Linuxでパーティションの一覧表示を行う詳細ガイド

この記事では、Linuxにおいてパーティションの一覧表示を行う方法について詳しく解説します。具体的なコード例とその解説、さらには応用例を含めています。

目次

はじめに

パーティションの一覧表示は、Linuxシステムの管理において基本的ながら非常に重要な操作です。ディスクの容量や使用状況を確認するため、不具合の診断や新しいシステムの導入時にもよく使用されます。

基本的なコマンド

Linuxにおいてパーティションの一覧を表示する基本的なコマンドはいくつかありますが、ここでは主に`lsblk`と`fdisk`について説明します。

`lsblk`コマンド

lsblk

このコマンドを実行すると、システムに接続されているストレージデバイスとそのパーティションの一覧が表示されます。

`fdisk`コマンド

sudo fdisk -l

このコマンドは、より詳細な情報を提供しますが、管理者権限が必要です。

各コマンドの詳細解説

`lsblk`の詳細

`lsblk`コマンドは、List Block Devices(ブロックデバイスの一覧表示)の略です。このコマンドは`/sys`ディレクトリから情報を読み取り、人が読める形式で出力します。

オプション

`lsblk -f`とすることで、ファイルシステムの種類も表示します。

lsblk -f  # ファイルシステムの種類も表示

`fdisk`の詳細

`fdisk`はFixed Disk(固定ディスク)の略です。パーティションテーブルを表示する他、変更も可能ですが、この記事では表示機能に焦点を当てます。

オプション

`sudo fdisk -l /dev/sda`と指定することで、特定のディスク(この場合は`/dev/sda`)の情報だけを表示します。

sudo fdisk -l /dev/sda  # /dev/sdaのパーティション情報を表示

応用例

以下は、これらの基本的なコマンドを用いた応用例です。

1. 特定のデバイスのみを表示

lsblk /dev/sda

2. UUIDと一緒に表示

lsblk -o NAME,UUID

3. 未使用のパーティションを確認

lsblk -o NAME,FSTYPE,SIZE,MOUNTPOINT | grep 'FSTYPE' -n1

4. 特定のディスクのセクターサイズを確認

sudo fdisk -l /dev/sda | grep 'Sector size'

5. パーティションのサイズと使用状況を確認

df -h

まとめ

Linuxでのパーティション一覧表示は、多くの場面で非常に役立つ情報を提供します。`lsblk`や`fdisk`などのコマンドを効率よく使用することで、システム管理がより容易になります。

created by Rinker
オライリージャパン
¥3,080 (2024/09/19 13:04:56時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

コメントする

目次