仮想通貨暴落なんて関係ねえ!!6台のGPUで余裕を持ったリグを作った

仮想通貨の価格変動に付いていけない今日この頃です。この記事を書いている時も暴落していますが、とりあえず6台のGeForce GTX1070でリグを作成したので紹介します。マイニングする場合は、円に換金する時に高ければ良いといった考えなので、今現在のレートはあまり問題視していません。

目次

全体構成

2段のスチールラックでリグを作成しました。上段がGTX1070 6台、下段にそれ以外をのせています。

上段です。1台横になっていますが、特に意味はありません。他のGPUは立てています。よく吊るす方法をとられているブログを拝見しますが、固定した方が個人的には絶対寿命が長いだろうと思っています。GPU間のスペースはかなりとっているので熱処理がうまくいっている気がします。

下段です。真ん中にマザーボードを置いて左右に電源ユニットを置いています。これもかなりゆとりを持たせているので熱処理がいい感じですね。

違う角度参考までに

暗くするとLEDが光っていい感じです。

買った機材レビュー

購入したものを個別にレビューしていきます。

GPU

GPUはPalitのGeForce GTX1070を6台構成です。

3台が:GeForce GTX1070 8GB Super JetStream

3台が:GeForce GTX1070 8GB DUAL

といった構成で、若干型番が異なります。価格差が2千円程度なのでSuper JetStreamをオススメします。理由はヒートシンクが立派だからです。マイニングは24時間365日稼動なので冷却が非常に重要となってきます。大きためケースに入れることを考えたら躊躇しますが、剥き出しですから問題ないわけです。Super JetStreamは、とにかく大きくて重力感があって安心感があります。

CPU

CPUでマイニングはしないのでOSが正常に稼動できれば良いので安くそれなりのスペックの Celeron G3930をチョイスしました。OSがハングルこともないし、アプリの起動やWeb閲覧全てにおいて快適に動作しています。もちろんマイニングツールも快適に動きます。

OS

OSはWindows10 Home をチョイスしました。将来性を見越してProと悩みましたが価格が安いHomeに落ち着きました。それもパッケージ版ではなくDSP版です。

メモリ

メモリは4GBでも良いかと思ったんですが、メモリ不足によるシステム不安定といったことをかなり経験しているので、余裕をもって8GBとしました。かなり快適です。

マザーボード

マザーボードは6台構成の予定でしたので6個のライザーカードが接続できる機種をチョイスしました。GIGABYTEのGA-H110-D3Aです。特に変わったことをせずにGPUを認識してくれました。安いので6台構成の場合とかでは個スパが良いです。

ライザーカード

アマゾンで下記を購入しましたが、12個全て正常動作しました。良くブログなどではライザーカードの不良品率が多いので倍買っておこうみたいなことが書かれていますが、全く問題なく拍子抜けしました。

電源ユニット

電源ユニットは二つ使っています。
1000WのHX1000iに4台接続しています。

残りの2台をSilverStoneの750wのPlatinumに接続させています。


SSD

SSDはOSのみインストールできればいいので、32GBのミニマムなものにしました。

電源連結ケーブル

マザーボードに接続している電源は問題ないんですが、GPUのみに接続している電源についてはパソコンのスイッチが入っても動作しないので細工が必要です。即ちメインの電源と連動させてあげなくてはなりません。そこで、メイン電源と連結させるケーブルの出番です。これがなかなか優秀でパソコンの電源を入れると2台の電源が同時に入るようになりました。

消費電力測定器

マイニングで発生するコストは電気代です。この電気代を正確に把握しておく必要があります。そこでラトックシステムのluetoothワットチェッカー REX-BTWATTCH1 を利用します。この機械は電源とコンセントの間に接続しておき消費電力をリアルタイムで確認したり、履歴が残せるすぐれものです。スマホで閲覧するために必要なアプリがあります。

まとめ

PC自作が好きな人にとっては、マイニングは単純に楽しいです。機材もマイニング用のもがたくさんでてきているのでどんどんやり易くなっていくと思います。

コメント

コメントする

目次