GPO(グループポリシー)でショートカットを配布する方法
組織でパソコンを管理していると、ファイルサーバーのショートカットであったり、URLのショートカットであったりと、高確率でショートカットを配布する必要がでてくると思います。
メールで配布したり、グループウェアの掲示板で拡散したりしてもいいですが、ADがあればグループポリシーでクールに配布してしまいましょう。間違ってもUSBで各パソコンへ行ってファイルを配るなんて事はしないように😃
グルーポプリシーの作成方法
グループポリシーの作成をしたことがない初心者の方は「グループポリシーの作成と適用手順」Active Directoryをフル活用して端末を完全制御しちゃおう!!に作成手順をかみ砕いて解説いたしましたのでまずはご参照ください。実例を用いて説明をしていますので全くの初心者でもグルーポプリシーが扱えるようになります。
ショートカット作成手順
グループポリシー管理エディタを開き
▪️コンピュータ単位で設定する場合
コンピューターの構成➡︎基本設定➡︎Windowsの設定➡︎ショートカット
▪️ユーザー単位で設定する場合
ユーザーの構成➡︎基本設定➡︎Windowsの設定➡︎ショートカット
を開きます。
上図にあるように右クリックからショートカットを選択します。
上図の例を参考に入力をして、OKを押します。
これで設定完了です。
追記:2017年5月29日
筆者も若干の知識をつけて共有フォルダのショートカットならネットワークドライブのがいい事に気付きました。
GPOでネットワークドライブの設定を行う場合は下記の記事を参考にしてください。
https://ittrip.xyz/soft/windows/gponetworkdrive
追記:2018/11/05
GPOによるファイルの配布については、グループポリシー(GPO)でローカルの任意の場所にファイルを配布する方法をご参照ください。
追記:2019/11/6
program files内のexeのショートカットの配布は少しコツがいります。以下記事をご参照ください。
GPOでIEのショートカットを一斉配布する方法|Windows10にIEのショートカットが無い
ユーザ、パスを入れないといけないフォルダの場合、配布されません。
何が足りないでしょうか?
フォルダを配布することはできません。あくまでショートカットの配布となります。
フォルダを配布する場合は、別のポリシーを利用します。(ショートカットポリシーと同じディレクトリにあります。)
配布場所がユーザ名を含むディレクトリー(例:C:\Users\tanaka\)といった意味だとすると可能です。
返事が遅くなり申しわけありません。
下記の記事で纏めましたのでご参照ください。
「グループポリシー(GPO) の作成と適用手順」Active Directory(AD) をフル活用して端末を完全制御しちゃおう!!