Linuxでリモートマウント(NFS, CIFS)を行う詳細ガイド

この記事ではLinuxでのリモートマウント(NFSとCIFS)について詳しく解説します。具体的なコード例、その詳細な解説、および応用例を5つ以上取り上げています。この記事を読むことで、Linuxでのリモートマウントの基礎から応用までをしっかりと把握できるでしょう。

目次

リモートマウントとは?

リモートマウントとは、一台のコンピュータ上に存在するファイルやディレクトリを、ネットワーク経由で他のコンピュータからアクセス可能にする技術です。LinuxではNFS(Network File System)やCIFS(Common Internet File System)などがよく用いられます。

NFSとCIFSの違い

– NFSはUNIXベースのシステムで広く採用されています。
– CIFSはWindowsで主に用いられ、SMB(Server Message Block)とも呼ばれます。

NFSの設定方法

まずはNFSでのリモートマウントの基本的な設定方法について解説します。

サーバー側の設定

サーバー側では、まずNFSサーバーのソフトウェアをインストールする必要があります。

sudo apt-get install nfs-kernel-server  # Ubuntuの場合

エクスポート設定

次に、共有するディレクトリを設定ファイル`/etc/exports`に指定します。

echo "/shared/directory *(rw,sync,no_subtree_check)" | sudo tee -a /etc/exports  # 共有ディレクトリの設定

クライアント側の設定

sudo apt-get install nfs-common  # NFSクライアントのインストール

マウント実行

sudo mount server:/shared/directory /local/directory  # マウント実行

CIFSの設定方法

サーバー側の設定

sudo apt-get install samba  # Samba(CIFSサーバー)のインストール

クライアント側の設定

sudo mount -t cifs //server/shared /local/directory -o username=your_username,password=your_password  # CIFSでのマウント

応用例

以下では、リモートマウントの応用例についていくつか紹介します。

1. 自動マウント設定

echo "server:/shared/directory /local/directory nfs defaults 0 0" | sudo tee -a /etc/fstab  # 自動マウント設定

2. セキュリティ強化

echo "/shared/directory 192.168.1.0/24(rw,sec=krb5)" | sudo tee -a /etc/exports  # Kerberos認証を用いたセキュリティ強化

3. リードオンリーマウント

sudo mount server:/shared/directory /local/directory -o ro  # リードオンリーマウント

4. CIFSでのドメイン参加

sudo mount -t cifs //server/shared /local/directory -o username=your_username,password=your_password,domain=your_domain  # ドメイン参加

5. 一時的なマウント

sudo mount --bind /original/directory /new/directory  # 一時的なマウント

まとめ

この記事では、Linuxでのリモートマウント(NFS, CIFS)について詳しく解説しました。基本的な設定方法から応用例まで幅広くカバーしていますので、ぜひ参考にしてください。

created by Rinker
オライリージャパン
¥3,080 (2025/01/19 00:35:17時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

コメントする

目次