Linuxでハードウェアのドライバ情報を確認する手順と応用例

この記事では、Linux環境でハードウェアのドライバ情報を確認する方法について詳しく解説します。コマンドラインを使用した実用的な手法から、その応用例までを網羅。特に、`lspci`, `lsusb`, `lshw` といったコマンドを取り上げます。

目次

基本的なコマンド

Linuxでは、システムに関する情報は多くのコマンドを使って確認することができます。ここでは、ハードウェアドライバの情報を取得する基本的なコマンドをいくつか紹介します。

`lspci` コマンド

PCI接続のデバイス情報を表示するコマンドです。

lspci  # PCIデバイスの一覧を表示

`lsusb` コマンド

USB接続のデバイス情報を表示します。

lsusb  # USBデバイスの一覧を表示

`lshw` コマンド

システム全体のハードウェア情報を詳しく表示します。root権限が必要です。

sudo lshw  # システムのハードウェア情報を表示

応用例

特定の情報だけをフィルタリング

`lspci` で表示される情報は多いので、特定のキーワードでフィルタリングすることも可能です。

lspci | grep -i nvidia  # NVIDIAに関連するPCIデバイスを探す

USBデバイスのベンダーIDとプロダクトIDを確認

`lsusb` を使って、USBデバイスのベンダーIDとプロダクトIDを調査する方法です。

lsusb -v  # 詳細なUSBデバイス情報を表示

詳細情報の出力形式を変更

`lshw` コマンドの出力形式を変更することも可能です。例えば、XML形式で出力できます。

sudo lshw -xml  # XML形式でハードウェア情報を出力

ネットワークカードのドライバを確認

`ethtool` コマンドを使用して、ネットワークカードのドライバ情報を調査します。

ethtool -i eth0  # eth0のドライバ情報を表示

独自スクリプトで情報を一覧表示

複数のコマンドを組み合わせて、独自のスクリプトを作成することも可能です。

# ハードウェア情報を一覧表示するスクリプト
echo "PCI devices:"
lspci
echo "USB devices:"
lsusb
echo "Full hardware info:"
sudo lshw

まとめ

Linuxでハードウェアのドライバ情報を確認する方法は多く、それぞれのコマンドには特有の使い方やオプションがあります。これらのコマンドを組み合わせることで、より深い情報を得ることができます。

created by Rinker
オライリージャパン
¥3,080 (2024/11/22 17:53:11時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

コメントする

目次