以降の変更分をコピー災害復旧
差分バックアップの特性

各バックアップ方法の比較

ストレージ容量

増分バックアップはストレージ容量が少なくて済む一方で、復元には全ての増分バックアップとフルバックアップが必要です。

復元速度

フルバックアップは復元速度が速いですが、バックアップに時間がかかる可能性があります。

リスク

増分バックアップは一つのバックアップが失われると、それ以降の増分バックアップが無効になる可能性があります。

まとめ

データベースのバックアップ方法は多種多様であり、それぞれの方法には特長と用途があります。フルバックアップは全てのデータをコピーするため安全性が高いですが、ストレージ容量と時間がかかります。増分バックアップと差分バックアップは、変更されたデータのみをコピーするため効率的ですが、復元には複数のバックアップが必要です。目的に応じて適切なバックアップ方法を選ぶことが重要です。

コメント

コメントする

目次