PostgreSQLのpg_stat_statementsを用いたパフォーマンス分析の方法

PostgreSQLには多くのツールが用意されており、その中でもpg_stat_statementsはSQLのパフォーマンスを分析する際に非常に有用なモジュールです。この記事ではpg_stat_statementsの基本的な使い方から、具体的なパフォーマンス分析の手法までを詳細に解説します。

目次

pg_stat_statementsとは

pg_stat_statementsは、PostgreSQLにおいてSQLの実行統計を収集するための拡張モジュールです。このモジュールを使用することで、SQLクエリの呼び出し回数や実行時間、読み込み・書き込みされたデータ量などを把握することができます。

主な特性

  • SQLクエリの実行回数をカウント
  • 総実行時間を計測
  • 行数やブロック数の読み書き統計

pg_stat_statementsの設定方法

pg_stat_statementsを使用する前には、いくつかの設定を行う必要があります。以下にその手順を説明します。

postgresql.confの編集

最初に、PostgreSQLの設定ファイル(通常はpostgresql.conf)を編集します。pg_stat_statementsをロードするために以下の行を追加します。

shared_preload_libraries = 'pg_stat_statements'

データベースの再起動

設定ファイルを編集した後は、PostgreSQLを再起動する必要があります。

systemctl restart postgresql

基本的な使用方法

pg_stat_statementsが設定されたら、次にその使用方法について説明します。

pg_stat_statementsビューの確認

pg_stat_statementsモジュールが有効になると、pg_stat_statementsビューが利用可能になります。以下のSQLで基本的な情報を確認できます。

SELECT * FROM pg_stat_statements;
項目説明
querySQL文
calls呼び出し回数
total_time総実行時間(ms)
rows返された行数
pg_stat_statementsビューの主な項目

パフォーマンス分析の例

pg_stat_statementsを用いた具体的なパフォーマンス分析の例を見ていきましょう。

実行時間が長いクエリの特定

以下のSQLを用いて、実行時間が長いクエリを特定できます。

SELECT query, total_time FROM pg_stat_statements ORDER BY total_time DESC LIMIT 5;

呼び出し回数が多いクエリの特定

以下のSQLで呼び出し回数が多いクエリを特定できます。

SELECT query, calls FROM pg_stat_statements ORDER BY calls DESC LIMIT 5;

まとめ

pg_stat_statementsはPostgreSQLのパフォーマンス分析において非常に役立つツールです。設定方法から基本的な使用方法、具体的な分析手法までを網羅的に解説しました。この知識を用いて、より効率的なデータベース運用を目指しましょう。

コメント

コメントする

目次