Chromium版Edgeでサイト上のPDFファイルをブラウザで直接開かせないようにする方法を解説します。
Edgeで直接PDFが開かれるとは?
Edgeで直接PDFが開かれてしまうとは、下図のような状態です。PDFのダウンロードリンクをクリックするとEdgeの別タブとなってPDFがEdge上で開かれます。

Edgeの設定を変更する
Edgeで直接PDFが開かれないようにする具体的な設定を説明していきます。
Edgeを立ち上げて、URLバーに以下を貼り付けます。
edge://settings/content/pdfDocuments
すると、Edgeの設定画面上の「サイトのアクセス許可/PDFドキュメント」が表示されます。
「常にPDFファイルをダウンロード」を有効にします。
以前は「pdf ファイルを常に外部で開く」という表記でしたが、いつの間にか変更となってました。

PDFのデフォルトアプリをEdge以外にする
もう一つ確認する設定があります。
PDFのデフォルトアプリをEdge以外に変更します。Edgeだと「常にPDFファイルをダウンロード」を有効にしてもブラウザが勝手に「ああ、Edgeね」と判断してダウンロードする前にEdgeで開かれてしまいます。
デフォルトアプリをEdge以外にします。
PDFファイルを右クリックして、プロパティを開きます。

プログラムという項目を見てください。Edge以外になっていれば何もする必要はありません。Edgeとなっている場合は、「変更」ボタンを押下します。

Edge以外を選択します。私は、Adobe Acrobat DCを選択しました。

これで、PDFのデフォルトアプリがAdobe Acrobat DCに変更されました。

確認してみる
確認してみます。PDFファイルのリンクをクリックするとEdgeで開かれないでダウウンロードされるようになりました。

PDFリンククリックしたら自動的にAcrobat Readerで開く方法
上記の方法だと確かに新EdgeでPDFが開かれずに外部のアプリで開けるようになりました。ただ、ダウンロード一覧から開くという手間が発生してしまいます。そこで、Acrobat Reader等の外部のアプリで開くかつpdfリンクをクリックした瞬間に表示される設定をおススメします。詳細は以下の記事をご参照ください。

Adobe Acrobat拡張機能を使ってPDFをEdgeで開く方法(おススメ)
Edge用のAdobe Acrobat拡張機能でPDFを閲覧する方法もあります。PDFの結合や並び替えWord形式への変換等が無料でブラウザ内だけで可能なのでおススメです。詳細は以下の記事をご参照ください

GPOで一括設定するには
グループポリシーで一括設定したい場合は以下の記事をご参照ください。

コメント