Linuxで一定時間後にコマンドを実行する方法

この記事では、Linux環境で一定時間後にコマンドを実行する方法について詳しく解説します。具体的なコード例とその解説、応用例を含めています。

目次

基本的な手法:`at` コマンド

`at` コマンドは、指定した時間にコマンドを実行するための非常に便利なツールです。

# 5分後にlsコマンドを実行
echo "ls" | at now + 5 minutes

`at` コマンドのインストール

`at` コマンドはデフォルトでインストールされていない場合もあります。その場合は以下のようにしてインストールしてください。

sudo apt install at  # Ubuntu/Debian系
sudo yum install at  # RedHat/Fedora系

応用例

特定のファイルを指定時間後に削除

echo "rm ~/Desktop/temp.txt" | at now + 1 day  # 1日後にtemp.txtを削除

特定の時間にシステムを再起動

echo "sudo shutdown -r now" | at 23:59  # 23:59にシステムを再起動

一定期間後にバックアップを作成

echo "tar czvf /path/to/backup.tar.gz /path/to/target/" | at now + 1 week  # 1週間後にバックアップ

複数のコマンドを連続で実行

複数のコマンドを実行する場面もあります。その場合は、スクリプトにまとめて指定します。

# at_script.sh
#!/bin/bash
ls
pwd
chmod +x at_script.sh
at -f ./at_script.sh now + 10 minutes

まとめ

Linux環境で一定時間後にコマンドを実行する場面は多いです。`at`コマンドを使えば、非常に簡単にスケジューリングが可能です。この機能を活用して、日常の作業を効率化しましょう。

created by Rinker
オライリージャパン
¥3,080 (2025/01/19 00:35:17時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

コメントする

目次