Ubuntu環境でOpenJDKをインストールする方法を解説します。(秒です。)
目次
APTインストール
以下コマンドでパッケージ管理システム「APT」をインストールします。
1 |
sudo apt update |
OpenJDKインストール
以下コマンドでOpenJDKをインストールします。以下の例だと14ですが数字を変更することでバージョンを指定することができます。OpenJDK8をインストールしたい場合は、openjdk-18-jdkとしてください
1 |
sudo apt-get install openjdk-14-jdk |
バージョンの確認
インストールが完了したら以下のコマンドでJavaのバージョンを確認しましょう。
1 |
java -version |
以下のようにJavaのバージョンが確認できます。
kanri@sv5:~$ java -version
openjdk version “14.0.2” 2020-07-14
OpenJDK Runtime Environment (build 14.0.2+12-Ubuntu-120.04)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 14.0.2+12-Ubuntu-120.04, mixed mode, sharing)
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【Linux】Ubuntuに「秒」でOpenJDKをインストールする方法 […]