Excel VBAでWordから外部フォント管理ツールを実行する方法

Excel VBAは非常に強力なツールであり、多岐にわたる自動化や業務効率化の手法を提供しています。この記事では、Excel VBAを使用してWordから外部のフォント管理ツールを実行する方法を詳しく解説します。具体的なコード、その詳細な解説、さらには実用的な応用例も取り上げていきます。

目次

Excel VBAの基本

Excel VBA(Visual Basic for Applications)は、Microsoft Excelに組み込まれたプログラミング言語です。これを用いると、単純作業の自動化だけでなく、高度なデータ分析やレポート作成も可能になります。

そもそも、どこにVBAコードを書いて、どう実行すれば良いのか分からない場合は、以下の記事をご参照ください。

基本的な方法

Excel VBAを使ってWordから外部のアプリケーションやツールを実行するには、Shell関数を使用します。以下はその基本的な使用方法です。


Dim ret As Variant
ret = Shell("C:\path_to_tool\FontManager.exe", vbNormalFocus)

このコードでは、”FontManager.exe”というフォント管理ツールを実行しています。`vbNormalFocus`は、実行されたアプリケーションがアクティブなウィンドウとしてフォーカスを持つことを示しています。

コードの詳細解説

Shell関数は、指定されたコマンドラインを使用して新しいプロセスを起動します。この関数は、起動したプロセスのタスクIDを返します。

– `ret = Shell(“C:\path_to_tool\FontManager.exe”, vbNormalFocus)`

– `”C:\path_to_tool\FontManager.exe”`: 実行したいプログラムやツールのパス。
– `vbNormalFocus`: 実行されたプログラムがフォーカスを持ち、ユーザーが直接操作できる状態で起動されます。

エラーハンドリング

外部ツールの実行に失敗した場合、エラーが発生する可能性があります。以下のコードは、エラーハンドリングを追加した例です。


On Error Resume Next
Dim ret As Variant
ret = Shell("C:\path_to_tool\FontManager.exe", vbNormalFocus)
If Err.Number <> 0 Then
    MsgBox "ツールの起動に失敗しました。", vbExclamation
End If
On Error GoTo 0

応用例

応用例1: ツールの実行後に特定の操作を実行

フォント管理ツールを実行した後、特定のExcelシートを開く例です。


Dim ret As Variant
ret = Shell("C:\path_to_tool\FontManager.exe", vbNormalFocus)
Workbooks.Open "C:\path_to_excel\SampleWorkbook.xlsx"

応用例2: 実行前に確認メッセージを表示

ユーザーにツールの実行を確認するメッセージボックスを表示する例です。


Dim msgResponse As VbMsgBoxResult
msgResponse = MsgBox("フォント管理ツールを実行しますか?", vbYesNo + vbQuestion)

If msgResponse = vbYes Then
    Dim ret As Variant
    ret = Shell("C:\path_to_tool\FontManager.exe", vbNormalFocus)
End If

応用例3: 複数のツールを連続して実行

複数の外部ツールを順番に実行する例です。


Dim ret As Variant
ret = Shell("C:\path_to_tool1\Tool1.exe", vbNormalFocus)
ret = Shell("C:\path_to_tool2\Tool2.exe", vbNormalFocus)

まとめ

Excel VBAは、Wordやその他のアプリケーションを使ってさまざまなタスクを自動化するための強力なツールです。本記事で紹介した方法や応用例を参考に、自身の業務やプロジェクトに合わせてカスタマイズしてみてください。

VBAも良いけどパワークエリも良い

VBAの解説をしてきましたが、VBAは正直煩雑でメンテナンス性が悪いです。最近はモダンExcelと呼ばれるパワークエリやパワーピボットへのシフトが進んできています。本サイトでもパワークエリの特集をしており、サンプルデータを含む全11回の学習コンテンツでパワークエリを習得することができます。

クリックするとパワークエリの全11講座が表示されます。

パワーピボットの記事はありません。興味がある場合は、書籍で学んでみてください

コメント

コメントする

目次