Linuxにおけるディスク操作とその応用

この記事では、Linuxでのディスク操作に関する基本的なコマンドから高度な応用例までを網羅します。具体的なコード例とその解説、応用例を含めています。Linuxにおいてディスク操作は非常に重要なスキルであり、基本からしっかりと学ぶことで、より効率的なシステム管理が可能となります。

目次

ディスク操作の基本

Linuxでディスク操作を行う際の基本的なコマンドを紹介します。

dfコマンド

`df`コマンドは、ファイルシステムのディスク使用状況を確認するコマンドです。

df -h  # -hオプションで容量を人間が読みやすい形式で出力

duコマンド

`du`コマンドは、ディレクトリやファイルのサイズを確認するコマンドです。

du -sh /path/to/directory  # -shオプションで合計サイズと人間が読みやすい形式で出力

応用例

ディスク使用量の監視

定期的にディスク使用量を監視し、一定の閾値を超えた場合に警告を発するスクリプト。

# ディスク使用量を70%以上使用していたら警告
if [ $(df / | tail -1 | awk '{print $5}' | sed 's/%//') -ge 70 ]; then
  echo "ディスク使用量が70%以上です。"
fi

不要なファイルの削除

/tmpディレクトリなど、一定期間経過したファイルを削除するスクリプト。

find /tmp -mtime +30 -delete  # 30日以上前のファイルを削除

ログファイルのローテーション

ログファイルが一定サイズに達したら新しいファイルに切り替える。

logrotate -s /var/lib/logrotate.status /etc/logrotate.conf  # logrotateを実行

ディスク速度の測定

`dd`コマンドを使用してディスクの読み書き速度を測定する。

dd if=/dev/zero of=/tmp/test1.img bs=1G count=1 oflag=dsync  # 書き込み速度を測定

ディスクのクローン作成

`dd`コマンドを用いてディスクのクローンを作成。

dd if=/dev/sda of=/dev/sdb  # /dev/sdaの内容を/dev/sdbにコピー

まとめ

Linuxにおけるディスク操作は多種多様であり、基本的なコマンドから高度な運用まで多くの可能性があります。この記事が、あなたのLinuxでのディスク操作スキル向上の一助となれば幸いです。

created by Rinker
オライリージャパン
¥3,080 (2024/10/13 14:15:55時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

コメントする

目次