Flaskアプリケーションのデプロイメント自動化の全手順

この記事では、PythonフレームワークであるFlaskを用いたWebアプリケーションのデプロイメント自動化について詳しく解説します。具体的なコード例、その解説、応用例を含めています。

目次

はじめに:デプロイメント自動化の必要性

手動でのデプロイメントは、ミスが発生しやすく、手間もかかります。デプロイメント自動化は、これらの問題を解消し、継続的なインテグレーション(CI)/継続的デリバリー(CD)を可能にします。

基本的な自動デプロイメント手法

Flaskアプリケーションをデプロイする最も基本的な手法は、スクリプトを用いて自動化する方法です。

スクリプト例

# deploy.py スクリプト
import subprocess

# リモートサーバーに接続
subprocess.run(['ssh', 'user@remote-server'])

# リモートサーバーでFlaskアプリを停止
subprocess.run(['systemctl', 'stop', 'my_flask_app'])

# コードを最新の状態に更新
subprocess.run(['git', 'pull'])

# リモートサーバーでFlaskアプリを起動
subprocess.run(['systemctl', 'start', 'my_flask_app'])

スクリプトの詳細解説

このスクリプトは、以下の処理を自動化しています。
1. リモートサーバーにSSHで接続
2. systemctlコマンドを用いて、Flaskアプリを停止
3. git pullでリモートリポジトリから最新のコードをプル
4. Flaskアプリを再起動

応用例1: Dockerを使用したデプロイメント

Dockerを用いると、アプリケーションとその依存関係をコンテナ内にパッケージ化できます。

例: Dockerfile

# Dockerfile
FROM python:3.8
WORKDIR /app
COPY requirements.txt .
RUN pip install -r requirements.txt
COPY . .
CMD ["flask", "run"]

Dockerfileの詳細解説

このDockerfileは、以下の処理を行います。
1. Python3.8のイメージをベースに使用
2. `/app`ディレクトリを作業ディレクトリとする
3. `requirements.txt`をコピーし、依存関係をインストール
4. アプリケーションのコードをコピー
5. Flaskアプリを実行

応用例2: GitHub Actionsを使用したCI/CD

GitHub Actionsを使用すると、コードがプッシュされるたびに自動でテストとデプロイを行うことができます。

例: GitHub Actions YAML設定

# .github/workflows/deploy.yml
name: Deploy Flask App
on: [push]
jobs:
  deploy:
    runs-on: ubuntu-latest
    steps:
    - name: Checkout code
      uses: actions/checkout@v2
    - name: Set up Python
      uses: actions/setup-python@v2
    - name: Deploy
      run: sh deploy.sh

GitHub Actionsの詳細解説

この設定ファイルでは、以下の処理を自動化しています。
1. コードをチェックアウト
2. Python環境をセットアップ
3. `deploy.sh`スクリプトを実行してデプロイ

まとめ

Flaskでのデプロイメント自動化は、基本的なスクリプトから、DockerやGitHub Actionsを使った高度な手法まで多岐にわたります。これを機に、自動化の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

コメントする

目次