IT利活用– category –
-
日経情報ストラテジーの休刊がなんか悲しい
自治体のITに関わっているとITの利活用で売上高を上げるといった概念が無くなってきます。行政のITは基本的に職員や住民のサービスに対して行うもので、定量的な指標と... -
IT野郎がSKYSEAを4年使い続けての感想をブッちゃげる
イントラを導入する時は資産管理システムの「SKYSEA」の導入を推奨しています。理由はとにかく使い勝手が良く、ITにアレルギーがある方でも積極的に利用ができるところ... -
【法整備を急げ】クラウドソーシングは最低賃金を下回っている
皆さんはクラウドソーシングという言葉はご存知でしょうか? クラウドソーシングというのは、インターネット環境さえあれば好きな場所で好きな案件を受注する事ができま... -
結局Office365ってグループウェアとしてどうよ?
「Office365を導入したいからフォロー頼む」とクライアントから連絡が入った(ガックリ) 検討を進めました。規模としては300アカウント以下の組織で、希望としては... -
クラウドメールサービス「CYBERMAILΣ」を試してみた!!
クラウドメールサービスのCYBERMAILΣのデモ版をお借りしたので試してみました。 CYBERMAILΣとは サイバーソリューションズ株式会社という法人向けのメールサービスを提... -
絵を描いてみて実感!Surface Pro 4 の筆圧感度が最高に良い
Surface Pro 4を購入してから弄り倒しています。 僕が一番気に入った点としては「筆圧」です。ワコムのペン等でイラスト的なものを描いたりしていたんですが線の太さが... -
マイナンバーの最初の11桁で12桁目が計算されている
先日マイナンバー管理用のソフトウェアを納品しました。 マイナンバーの登録から破棄まで行う確かに優れものではありますが、人事給与システムや、財務会計システムでも... -
Softbankのペッパーと遊んできて未来を感じました
先日某セミナーの企業ブースにペッパーが展示してありましたので、遊んできました。 ペッパーの存在は知ってはいたのですが、特に興味がありませんでした。 でも、実際... -
CHO(最高健康責任者)て何?
本記事では最近なにかと話題になっている新たな最高責任者CHOについて解説します。 CHO(最高健康責任者)とは? CHOとはChief Health Officerの略で、従業員の健康管理...