セキュリティ対策– category –
-
【2023年最新版】簡単&安全!おすすめパスワード管理アプリ5選と使い方を徹底解説!
最近、インターネットの利用が益々進んでいるため、アカウントのセキュリティ対策が重要になっています。そんな中、便利でセキュリティが高いパスワード管理アプリが人... -
クラウドストレージをもっと安全に!Google Drive・Dropboxのセキュリティ設定完全ガイド
クラウドストレージは便利なツールであり、データの保存や共有に幅広く利用されています。しかし、その利便性と引き換えにセキュリティリスクも伴います。この記事では... -
絶対に安全!セキュリティ対策USBメモリTOP5!みんなが選ぶ最強セキュリティUSBメモリをご紹介!
皆さん、大切なデータを持ち運ぶ時、どんなUSBメモリを使っていますか?セキュリティが高いUSBメモリを使うことで、大切なデータをしっかり守ることができます。今回は... -
デバイスを接続したらウイルスバスターに怒られた場合の対処方法|autorun.infが検出された
とあるUSBデバイスを接続したら、autorun.infというファイルをウイルスバスターが検出したらしく怒らてUSBデバイスを認識しませんでした。本記事では、autorun.infの検... -
解決:status=deferred (maildir delivery failed: error writing message: No space left on device)
メールが遅延して届くといった問い合わせが増えてきましたので調査をしました。 事象 メールサーバーのログを確認すると、以下のようなエラーが出ていました。 status=d... -
Emotet対策はWordのマクロを無効にするだけ!ユーザー設定を一元的に無効にする方法を解説
新種のコンピューターウイルスEmotetが流行っています。この対策はWordのマクロ実行を無効にするだけです。Wordのマクロ利用頻度は低いので殆どの会社でWordのマクロを... -
コロナ危機でも自治体職員がテレワーク出来ない技術的な理由
コロナ危機により大企業を中心にテレワーク(リモートワーク)が広まっています。しかし、自治体でテレワークにシフトしたといった話は聞こえてきません、自治体は住民... -
完璧ではなかった?インターネットを分離したLGWAN接続系で不正通信が発生!
詳細はセキュリティに関わるので割愛しますが、ある団体でインターネット分離したLGWAN接続系で不正通信が発生し、その団体はLGWANを遮断されたとのことです。 不正プロ... -
拡張子が「.eml」形式の閲覧はThunderbird使っとけば間違いない(フリーウェア使う理由が分からない)
.eml ファイルとは? メールはファイルとして保存すると「.eml」という拡張子がついたファイルで保存されます。普通にOutlookやGmail等でメールを利用している分には意...