自治体のIT– category –
-
国をdisっていいですか?『マイキーIDの取得はMac非対応』なんだけど
自治体にマイキーIDの設定を推進しろと国から圧がかかっています。補助金も出たりして本気度が伝わってきます。 自治体ITのコンサルをしている私の元には相談が寄せられ... -
皆様お疲れさま!地方自治情報化推進フェア2019レポート
今年も地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が主催する地方自治情報化推進フェアに行ってきました。関係者の皆さま大変お疲れ様でした。今年も色々な方とお話をさせて... -
APCA R2自己署名証明書のインストールは端末一斉配布しよう|第四次Webサーバー証明書の更新に伴う対応
LGWAN関連サイトのWeb サーバ証明書の更新 現行の LGWAN ポータルサイト及び基本アプリケーションのWebサーバー証明書が、平成 31 年3月 30 日(土)に第四次 LGPKI の... -
自治体システム強靭化後のテレワーク・モバイルワークの方法を考察
このブログでも頻繁に情報発信してきましたが、自治体システムのセキュリティ強靭化によりLGWAN接続系ネットワークからインターネット接続を分離する対策がH29年度に実... -
SSL化未対応サイトのChrome警告に伴い、総務省から「常時SSL(HTTPS)化しなさい」と地方公共団体にお達しあり、対応方針を考察
Chromeのバージョン68より、SSL化されていないサイトには「保護されてない通信」といった警告が出る仕様に変更になりました。それに伴って、総務省から各地方公共団体へ... -
完璧ではなかった?インターネットを分離したLGWAN接続系で不正通信が発生!
詳細はセキュリティに関わるので割愛しますが、ある団体でインターネット分離したLGWAN接続系で不正通信が発生し、その団体はLGWANを遮断されたとのことです。 不正プロ... -
インターネット分離のデメリットと5つの対処方法|利便性を低下させない環境を構築
セキュリティ対策市場には、ウイルス対策ソフト、振舞い検知、WAF、無害化ソリューション、Webフィルタリング、インシデント発生時対応訓練セミナー、標的型メール攻撃... -
自治体システムの強靭化をして1年たって見えてきたこと
自治体システムの強靭化をして1年たって見えてきたことを纏めてみました。 想定より業務が回っている インターネット分離をするようにという総務省からの突然の指示の... -
「自治体情報セキュリティ向上プラットフォーム」ふざけるな(。。)
自治体情報システム強靭化でのインターネット分離によってLGWAN接続系でのWindowsパッチ配信とウイルス対策ソフトのパターン配信ができなくなりました。 そこで、それぞ...