SQLで地理情報データのマッピングと視覚化を行う全手順

この記事では、SQLを使用して地理情報データのマッピングと視覚化を行う方法について解説します。このテクニックは、地域別の販売データや人口分布など、多くのビジネスや研究で非常に役立つものです。具体的な手法、使用するSQL関数、そして地理情報の視覚化に至るまでの全過程を詳細に解説します。

目次

必要なツールとデータ

ツール

地理情報データを扱うには以下のツールが必要です。

  • PostgreSQL(PostGIS拡張)
  • GISソフトウェア(QGISなど)

データ

この記事では、以下のような緯度・経度情報を持つテーブルを例にします。

ID地名緯度経度
1東京35.6895139.6917
2大阪34.6937135.5023
サンプル地理情報テーブル

データの前処理

テーブルの作成

まず、以下のSQL文で地理情報を保持するテーブルを作成します。

CREATE TABLE locations (
    id SERIAL PRIMARY KEY,
    name VARCHAR(50),
    latitude FLOAT,
    longitude FLOAT,
    geom GEOMETRY(Point, 4326)
);

データの挿入

地名と緯度、経度を挿入するSQL文は以下の通りです。

INSERT INTO locations (name, latitude, longitude)
VALUES
('東京', 35.6895, 139.6917),
('大阪', 34.6937, 135.5023);

地理情報データのマッピング

地点データの生成

緯度と経度から地点データを生成するSQL文は以下の通りです。

UPDATE locations
SET geom = ST_SetSRID(ST_MakePoint(longitude, latitude), 4326);

距離の計算

2点間の距離を計算する方法は以下のSQL文で行えます。

SELECT ST_Distance(
    a.geom::geography,
    b.geom::geography
) AS distance
FROM locations a, locations b
WHERE a.id != b.id;
距離
4000km
距離計算結果

視覚化

GISソフトウェアでの読み込み

PostgreSQLからエクスポートしたデータをQGISなどのGISソフトウェアで読み込んで視覚化します。

レイヤの追加

地理情報レイヤーを追加して、地名や距離などを表示させます。

まとめ

この記事では、SQLを用いて地理情報データのマッピングと視覚化について詳細に解説しました。PostgreSQLのPostGIS拡張を使用し、具体的なSQL文で地点の生成や距離の計算を行い、最終的にはGISソフトウェアで視覚化する方法を説明しました。これらの手法は、ビジネス分析や地理的な研究において非常に有用です。

コメント

コメントする

目次