自治体のIT– category –
-
「自治体情報セキュリティ向上プラットフォーム」ふざけるな(。。)
自治体情報システム強靭化でのインターネット分離によってLGWAN接続系でのWindowsパッチ配信とウイルス対策ソフトのパターン配信ができなくなりました。 そこで、それぞ... -
無害化ツールが活況!?韓国企業のソフトキャンプがSHIELDEXを日本に本気展開か
自治体情報システム強靭化で無害化ツールの需要が急拡大しています。自治体だけの対策だったのが、文部科学省から公表された「教育情報セキュリティポリシーに関するガ... -
自治体情報システム強靭化後の「J-ALERTメール自動配信」の構成はこれで良い
自治体情報システム強靭化のインターネット分離によって、J-ALERTのメール配信が文字化けしたとか、そもそもJ-ALERTの自動メール配信を考慮していなくて職員がJ-Alert警... -
学校版システム強靭化「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」が発表された
自治体システムの強靭性向上に伴う対応をしてきましたが、学校系はどうなるのかといった話は当初から出ていました。当然学校関連システム内にもマイナンバーがあります... -
国産無害化ソリューションのSmoothfileとFast Sanitizer も「一太郎」に対応
Votiroに続いて無害化ソリューションを開発している日本企業のプロットの「Smoothfile」と「Fast Sanitizer」も一太郎形式のファイルに対応したようだ。よっしゃー! Sm... -
無害化製品のVotiroが一太郎に対応したらしい
昨年度フィーバーした自治体情報システムの強靭化で、ファイルを無害化する製品として一躍有名になったVotiroですが、一太郎もファイルの無害化の対象となりました。 今... -
SmoothFile のバージョンアップは物凄い簡単だった
SmoothFileのバージョンアップが物凄い簡単だったので、ついつい記事にしました。 この手の製品でバージョンアップする場合はOSにログインして、batファイルを実行して... -
強靭化の影響でシステム管理者は仕事が増えたよね!?
既に強靭化事業でのネットワーク分離が完了している自治体は、新しい環境(インターネット接続系環境)が出来上がっていることと思います。 新しい環境、、、てことは、...