LVMボリュームの拡張: Linuxで簡単かつ効率的に行う手順

この記事では、Linux上でLVM(Logical Volume Manager)ボリュームを拡張する手法について詳しく解説します。具体的なコード例、その詳細な解説、さらには多角的な応用例までを網羅することで、LVMを理解し活用する一助とします。

目次

はじめに

LVM(Logical Volume Manager)はLinuxにおけるストレージ管理の柔軟性を高めるツールです。特に大規模なシステムや、動的にストレージ容量を変更する必要がある環境では、LVMはほぼ必須といえるでしょう。

なぜLVMが重要なのか

通常のパーティション操作は、一度設定するとそのサイズを変更するのが非常に手間です。しかし、LVMを使用することで、このような操作が容易になり、拡張や縮小が簡単に行えます。

LVMボリュームの拡張の基本

LVMボリュームの拡張は、基本的には以下の手順で行います。

必要なツールの確認

最初に、必要なツールがインストールされていることを確認します。

sudo apt update
sudo apt install lvm2

利用可能なストレージの確認

次に、利用可能なストレージを確認します。

sudo fdisk -l

ボリュームの拡張

実際にボリュームを拡張するコマンドです。

lvextend -l +100%FREE /dev/vg_name/lv_name  # 100%の未使用領域を拡張する

応用例

複数のディスクでボリュームを拡張する

lvextend -l +100%FREE /dev/vg_name/lv_name /dev/sdb1 /dev/sdc1  # 複数のディスクを指定して拡張

特定のサイズで拡張する

lvextend -L +1G /dev/vg_name/lv_name  # 1GBだけ拡張する

論理ボリュームとファイルシステムの拡張を一度に行う

lvextend -r -l +100%FREE /dev/vg_name/lv_name  # -r オプションでファイルシステムも同時に拡張

特定のPE(Physical Extents)数で拡張する

lvextend -l +128 /dev/vg_name/lv_name  # 128PEで拡張

ドライランを行い確認する

lvextend --test -l +100%FREE /dev/vg_name/lv_name  # 実行前に確認

まとめ

LVMボリュームの拡張は、ストレージ管理において非常に重要な操作です。特に、動的な環境でのストレージ管理を行う際には、この手法は欠かせません。本記事で紹介した方法や応用例を参考に、効率的なストレージ管理を行ってください。

created by Rinker
オライリージャパン
¥3,080 (2025/01/19 00:35:17時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

コメントする

目次