SQLでストアドプロシージャと関数を効率的に活用する方法

ストアドプロシージャと関数は、データベース内の複数のSQLクエリを一まとめにして効率的に処理を行うための機能です。この記事では、ストアドプロシージャと関数の違い、それぞれの作成方法、そして使用例について深く掘り下げていきます。

目次

ストアドプロシージャと関数の違い

ストアドプロシージャと関数はよく似ていますが、いくつかの重要な違いがあります。以下のテーブルでは、その主な違いをまとめています。

項目ストアドプロシージャ関数
戻り値なしまたは複数必ず1つ
呼び出しCALL文SELECT文等
副作用ありなし(一般的に)
ストアドプロシージャと関数の違い

ストアドプロシージャの作成と使用例

作成方法

ストアドプロシージャの基本的な作成方法は以下のようになります。

DELIMITER //
CREATE PROCEDURE MyProcedure()
BEGIN
  -- SQLクエリ
END //
DELIMITER ;

使用例

例えば、`employees`テーブルから`salary`が50,000以上のレコードを取得するストアドプロシージャを作成する場合:

DELIMITER //
CREATE PROCEDURE GetHighSalary()
BEGIN
  SELECT * FROM employees WHERE salary >= 50000;
END //
DELIMITER ;

このストアドプロシージャは以下のように呼び出せます。

CALL GetHighSalary();

関数の作成と使用例

作成方法

関数の基本的な作成方法は以下です。

DELIMITER //
CREATE FUNCTION MyFunction() RETURNS INT
BEGIN
  -- SQLクエリと戻り値の設定
  RETURN 1;
END //
DELIMITER ;

使用例

例として、`employees`テーブルの`salary`列の平均値を計算する関数を作成します。

DELIMITER //
CREATE FUNCTION AverageSalary() RETURNS FLOAT
BEGIN
  DECLARE avgSalary FLOAT;
  SELECT AVG(salary) INTO avgSalary FROM employees;
  RETURN avgSalary;
END //
DELIMITER ;

この関数は以下のように呼び出せます。

SELECT AverageSalary();

まとめ

ストアドプロシージャと関数は、SQLの処理を効率化するための有用なツールです。ただし、それぞれに適した使用ケースがあり、違いを理解して使い分けることが重要です。具体的な作成方法と使用例を通じて、その違いと使い方について詳しく説明しました。

コメント

コメントする

目次