Linuxでインストールされたパッケージの一覧表示を行う方法

この記事では、Linux環境でインストールされているパッケージの一覧表示を行う方法を解説します。Debian系とRed Hat系の主なコマンドを中心に、具体的なコード例とその解説、さらに応用例を含めています。

目次

はじめに

Linuxを使っていると、インストールしたパッケージの一覧を把握したい場合があります。例えば、システムをクリーンに保ちたい時や、特定のパッケージがインストールされているかを確認したい時など、様々なケースで役立ちます。

Debian系(Ubuntu等)での方法

dpkgコマンドを使う

Debian系のLinuxでは`dpkg`コマンドを使ってインストールされたパッケージの一覧を表示することができます。

dpkg -l  # インストールされているパッケージの一覧を表示

コードの解説

`dpkg -l`コマンドは、インストールされたすべてのパッケージの一覧を表示します。出力にはパッケージ名、バージョン、説明などが含まれます。

aptコマンドを使う(応用例1)

`apt`コマンドを用いても同様の情報を得られます。この方法は特に新しいUbuntuバージョンで便利です。

apt list --installed  # インストール済みのパッケージを一覧表示

コードの解説

`apt list –installed`は、インストール済みのパッケージを一覧形式で表示します。`dpkg`よりも読みやすいフォーマットで出力されます。

Red Hat系(Fedora, CentOS等)での方法

rpmコマンドを使う

Red Hat系のLinuxでは`rpm`コマンドでインストールされたパッケージの一覧を確認することができます。

rpm -qa  # インストールされているパッケージの一覧を表示

コードの解説

`rpm -qa`コマンドは、インストールされたすべてのパッケージの一覧をアルファベット順で表示します。

yumコマンドを使う(応用例2)

`yum`コマンドでもインストール済みのパッケージの一覧が見られます。

yum list installed  # インストールされているパッケージを一覧表示

コードの解説

`yum list installed`は、`yum`が管理しているインストール済みのパッケージの一覧を表示します。

dnfコマンドを使う(応用例3)

Fedora 22以降、`dnf`コマンドが新たに追加されました。

dnf list installed  # インストールされているパッケージを一覧表示

コードの解説

`dnf list installed`は、`dnf`が管理しているインストール済みのパッケージを一覧表示します。このコマンドは`yum`とほぼ同等ですが、より高速です。

環境に合わせた選択

Debian系とRed Hat系の選び方(応用例4)

環境によっては、Debian系とRed Hat系の両方が混在していることもあります。その場合、各環境に適したコマンドを使用することが望ましいです。

スクリプトに組み込む(応用例5)

これらのコマンドはスクリプトに組み込むことで、自動化や監視にも活用できます。

#!/bin/bash
# Debian系とRed Hat系で判定してパッケージ一覧を出力
if [ -f /etc/debian_version ]; then
  dpkg -l
elif [ -f /etc/redhat-release ]; then
  rpm -qa
fi

コードの解説

このスクリプトは、実行環境がDebian系かRed Hat系かを判定して、適切なコマンドでインストール済みパッケージを一覧表示します。

まとめ

Linuxでインストールされたパッケージの一覧表示は

、システム管理において非常に重要な作業です。Debian系では`dpkg`や`apt`コマンド、Red Hat系では`rpm`や`yum`、`dnf`コマンドが用いられます。環境や目的に応じて適切なコマンドを選ぶことが重要です。

created by Rinker
オライリージャパン
¥3,080 (2024/05/05 20:53:40時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

コメントする

目次