Linuxでコマンドの実行結果をEメールで送信する方法

この記事では、Linuxの処理結果をEメールで送信する方法を詳細に解説します。具体的なコード例、その詳細な解説、そして多様な応用例を通して、実際のシチュエーションでの使用法を理解する手助けをします。

目次

Linuxでのコマンドの実行結果をEメールで送信する基本的な方法

まず、Linuxにおける基本的なメール送信コマンドである`mail`を使用して、コマンドの実行結果をEメールで送信する方法を確認します。

echo "コマンドの結果" | mail -s "件名" 宛先メールアドレス

上記のコマンドを実行すると、”コマンドの結果”という内容が、指定した宛先メールアドレスに”件名”という件名で送信されます。

詳細解説

– `echo “コマンドの結果”`: “コマンドの結果”という文字列を出力します。
– `|`: パイプを使用して、`echo`コマンドの出力を`mail`コマンドの入力として渡します。
– `mail -s “件名” 宛先メールアドレス`: `mail`コマンドを使用して、指定した件名と宛先メールアドレスにメールを送信します。

応用例

1. ディスクの使用量をEメールで通知

df -h | mail -s "ディスク使用量レポート" 宛先メールアドレス

上記のコマンドを実行すると、ディスクの使用量を示すレポートがEメールで送信されます。

2. システムのアップタイムをEメールで通知

uptime | mail -s "システムアップタイムレポート" 宛先メールアドレス

上記のコマンドにより、システムがどれだけの時間動作しているかの情報がEメールで送信されます。

3. 特定のプロセスの情報をEメールで通知

ps aux | grep "特定のプロセス名" | mail -s "プロセス情報" 宛先メールアドレス

上記のコマンドにより、特定のプロセスに関する情報がEメールで送信されます。

4. セキュリティログの最新エントリーをEメールで通知

tail -n 10 /var/log/auth.log | mail -s "セキュリティログ" 宛先メールアドレス

上記のコマンドで、セキュリティログの最新10行がEメールで送信されます。

まとめ

Linuxの強力なコマンドラインツールを利用することで、さまざまな情報を簡単にEメールで送信することができます。この技術を活用することで、遠隔地からの監視や通知など、多くの用途で役立てることができるでしょう。

created by Rinker
オライリージャパン
¥3,080 (2024/09/23 13:38:51時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

コメントする

目次