Linuxでシステムのスワップ領域を確認・変更する方法

この記事では、Linuxシステムにおいてスワップ領域(仮想メモリ)の確認や変更を行う方法について詳しく解説します。コード例、その詳細な解説、および多くの応用例を通じて、スワップ領域の管理を効率的に行えるようになるでしょう。

目次

スワップ領域とは

スワップ領域とは、物理メモリ(RAM)が不足した際にディスク領域を仮想メモリとして使用するためのスペースです。スワップ領域はシステムのパフォーマンスに直接影響を与えるため、その管理は重要です。

スワップ領域の必要性

– 物理メモリが不足すると、スワップ領域が使用されます。
– スワップ領域がないと、メモリ不足でシステムがクラッシュする可能性があります。

スワップ領域の確認方法

swaponコマンド

swapon --show  # スワップ領域の詳細を表示

このコマンドでスワップ領域の状態を確認できます。

freeコマンド

free -h  # スワップ領域を含むメモリ使用状況を表示

こちらもスワップ領域の使用状況を確認できますが、他のメモリ情報も一緒に表示されます。

スワップ領域の作成・変更方法

fallocateコマンドでスワップファイル作成

fallocate -l 1G /swapfile  # 1GBのスワップファイルを作成

1GBのスワップファイルが`/swapfile`に作成されます。

スワップ領域として設定

sudo mkswap /swapfile  # スワップ領域としてファイルを設定

スワップ領域を有効化

sudo swapon /swapfile  # スワップ領域を有効にする

応用例

スワップ領域の優先度を変更する

sudo swapon --priority 10 /swapfile  # 優先度を10に設定

一時的にスワップ領域を無効にする

sudo swapoff /swapfile  # 一時的に無効化

起動時に自動でスワップ領域を有効にする

/etc/fstab ファイルを編集することで、起動時にスワップ領域を自動的に有効にできます。

スワップ領域を一時的に拡大する

fallocate -l 2G /extrapswap  # 追加で2GBのスワップ領域を作成
sudo mkswap /extrapswap
sudo swapon /extrapswap

スワップの使用状況をモニターする

vmstat 5  # 5秒ごとにスワップ使用状況を表示

まとめ

Linuxでのスワップ領域の確認・変更はコマンドライン操作で容易に行えます。システムの安定性とパフォーマンスを維持するために、これらのコマンドを効率的に活用しましょう。

created by Rinker
オライリージャパン
¥3,080 (2025/01/19 00:35:17時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

コメントする

目次